goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃげMamaちゃげ日記

Tanzania→Norway→Japan→and next?
2人育児にてんてこまい!何事も中途半端アラサー主婦物語

アフリカセミナー@国際センター

2012-05-19 | Temporary Return

 

17日、仙台国際センターで協力隊について講演をしました。

人生で初めて、人前で約1時間半話をしました(全部で2時間!)。

 

一番伝えたかったのは、協力隊がどうだとか、活動がどうだとか、国際協力がどうだとかそういうのではなく、

今タンザニア人がどのように生きているのか、生活のお話を中心に。私が2年間タンザニア人とどう過ごしてき

たのかを、協力隊2年間で撮りためた写真を使用しスライドにしてお話しただけ。

 

 

バスの話はもっと話せたな~。1時間以上話せるなあ。

呪術の話。伝統医。

水不足の話。逞しいママたち、子供たち。活動について。タンザニア、日本について思うこと。。などなど。

 

 

体験したことそのまま話しただけだけど、これが良かったのか、とても良い講演だったとかなり喜んで頂けた様

子。アフリカの文化について、とっても分かりやすくお話してくれました、先生!と言われて調子こいちゃいまし

た(笑)。このブログも紹介したけど、面白いし分かりやすいから書籍化したら?なんて言われちゃった(笑)

自分でいうのも何ですけど結構好評なんです、このブログ笑

 

 

今年1月に帰国して、何だかんだで5ヶ月が過ぎ、改めて自分のタンザニアブログを読み返すと意外に面白い

内容だったりで。こうしてデータでとっておくより、やっぱ実物というか、本にしたほうが将来自分の子供に読ま

せてあげたりできるし良いかな~なんて思った。

 

 

ので!!いつかこのブログ、隊員生活について書いたブログを書籍化しちゃおうと企んでます!!

 

まだいつになるか分からないけど、いつの日かできたら良いな~。

ライフワークの一つにしちゃおうと思います☆

 


~ご報告~

2012-04-22 | Temporary Return

 

ブログでの報告で大変失礼ですが、本日4月22日(日)入籍し、結婚致しました。

 

実家にFちゃんが車で迎えに来てくれ区役所まで送ってくれるというV・I・Pな対応♪(ありがとう~!)

今日は日曜なので守衛さんに提出のみでした、がやっぱり緊張しました~笑

 

 

相方とは今日が付き合って6年記念日♪現在遠距離中なので、結婚したという実感はまだわきませんが、

これから一緒に住んで新しい生活がスタートしたら2人仲良く楽しい家庭を築きたいです。

私は夫を支えるサポーターとして、相方が家に帰ってきたらホッと安心できるような存在の妻、パートナーになりたいなと思います。

 

 

これまで支えて下さった皆様、本当に感謝しております。そして今後ともどうぞ宜しくお願いします。

 

 


やらいでか

2012-02-07 | Temporary Return

こんばんは\(⌒日⌒)/


日本帰国してから記念すべき第一回目となる日記ちゃん。
テンプレートもせっかくだから変えてみました!ピンク☆
わしには似合わないけど、女力(もう私は女子といえる年齢じゃないので、オンナヂカラ)高めようということで☆


既に日本の生活には慣れ、先日まで相方とLove trip&同期隊員とJapan tourに参加して参りましたちゃげです。
その間に食べた( ゜v^ ) オイチイ!食べ物ちゃんのおかげですっかりお腹がぽよんと出っ張ってしまった私は、
だだーん!再開しました、ジム通い!!(旅行前に通い始めた♫)


今日のメニューは、筋トレ(腹筋背筋中心)と1hourランニング。
昨日は兄にエビ反り超強烈腹筋いじめ体操を教えてもらい、お腹もビリビリ。





ところで・・



私は昔からよくこんなことを言われて育った。


ちゃげ『私、体重ヤバイ、痩せないとな~』
友人『ちゃげは筋肉で重いんだよ。だってがっちりしてるじゃん。』



この『筋肉で重いんだから、私は体重が重いんだ』
を信じてこれまで生きて参りました。そしてそれは自分でも納得していて、
普通の人とは違うんだから、太ってても仕方ないじゃん~なんて開き直ってた。




が・・・・

それを覆されたのは、ジムの科学マシーン。

ちゃんと私の体を調べてもらいました。






結果・・・驚きの真実が。









女性の平均体脂肪率をご存知??






私・・・・・・体脂肪率31.8%!!!




筋肉量少ない。
上下のバランスも悪く、特に下半身が太い。
平均体重までマイナス7キロ必須。。。。





マジ(;゜Д゜)!これはまずい!


体重・・・重かったのは、筋肉が沢山ついているからじゃなくて、
おいらはただの脂肪デブだったんじゃないかい!!




トホホのホ。。。でも沈んでいる場合じゃありません。
同期K氏に一緒に痩せよう宣言も受けたので、
まずは
『3月まで体脂肪率30%切る!』を小目標に頑張ります。



日記に書いたのだから、有言実行せねばということで♫






そう、雑誌をいくら探しても見つからなかった私の憧れの女性をついに発見した!


私は名前も知らなかった人だったけど、雑誌でみてめっちゃ綺麗で
この人みたいになりたいな~と思った人!まあなれるはずないけど、いいの!
見ているだけで綺麗になれそうな位べっぴんさんなの~~。





その名も中林美和。調べたら彼女はあのZEEBRAの奥さんだった!!
まだ顔しか知らないけど、子育てもしっかりしていて仕事もできてで
かなり凄い人のよう!ZEEBRAの奥さんってだけで凄いけど笑



最近の雑誌があまりにも可愛い可愛い過ぎてて、ついついママ雑紙見ちゃうけど、
ママ雑紙、学ぶところ多しですわよ~


ということで、帰国してやること色々あり(勿論ジムだけじゃないぞい)忙しく
生きているちゃげですが、インフルも流行っていることですし、風邪に気をつけて
過ごしましょう!




それではまた、ちゃおちゃお


ぴっぴ

2009-09-27 | Temporary Return

おはようございます.
最近早起きの習慣がつき,今は朝6時くらいに一度目が覚めます.
そして7時くらいに暗いリビングのカーテンを開けて窓を全開.

そう,私の大好きな習慣の一つ,「喚起」を行う.

暗い部屋がぱーーーっと煌めく!!眩しいぜい!!

新鮮な空気が流れ込む!!



あは~~~ん.わ~~~~い


今日は曇りだけど,晴れていれば次に洗濯!!

洗濯物の匂いが好きなので,体に悪いと知っていてもダウニーとか使っちまう.
風にゆらゆら揺れている洗濯物には「気持ち良いべ~♪」と思わず声をかけたくなる.


なーんて幸せでしょ!


と言いたいところだが最近の悩みは専らぴっぴ.
汚い話,便秘に悩ませれておりまする.
この私が便秘だなんて・・・・・・

まあ,少々出ているんですが,食べた分量の事を考えるとそうでもない.
お腹が破裂寸前で重くて体はだるくて.これは浣腸しに行くしかないかな.
きゃ~ん.


東京の研修を終え,サパイン,そして秋田を旅し,来月は二本松in福島へ移動,そして訓練が始まる.
どうしよ~便秘酷くなるの確実だわな.
人は場所が変わると便秘になるとはいえ,よえーな自分.何とかならんかねえ.


キャメラの不都合

2009-09-13 | Temporary Return

Ricohのカメラ、cx-1を購入してからというもの、
早く自分が撮りたいように撮れますようにと色々な
視点や角度で撮っています。


折角だしサイズ大き目で撮ってるんだけど、
このブログにはいちいちリサイズしないとアップロードできません。

面倒じゃな~~。



どうしまひょ


誰か何か良い方法知ってませんか??


退職

2009-08-23 | Temporary Return

21日金曜をもって退職しました(本当は31日付ですが)。

金曜の夜は歓送会!
こんな出来損ないの私のために、所属している研究室の先生方や
学生さん以外にも、赤ちゃんらを含めたーっくさんの方が来て下さいました。


会場の『和室』に入ると『ちゃげ姉ちゃん歓送会』の文字がどどーんと笑
皆様から一言ずつ温かいお言葉をいただき涙ぐすん。

料理は勿論手作り!各国のお料理~~もう食べまくり~の飲みまくり~~の。
みんな本当プロ級の腕前。プレゼントやら記念品まで頂いてしまい、F先生はタンザニアで大学を宣伝してきてと大学オリジナルTシャツを下さいました 



忙しい時は死亡しましたが、何だきゃんだで一番「アットホーム」な職場だったこの研究室。何年経った後でも「ただいま~」なんて簡単にお邪魔できそうな位、みんな家族みたいで。いやーあっという間だったなあ~。本当に皆様お世話になりました☆


そして!今週からいよいよ技術補完研修inトウキョーが始まる!
初めての東京暮らしはやんだーだけど、頭を協力隊モードに
切り替えなくては!新しい出会いも楽しみ!なちゃげ姉でした


『AFRIKA』

2009-08-10 | Temporary Return

『Afrika』

スワヒリ語表記だとアフリカはAfricaではなくてAfrikaになります。
どーでもいい?笑


今、ちゃげ姉の大学時代の恩師、T教授が我ら故郷のタンザニアはザンジバル島に滞在しております。来年2月にはザンジバルで行われる音楽祭、『Sauti Za Busara』にも行かれるとか。学生や卒業生を連れて!うらやまぴー


わしはその時には大都市ダル=ダルエスサラームにいるかと思うけど、協力隊は最初の3か月は旅行禁止なそうなので、Busaraには勿論、先生にも会えないかと。。
残念&悲しいずら・・


この音楽祭は、東アフリカのミュージシャンがほとんどですが、西アフリカ、ヨーロッパ、そして時に日本からも!伝統、ジャンル等問わず集結する大大大~~音楽祭なのでございます。


因みに『Sauti za Busara』とはスワヒリ語で「知恵の音」という意味。
知恵の音だよ、知恵の音~素敵だな~~♪


タンザニア滞在中必ずや一度はBusaraを観にきたい!
てか何かを覚えてステージに上がりたいな




は~~、ずるい!!つーことで、
関係ないですけどここで一曲。

題名は『アフリカ』・・・・笑
by Karl Wolf




Zanzibarに帰りたい

2009-08-01 | Temporary Return

こんばんわ~、7月も今日で終わりですね!!

昨日今日は我が大学のオープンキャンパスだったということもあり、研究室で打ち上げがありました!私が勤務する研究室には中国や韓国からの留学生がおります。皆仲良くてお昼は毎日のように事務室でわいわいガヤガヤ食べております。プラス、みんな「ママ」のようにいつも美味しい手料理を振る舞ってくれます♪冷蔵庫にはいーーつも野菜やら卵やらあるし。まるで大家族。先生も釣り好きなので、魚がとれたー日にゃ刺身や揚げ物など作って下さって、本当もう最高~!お昼持ってかなくても良いくらいますますおになりそうっす☆

 

そーんな毎回何かを作って下さる皆様にも感謝の気持ちを込めてということで、打ち上げ用に、前から作る作ると公言しときながら作らなかった、タンザニア料理を作ることにしました!作ったのはジャガイモほっくほっく&香辛料が効いてるピラウとさっぱりサラダ、そう、Zanzibar Pilau、Kachumbari!


シナモン、クミン、カルダモン、黒胡椒(撮影:T様)

Zanzibar Pilau(ザンジバルピラウ)の作り方 

<材料>
米5合、肉0.5kg、ジャガイモ0.5kg、玉ねぎ0.5kg
にんにく、油、塩
香辛料・・・粒こしょう、シナモン、クミン、カルダモンなど。


1.米は洗って、ざるに移しておく

2.肉はぶつ切りにして、先に水から煮て、柔らかくしておく。
  (肉が固そうなときは、しょうがを入れて煮ておく)

3.フライパンに油を多めに入れて、玉ねぎとにんにくが色づくまでいためる。

4.ジャガイモ、柔らかくなった肉もたっぷりの油でいためる。

5.2.で肉を煮たスープと水に、いためた肉、野菜を入れて、香辛料と塩も入れる。

6.スープが煮立ち、ジャガイモが煮えるのを確認したら、米を入れる。

7.時々しゃもじで米をかき混ぜながら、様子を見る。

 ☆このときに、米をこねないこと。

8.米のシンがほとんどなくなったら、、火からおろす。

9.なべにふたの上に炭をおいて、蒸らす。 

 
☆炭を使わない場合は、オーブンに入れてもOK。
 ☆炊飯器で炊く場合は、5の中に米を入れてスイッチを入れる。

 

Kachumbari(カチュンバーリ)の作り方

<材料>
 玉ねぎ・・・2個
トマト・・・1個
生唐辛子半分


1. 玉ねぎのスライスに、塩たっぷり、お水少々ふって、がしがしもむ。
2.もみ終わって、水で洗って、絞った玉ねぎに、トマト、生とうがらし、ライムの絞り汁をかけ、塩味を整えて、出来上がり。

出来上がったピラウをお皿に盛って、カチュンバリをたっぷりかけて、右手か、スプーンで食べる!

http://www.africafe.jp/chakula.html#pilauh
参考:アフリカフェ

 

ぜひぜひ皆さんも作ってみてね



世界のHIV/AIDS情報を日本語で!

2009-07-15 | Temporary Return

『グローバル・エイズアップデート』by AJF(アフリカ日本協議会)というサイトがあります。(http://blog.livedoor.jp/ajf/)英語を日本語訳にしているので読みやすい!ありがたいサイトでございます!!


タイトル通り世界のHIV/AIDS状況を配信しているということで、赴任予定のタンザニアの事だけでもこれから随時アップしようかと思います!

これ読んで幅広ーくHIV/AIDSの状況をつかんでこ~~

 

まずは過去のものから順に載せてきます。


  

『一部の伝統医療従事者らの活動に保健副大臣が疑問を投げか』
02:07

 


タンザニアのフセイン・ムウィニ保健副大臣Hussein Mwinyi は8月31日、WHOが後援

する「アフリカ伝統医療・代替医療の日」の記念会議で、「国内で75, 000人いる地域

保健医療従事者らはHIV感染者・エイズ患者らに大きな恩恵を与えている。しかし一

方で、その一部は、HIVを除去し、エイズを完治させることができるといった、誤った

発言をしている。」と、警告をした。




 「咳や吹き出物、嘔吐や下痢といった日和見感染症を軽減させる薬草は実際に存

在する。しかし今のところ、HIV感染やエイズが発症した状態を完治させる方法はな

い。一部の伝統医療従事者の行為は詐欺的なものであり、医療サービスを受ける

人たちをぬか喜びさせたり、迷信に基づいた適切でない治療を施したりしている。」

と、続けた。 





タンザニア・エイズ委員会の最新調査では、国民200万人のうち、7%がHIV 陽性者で

あると報告された。その多くは保健医療へのアクセスを持っていない。一方、会議で

は、医師たちの功績を称える報告もなされた。ムウィニ副大臣は、「私たちは、治療

について共に調査していかなければならない。科学的根拠に基づき、薬草の活用

や、日和見感染症の症状を緩和させる調合を行い、可能なら特許申請も行う。」と、

前向きな姿勢を見せている。


原題:TANZANIA: Some local healers help relieve AIDS; others are charlatans
日付:September 1, 2005 出典:IRIN Plus News

URL: http://www.plusnews.org/AIDSreport.asp?ReportID=5188&SelectRegion=Great_Lakes&SelectCountry=TANZANIA


『チョコラ!』仙台上映

2009-07-07 | Temporary Return

今日はケニアのストリートチルドレンを追ったドキョメンタリー映画「チョコラ!」の上映会お知らせです!

 

日時:7月20日(祝日Mon)

場所:141エルパーク仙台6Fギャラリーホール

仙台市青葉区一番町四丁目11-1 141ビル(三越定禅寺通り館6F)
TEL 022(268)8300 
JR仙台駅よりタクシー10分 または地下鉄勾当台公園駅より徒歩3分


上映時間
第1回上映       10:45~12:30
松下照美さん講演会 12:40~13:40
松2回上映       13:55~15:30
サカキマンゴーライブ「アフリカンナイト」18:30~20:30
料金(映画) 大人¥1,500円 学生¥1,000 小学生以下無料
サカキマンゴーライブ 大人¥1,500 学生¥1,000 小学生以下無料
チケット等お問い合わせ 
NPO法人アマニ・ヤ・アフリカ 022-247-4225(石原)
アフリーク・ソレイユ       022-267-0104
まで!



アマニ・ヤアフリカ
http://amani-ya.com/index.html



World clock