こんばんは!
今日は昨日とうってかわって寒い!てか風が強かった!
今日はキッチン吊り戸棚収納について。
ん?吊り戸棚で良いのか??名称がイマイチ。。
キッチン右側です。この上部戸棚を今日は片付け。ここも元々付いてたガラス戸を取ったり色々しました。
Before
100均一の取っ手付きカゴを使用し、左からスパイス、真ん中ごま系、右出汁系と分けてます。
が、問題はその上部!ここには数ヶ月も使用していないタッパーだの何だのあったので断捨離。
After
あまり変わってませんな。。でも使用していないタッパーだの捨ててだいぶスッキリな印象。
あとは袋に来客用箸だの入ってます。袋の隣に玄米、麦茶の袋。
次、あまり使っていない、キッチン左側の上部戸棚も片付けよー!
Before
ワワワワー!!!開けたら。。大公開しちゃいますが。人様にお見せするのが恥ずかすい!!
色々カゴで分類したはずなのに、紅茶だの何だのごっちゃに。
右側なんて雪崩起こしています・・・(汗)
After
大分スッキリ。左側には、右吊り戸棚上部収納の断捨離時に出てきたタッパーを再利用。
ここには家族全員の歯ブラシ&歯磨き粉を用意。ここにささっと置けば出しっ放しにならない。
あ、我が家ではキッチンで歯磨きしています。暖房冷房費節約に◎でっす。
真ん中はシールも貼って、お茶系をイン。
右は相方の化粧品類。でもあまり使用していないのでここも今後断捨離〜〜。
そして、最後にキッチン吊り戸棚真ん中〜〜。
Before
自分的にはまとまってはいるんだけど、特に上部が酷いですな。
ポカリ・・こんないるかな??玄米やらプロテインが倒れてごっちゃに。。。。。。。。After
まだプロテイン倒れてますが笑
ポカリの箱を捨てて、これまた残り物のタッパーにポカリ粉を立てて収納。
玄米は右吊り戸棚へ移動。 良い感じに♫
ふー!!キッチン大分スッキリしてきた!!!
まだまだやるぞ〜〜〜!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます