おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

ラーフル・ラーフラ・茶碗蒸しの歌・山形県民歌

2008-12-30 18:34:29 | 山形の言葉
ラーフルとは、鹿児島弁で、黒板消しのこと。
ラーフラは、お釈迦様の弟子。

茶碗蒸しの歌は、鹿児島県民なら、みんなが歌える県民歌。
山形県民歌は、昭和天皇の作詞で、「最上川」。

http://www.tei3roh.com/yamagatakenminka.htm

すばらしい歌ではあるが、茶碗蒸しの歌のように、みんなが歌えるとは、いい難いのが残念。

しかし、下記のゆういちさんのブログで、山形のスポーツ県民歌を思い出しました。なつかしい。

これは、山形県民ならみんな歌えます。運動会で歌ってましたが、今は、モンテディオ山形の応援歌にもなってるんですね。

ゆういちの非凡な日常 ゆういちさんのブログ
モンテディオ山形 「これが山形県民なら皆歌えるスポーツ県民歌だ!!!」
http://blogs.yahoo.co.jp/yu30sama/55608663.html


山形大学学生歌「みどり樹」のCDをいただく。それに、一緒に「最上川」が入っていた。

みどり樹も入学式以来、聞いた事がなかった。
これも、寮歌のように練習した方がよいかも。

以上、飲み会で話題になった話。
まだまだ知らない日本語(方言)が多い。

参考は、下記のブログ。

南国ひむか時間で波遊び。
茶碗蒸しの歌②
http://ameblo.jp/miyazaki-simplenn/entry-10169542254.html

九州七不思議・・・・・・
http://ameblo.jp/saras-wati/entry-10165916898.html

『茶碗蒸しの歌』全歌詞を公開します。 ますみんさんのブログ
http://ameblo.jp/masumin-life/entry-10119702311.html



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (仙台の人)
2008-12-30 21:40:13
山形大学学生歌「みどり樹」 (∀゜?)
えっと、覚えてません・・・

本当に卒業生だろうか?
返信する
Unknown (仙台の人)
2009-01-02 23:51:55
 後ればせながら、おめでとうございます。

 「みどり樹に」が正しいようです。
http://www.yamagata-u.ac.jp/jpn/yu/modules/university1/index.php?id=55&yu_m=1_13

 それでも記憶にない・・・ (?∀?;)
返信する
みどり樹に (nori)
2009-01-04 16:21:01
あけまして、おめでとうございます。

どうも、うる覚えでした。
歌は、「みどり樹に」ですね。

広報誌は、「みどり樹」みたいです。
返信する

コメントを投稿