おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

自然対数の底eとは -博士の愛した数式-

2009-01-10 01:13:39 | 映画
博士の愛した数式に出てくる自然対数の底eとは、複利計算から導かれるものである。

1万円を年利100%で預けると1年後には1+1*1=2万円になります。

これを半年複利で計算した場合は、半年ごとに50%の利子がつくので、
半年後には、
1万円+1万円*0.5=1.5万円
になり、
さらにその半年後には、
1.5万円+1.5万*0.5=2.25万円となります。

このように、1年後には、2.25万円(22,500円)になります。半年毎に利子が元金に繰り込まれるので、先ほどより大きな金額になります。

数式で書くと、
はじめのA万円は、
A+A*0.5=B

さらに、そのB万円は
B+B*0.5=C

よって
C=B(1+0.5)=A(1+0.5)*(1+0.5)=A(1+1/2)^2

Aを1万円とすると、半年後には、
C=(1+1/2)^2
となります。

以上は、半年ごとの複利計算でしたが、

1ヶ月ごとの複利計算だと1年後(12ヶ月後)には、次のC万円になります。

C=(1+1/12)^12

この複利計算を無限に短い期間で計算した(上記の12ヶ月を→無限大にした)
長短期間複利計算の答えがe万円となります。

自然対数の底eの定義は、

e=(1+1/n)^n
上記式で、n→∞ 

なお、エクセルでやってみると、
1秒ごとの超短期間複利計算(超短時間複利計算)で、元利合計金額が、大体e万円(2.7182818・・万円、約27182円)となります。

自然対数の底eは、ネピア数、ネイピア数とも言われます


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとううございます (root)
2009-01-10 10:00:38
TBしていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
自然対数の底eの解説ありがとうございます。工学の世界でもよく使いますが、その数学的意味、自然界を見た場合の自然界との繋がりなどさっぱりです。 興味深くよませていただきました。
返信する
Unknown (仙台の人)
2009-01-10 22:31:13
ネイピア定数なんて半分忘れてました。
使わないからな・・・

noriさんの話に、どれだけついて行けるんだろうか?
返信する
超越数 (nori)
2009-01-11 20:18:23
rootさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

仙台の人さん
私も、あんまり使わないのですが、eの定義はなんだっけ? と、ふと思った次第です。
返信する
ありがとうございます (ももこ)
2009-01-11 21:11:20
初めまして
トラバありがとうございました、
こっそりと静かに書いておりましたつもりが
思いがけずトラバを頂戴し何とお礼を
今後ともよろしくお願いします。
自然対数のお話
ためになりました。
正直苦手な分野ですが、判り易いご説明で納得いたしました。
返信する
超越数 (nori)
2009-01-12 00:29:31
ももこ様
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

それにしてもeとは、超越数と言われ不思議な数です。

ルート2、なども、ずっ~と続く数字ですが、
こちらは、x^2-2=0 の方程式の解になっており、代数的数字と言われます。

eは、このような方程式の解にはならず、超越している数のようです。
返信する

コメントを投稿