
(保育室は6月の工作でなかなか華やか・・うみ組さんのかたつむり・・色とりどりできれいです)
NPOすずめでは 各事業の職員が集まって救命救急の講習会を行いました
消防署から2名の先生に来てもらいました
幼児教室すずめ
つばさ保育園
ヤンチャプレイルーム
ころころの森
たんたんのおうち
大きく広がったいろいろな事業に携わる職員は総勢60名・・
1回3時間の講習なので、午前・午後に分かれての受講です

講義の後は心肺蘇生の実習です

いろいろな場面を想定して 周囲の人に声をかけたりする練習もします

赤ちゃんの人形を使って 乳児むけの心肺蘇生も実習します

AED(自動体体外式除細動器)の使い方も・・

実際に経験することが、もしものときの適切な行動に結びつきます
講習でひとりひとりにもらったマウスピース(人工呼吸用)・・・
園外保育でそんな場面に出会ったら、いつでも助けることができるように、おさんぽリュックに入れてあります
使わないことが一番なんだけどね・・
NPOすずめでは 各事業の職員が集まって救命救急の講習会を行いました







1回3時間の講習なので、午前・午後に分かれての受講です












