産後の手続きも初めて、って事でやる事リストをささっと並べてみた。
産後の手続きも初めて、って事でやる事リストをささっと並べてみた。
1.95人。これは、2010年のノルウェー出生率。日本は1.39人。
今や世界一物価の高いノルウェー。が、なぜ比較的高い出生率を維持できるのか?
その理由にはやはり社会からの恩恵が最大の理由。福祉制度が整っているんですね。
このブログで何度も書いてきたと思いますが、例えば妊娠から出産までの医療費はすべて無料。
また、生まれてきた子どもも12歳までは医療費無料、歯科治療は18歳まで無料。
税金は高いけれどきちんと恩恵として返ってくるわけですからアッパレでございます。
その他の制度について今日は書きます。
Cash benefit for parents(在宅育児支援)について。
の前に、ノルウェーの育児休暇について書いてなかったと思うのでここにちょこっと書いておこうと思います。
Agreed time in the nursery
(hours per week) |
Cash as a percentage
of the full rate |
Cash per child aged
13-18 months |
Cash per child aged
19-23 months |
---|
Do not use the nursery | 100 percent | 5,000 NOK(約84000円) | 3,303 NOK(約55000円) |
Even 19 hours | 50 percent | 2,500 NOK (約42000円) | 1,652 NOK(約28000円) |
20 hours or more | No cash | No cash | No cash |
◆家庭育児支援という選択肢
少子化対策の転換を図る一つの具体策として提案したいのが、ノルウェーやフィンランドなど
が行っている家庭育児支援制度である。両国については、日本では男女平等の優等生国であるとか、
「女性の社会進出」が進んでいるという面ばかりが紹介されてきた。だが、両国が先進国中では比
較的高い出生率(一・八程度)を維持している背景に、在宅育児手当などの手厚い家族政策がある
ことは余り知られていないのではなかろうか。
まず、ノルウェーの在宅育児手当制度から見てみよう。それについて前出の池本氏は、前掲書の中で、
「一歳児と二歳児を対象に、フルタイムで子どもを保育所に預けた場合に保育所に対して支給される
国の補助金分を、保育所を使わずに家庭で親が育てた場合には、親に対して現金で給付するという制度
である」と解説している。手当ての最高額は日本円で月額約四万二千円。育児休業給付と在宅育児手当
によって、「三歳になるまで親が家で子どもの面倒を見るという選択肢を政策的に支援している」のだと言う。
池本氏はこの家族政策の理念について、「働いて子どもを預けることと、家庭で子どもの面倒をみる
ことの間での選択において、政策が中立的であるべきだとの考え方である」と述べ、その目的をこう指摘する。
「本当の意味で各家庭の選択を尊重すること、そしてどのような保育形態を選ぶかにかかわらず各家庭が受ける
給付について公平性を保つことが、制度導入の目的となっている」と。いずれにせよ、今の日本では「三歳児神話」
などと批判される「三歳までは母の手で」という日本の伝統的子育て文化が、男女平等の「先進国」ノルウェーでは
国家によって保障されているわけだ(中には父親が育児に専念する場合もある)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(省)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先に見たように、日本では保育所に預けてフルタイムで働くという選択肢ばかりが手厚く支援されている。
例えば、東京の公立保育園の場合、ゼロ歳児では一カ月に五十五、六万円かかるが、その大半は国と地方自治体の負担である。
一方、「自分の手で子どもを育てたい」という親は少なくないにもかかわらず、そうした選択への支援はほとんどない。
だから「在宅育児支援」は「子育てする主婦も立派な仕事です」って国が認めている事ですよね?
素晴らしい政策なのでは。こういう選択があり、国がそれをきちんと保証しているという点、
ママが子育てしやすい国世界ナンバーワンの理由が分かった気がします。
ここでは私の周りは働くママが多いので=保育所に入れるのも相当激戦になる、
早くからいれるのよと色んなママから聞いてきました。
が、私は仕事をしていないしする予定も今のところないのでこのまま幼稚園に入れるまでは
家で子育てしようかなと思っています。勿論、早いうちから色んな子供たちと交流させるのも
娘には良い経験になると思うので、そういう場合はOpen barnehagenという開放している幼稚園
(一回ごとにお金を支払い好きな時にいける、子供の交流の場)に行ってもokだと思うし。
でもまだまだ今後どうするかは相方とも要相談です。
そういえば、家族全員2015年10月まで滞在許可が下りました!!
まだまだいるのかノルウェー?!「あと1年位かな」って何度いろんな人に言った事か。
結局これから1年以上、もっと長く居ることになりそう??
娘のVISAカードの写真、娘が2ヶ月の時に撮った写真で今と全然違う。。。
面白い白黒写真(笑) ぐふふふふふ、お見せできなくて残念なりよー。
ともかく、色々すったもんだあったけど、問題無く更新できて良かったです:D
最近風邪気味で寝込んでいる鼻水子です
お家のポストを空けたら..
キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
そうです!!Residence Permit card!!滞在許可証が届いたのです!!!
わいわいわい~~超ハッピー!!!
結局はですね,前回労働サービスセンターに行って,『約2週間後にあなたに仮の滞在番号(滞在許可期間等が記された書面)が郵送されるの(センターではなく,ノルウェー移民局から)。で,8月上旬にResidence permitのカードが出来上がるから,それを取りにくる日を今予約したのよ』,と言われましたが,実際は2週間後には家に届かなかったんです...で,結局自分でまたセンターに行って状況聞きに行ったら,『もうちゃんと移民局から書面は出ていているんだけどね,,郵送が遅れたみたいで届かなかったようね。今ここで問い合わせて書類プリントしてみるわ』
なーんて言われちゃって苦笑。
で,結局書類をその場で貰い,確認したら来年の7月までの滞在許可が下りた事が分かったのです。
滞在許可下りたは良いが次はカードを作成しなきゃならん。で,予約した日というのは,私はその予約日にResidence permitカード貰えると思っていたら,その予約日というのが顔写真撮影日だったようで..。こんがらがり~~の。
はい,もう分け分からんですね。私もです笑 てことでその後8月上旬にまたまた労働サービスセンターへ行きカード作成の為に写真撮影等してきました笑
そこからさらに2週間カードが出来るまでかかると言われ(長っ!),そして今日に至ったわけです!
もうこれで本当に本当に最終!!!
結局は,ノルウェーにとっても,このカード制度は今年の5月から,つまり私が滞在許可を申請した6月の前月から始まった制度なわけで,色々とノルウェー側も分からない事だらけで対応が大変だったのかと思われます。何も分からない中かーなり振り回されてしまったけど,これも経験,経験☆
とーーにかく!!
もう,取れたんで良かったです!祝!滞在許可証!Yaay!!
一年毎に更新するのは手間かかるけどね笑
しかも,しかも,この滞在許可証,なーんとこれさえあれば今日からあなたも働けちゃうの!!
つまりちゃげはノルウェーで働ける!という事!!聞いたらこのカードあればすぐに仕事探してOKなんだと!
どうすっぺ!就活しようかしらん。
普通は他の国は労働許可は最低でも現地に1年?2年?以上滞在しないと下りなかったり,色々と大変なんだけど,
ノルウェーではノルウェー語話せない人になぜ労働許可すぐ下りるようにしてんでしょ?!でも,良いの,ハッピー!!
うーん,移民に働かせる気なのだな!でも,もう何でもハッピーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪!!
はい,前も書きましたが,これからノルウェーで滞在許可取得をお考えの方,以下が最新のプロセスですので気長に頑張ってみて下さい!!
①ネットで滞在許可証申請 お金を支払う 労働サービスセンターへ行く日を予約
②予約日に労働サービスセンターへ必要書類を提出
③カード作成の為,写真撮影,サイン,指紋を取る日を予約
④約2週間後に書面が郵送される(滞在許可のプロセス等書かれている)
⑤④の書類を持って,③を行う
⑥約2週間後,自宅に滞在許可カードが郵送される
カードと共に届いた紙,全部ノルウェー語だぞ☆翻訳するぞ~~:D
ああ~~ハッピーハッピー~~!!(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
今日は絶対午前中11時45分までに,労働センターへ行かねば!と気合いを入れていた私。
ところが,幸運にも?!相方が海から急遽帰ってくる事に!嬉しいのですが,家の鍵どうしよう...タイミング悪う~。
鍵は私しか持ってない=家で相方の帰り(10時頃家着く?)を待たねばならぬ=センターに行くのが遅くなる....
結局待つことにしました。無事再会しましたが意見の行き違いで,サービスセンターに着いたのは11時20分。
気揉み屋の私は,胸がときときしてきました。11時45分でポリスインフォメーション閉まっちゃうんだってば!
ノルウェーの事だから45分になったら閉めて,お昼行っちゃうんだよ~。したらまた明日出直さなきゃならん(o´_`o)ハァ・・・
電光掲示板を見てみる。 するともう11時25分過ぎてるのに,私は20番待ち!11時45分..
私の出番なんて来るわけないやん。。
がっかりして私は相方を睨みつけた(ごめんなさい~)ほら,税管理課なんて閉めて外でランチしに行ったじゃんかよ~。
(ノルウェーではお昼をきちんと取ります。お客様がいても,最優先は自分w)
ところが!である。11時45分過ぎても,次々と番号が呼ばれるじゃないか!偉い!担当者は仕事を続ける~続ける~!
そして私の順番が来た。時計は12時半を指していた(素晴らしい!よく働いている!)。
ちゃげ『昨日,ここへ再度来るよう言われたので来たんだけど・・』
ポリス『OK,今予約するわね。』
ちゃげ『あの,すみません確認なんですけど,予約って何の(再確認したかった)???』
ポリス『ええと,今日から約2週間後にあなたに仮の滞在番号が郵送されるの。それがあればResidence permitを持っているのと同じという事。で,8月上旬にResidence permitのカードが出来上がるから,それを取りにくる日を今予約したのよ。』
ちゃげ『カード??』
ポリス『以前は,旦那さんのようにパスポートにスティッカー(Residence permitの)を貼る形だったんだけど,その制度はなくなったの。新制度では,これからノルウェーに長期滞在する人には,カードを配布する事になったのよ。』
ちゃげ&相方『てことは,日本戻る時や,海外行く時,パスポートとプラスこのカード常時持ってなきゃならんのか..』
以前センター来てカードが何ちゃらって言われた時,意味分からなかったけどやっと理解した!制度が変わったのね☆2週間でカードが何ちゃら言ってたけど,勘違い勘違い笑 2週間で番号が郵送され,5週間後の8月上旬にカードが,つまり滞在許可がゲットできるのね!!
何か自分でここに書いて日本語分からなくなってきたけど....il||li (OдO`) il||li
という事で,相方がいてくれたおかげで安心&問題はすっきり解決!
とにかく私がやる事は2週間待つ事ですな!(しかも,もし2週間以上経って郵送されなかったら,センターに取りにきてもOKらしい!)
あと,少し..少しで滞在許可が下りる...早くせ~~い,せ~~~~い!!
うーーーん,待ち遠しい!!!
見出し画像はStavangerの警察署です。前回私が間違って行ったところですw
労働サービスセンターから帰宅。今日は朝から疲れたなり~。でも今から簡単ティラミス作って友達とスペイン対ポルトガルの試合をテレビで観戦する予定!
結局結局今回...やはり感想として,どこを,何を信じたら良いんだか分からなくなりました
まずともかく,日本に居る時から滞在許可を取るのは難しそうだと考えていました。
なぜなら,日本のノルウェー大使館で申請すると取得まで6ヶ月かかると言われていたり,ノルウェーで申請しても1
年かかるとかかからないとか,人によっては1ヶ月だとか云々情報が錯綜していたから(ネット)。まずノルウェーに
長期で滞在する人ってそんなにいないし情報少ないんよ。
って,でもネットを信じるしかないじゃん。こちらに滞在しようとしている人のブログとか見てさ~。
自分で調べて頭こんがらがったのが,日本側が言ってる滞在許可取得のための必要種類と,ノルウェー側が言ってる必要書類が違うってのがやっぱおかしい。
情報は錯綜していたけど,やはりこれは直接聞いてみるしかない!と思い(これをしてもその時によって対応別だよ,
というのを聞いていたので,今まで直接確認しなかった。),今日の13時45分~の面接よりも早い,午前中に労働
サービスセンターへ行きました。
労働サービスセンター(奥)
まずインフォメーションに尋ねる。
すみません,私の滞在許可に必要な書類は一体何ですか?
分かりません,とインフォメーションカウンターの女性。
ええ~何のためのインフォメーションなんだろw
労働サービスセンターは,ポリスインフォメーションカウンター(なぜか9時~11時45までしかopenしてない)と
ビザ申請専用カウンターとで別れている(どちらもポリス管轄)。
最初のインフォメーションのお姉さんに言われた通り,まずは待ち番号を取ってポリスインフォメーションに並ぶ。で,聞いてみる。
ちゃげ『私の滞在許可申請の為には.どんな書類が必要ですか?実は今日の午後,もうビザ申請の予約は取ってるんですが。』
あなたに必要なのはええーと,といって何やら印刷してくれた。
あれ???この内容見たことある!!それ,一番最初に私たちが必要だと思っていた移民局の書類提出一覧表(ビザ取得①参
照)!!これで本当に良いんですか?だって,日本のサイトにはここ最近3年以内の渡航歴表が必要と書いてあるんだ
が,もうそれは要らないんだね!(一応準備したよ)良かった~!
ちゃげ『じゃあ私持ってきた書類一応今確認してくれないかな?』
ポリスウーメン『午後に,ビザ申請専用カウンターでの面接(書類提出等)予約とったなら,こことそこで2度もチェックは要らないでしょ.大丈夫よ。』
ちゃげ『そうか~~♡』
だけど,この大丈夫が,大丈夫ではなかった。
予約時間まで暇なので,サービスセンターを一度出て図書館いったり街をブーラブラ。
戻ってきて,そしてとうとう予約時間が到来!運命の瞬間!ドキドキ!!
13時45分~面接なのに,まだ凄い人で混んでいる。やっぱ待たされるかな~,予約はしたけど,.と思ったら!!!!
『のりこ~~たけぇ~だ!!』
確かに聞こえた!ワシ呼ばれた!良かった~~!
ということでここからが大変?でした。
皆さん覚えてますよね,さっき隣のカウンターのポリス担当は,あなたが必要なのはこれこれよ,と結局私達が兼ねて
から準備していた書類で良かったわけです。なのに,,,,,ビザ申請専用カウンターの担当者は..
.
あ,これは違うわよ。と,,,・・・とええええええええええええ???なんで????
もうなんでこうなるわけよ?!?!
で,何が必要なのさ??(てか,ポリス管轄で双方は隣同士のカウンターなのに,なーんで言ってる事違うの???意味が分からん!)
お待たせしました.ノルウェーで滞在許可取得予定の方,必要書類をこちらに記述します。
①本人パスポート(新旧全て)とその中身全てのコピー(本人の現在パスポートは当日返却されます)
②戸籍謄本と英語翻訳(日本の場合,戸籍謄本一枚のみで婚姻&出生&家族の証明ができる.海外では,これがそれぞれ独立しているのが普通.日本では一枚で良いのです!と説明してもなかなか理解してくれず..日本のみの制度っぽい.謄本と英語翻訳コピー1枚ずつ(原本は徴収されず)
③アプリケーションフォーム(サイン書いて)
④旦那のパスポートコピー(中身全部)
⑤旦那の会社の契約書コピー
⑥旦那のここ3ヶ月の給与明細
⑦そして,これ!!住居証明書!!!(ええ?これ一覧には載ってないよぅ~~)
(一応私の場合はこれらを提出しましたが,ごめんなさい,はっきりいって何が本当か分かりません!)
①はさ、本当大変面倒なんよ。
これ今までのパスポート。左にいくにつれて古いっす。これ全部のusedページをコピーよ!
提出した際,日本のパスポート(触り心地)はRice papaerみたい!となぜか大喜びされるww This is Japanese technologyと言えばよかったかな!
パスポートですが,結婚し改名したので新しいパスポートにしました.なのでこんな枚数になっちゃいました。
担当者も、何でこんなにあるの?と(;゜Д゜)!
要らないもの。。。
パスポートサイズの写真は要らないんだね。戸籍謄本翻訳原本も要らないんだね。申請費領収書も要らないんだね。
すべて,必要と書いてあったのに.....はああ~~~~。
そして,私は準備をちゃんとしたので①~⑥まではすべて持っていた!が,⑦ないようん!!!
今無いならまた別の日に予約してこなきゃいけないの?また時間かかるの??と不安だったけど...
ここから担当者が頑張ってくれました~~。なんせ,私は最初に『移民申請』をしたため,それがややこしくて
旦那の住所特定とか,個人を特定するのに時間がかかっちゃったんです。もう,お願い!早く申請だけさせて~!
と,何とか計1時間で終了しました!!!皆さんご迷惑かけてすみません!
本当,面倒臭いなあ~~と思ったけど提出完了した!やった~~!!!
まだこの滞在許可という意味が私は分かってませんが,その担当者にこんなこといわれた。
『あなた,この滞在許可証(Residence Permit)とったら働けるから~』
ええ??それって労働ビザってこと??何?相方と種類同じってこと????
もう疲れ果てていたので,働く予定は今のとこほぼ無いし,とにかく取得できた時に詳細は聞こうと思います。
ところが,最後の最後で彼女はこう言った。
『この後やる事はね,またここに来て,ポリスインフォメーションにいって予約してね!予約は何のため?
ここで写真を取るためよ!カード(滞在許可)のためよ!それで写真とってから,2週間位でカードができるはずだわ!』
ええええ??そうか,時計はもう14時半。ポリスインフォメーションは11時45分で閉まる。
がーん,全て今日で終わらせたかったのに......。ちっ!
┐(´∀`)┌ハイハイ明日も行くことにした。午前中一番で並んでやります!!
ふう~~~,何はともあれ,とりあえず書類を全て提出したから良しとしましょうか!!!
にしても,ノルウェーは結構情報共有できておらずなかなか進まずな国だと思います。
これは大変です。ネット情報に書いてあったのは,なるほどそうそう,『ノルウェーの滞在許可取るのは難しい』
その通りのようです。簡単ではないです。
でも,申請許可はいつとなるのやら~~~ フィニーッシュまでもう一息
前回ビザ取得について書きました。そのつづき、第二弾を書きます。
前回の振り返り。取得に必要な膨大なドキュメントを用意し終わり、予約した日に警察署に行こうとした
→相方が確認事項があったので当日連絡すると、担当(移民局)は閉じてていないと言われる。。。
→ええ~~!?!
→でも、再確認したら予約日当たってるよ!
というとこで終わっていたかと思います。
つづき。
とにかく当日警察署に行きました。
着いたら速攻目的である、移民局に直行。すると、私の他に、5組位待っている人がいる。
アフリカ系、東南アジア系、東欧系の方々。しかも、皆さんめっさノルウェー語流暢なんだけど。。。
っと待て!やはり移民局のオフィスは閉まってる(;´Д`)!
なぜ~~!?!と焦るワシ。
でも人が待ってるということは????????
すると、違う厳重なドア?からノルウェー人のおばさんが出てきた。
その場にいた私達はそのおばさんに一人ずつ名前を呼ばれ中に入ってく。
この人担当者なのかな??
と、電光掲示板を見たら、本日水曜は電子予約を事前に取った方のみ受け付けます!と書いてある!
窓口は閉まってるけど、そういうことね。良かった良かった!にしてもこの移民局、平日の月火と木?しか開いていない。しかも開いている日でも15時でしまっちゃうよ?水曜は事前予約の方のみ受付。金曜は午前だけ??だったかな??うーーーん。
ノルウェーの官公庁はだいたい9時~15時のとこが多いようですね。
さすがだ、ノルウェー!!これじゃ物事進まんよーー。。。
とりあえず私呼ばれましたので、相方と入ってきました。
ノルウェー語も分かる人いた方が良いかも、ということで、この間も登場した優しいノルウェー人
C君にも付き添ってもらいました(ありがたや~~~!!)
とととと、ところが。。。
『ここは移民の人の為で、あなたの場合は移民許可じゃなく滞在許可だから、部署が違うわよ!』
と言われてしまいまいた。だから、あんなノルウェー語流暢な方ばかり待ってたのかw
ええええええええ????(* ̄□ ̄*;
そう、やっちまった。
どうやら私はFamily immigration permit(家族移住滞在許可証)を取得しようとしてたらしいw
いや、名前の通りだと思ってそれ選んだのが馬鹿でした。この場合の家族、というのはノルウェー人と結婚した家族、奥様や旦那様を日本からノルウェーへ呼び寄せするという意味だったらしい。。。私の相方日本人だよw
いや~やっちまった早とちり!でもなぜかって?!それはノルウェー移民局の事前申請シス
テムの書き方が悪いんだよ~~~。いや、本当なの。わかりにくいの!!
日本のノルウェー大使館とオフィシャルが書いてあることが違うんだって!提出物も!だから戸
惑ったのです。
はい、ということで私が必要なのはシンプルにResidence permit(滞在許可証)ということでした。
しかも、担当は移民局じゃなくて、近くにあるService center for foreign workers(外国人
労働者の為のサービスセンター?)に行きなさい。ここじゃ申請できないの。そこで滞在許可を
取りなさいと言われました。
トホホほのほ~~
行きなさいって、えええ???また別途予約必要じゃん?!んでもって時間かかる~~~(´;ω;`)
実は電子で事前申請する時、このサービスセンターで予約すると何日待たなきゃいけないか、というのも実は確認してたんです(自分が何の種類の滞在許可か分からなかった為)。
そしたら、なんと8月後半といわれたのよ?!いくらなんでも待ちすぎでしょ?それは困る。これじゃ時間かかる~と思ってたので、不安は募るばかり。。
そしたら、移民局の方、お優しい~~~!!
なんとその場でサービスセンターに予約してくれたの!しかも2週間後にサービスセンターに行けば良いって!
2ヶ月待ち→2週間待ち!
どんだけ、運が良いんだ~~~~!!
英語の通じる移民局の方でしたが、C君がノルウェー語で色々聞いてくれたおかげでもあります。
今日は許可申請まで行かなかったけど、C君、心から感謝します。
さて、明日13時45分にサービスセンターに行かなきゃいけません。
オンライン申請では、移民許可証を申請していました。
しかし、移民局が直で労働サービスセンターに滞在許可申請のための予約をとってくれました。
アプリケーションフォームはどちらにしたら??オンラインを確認しましたが、ワシのステータスはやはり
移民滞在許可証申請者のまま。。。。こりゃややこしくなりそうです。
行ってみるしかないね!こりゃもう!!
人生甘くはないね
Hei,god morgen!(はい~、おはようございます)
こちらは朝の9時を回ったところです。Top写真はStavangerの中心にある住宅街です。
発音の難しいノルウェー語。旅の指さし会話じゃ発音は身につかない。
だって、書いてある発音と実際の発音全然違うじゃない!!
地方の訛りもあるだろうしね、そりゃ仕方ないよねえ。
このノルウェー語の難しさ、恐るべし!
まず英語のアルファベットにプラス幾何学的なwノルウェー語混ざって全然読めない。
Jeはジェじゃないよ、ヤイって読まなきゃならん。やいやい!
はぁあ。。こりゃ早く語学学校行きたいもんです。行けるのは10月以降になるっぽい。
物静か~なノルウェー人はタンザニア人のようにがっつり話かけてきません。
ノルウェー人同士でもぎゃーぎゃー話しているのはbar以外で見かけません。
なのでノルウェー語覚えるのはますます難しそうだなあ~なんて思ったけど、
そんな中、初ノルウェー語会話を現地の人とする機会が訪れました!
ノルウェー人の若者男女5名位に声をかけられた。そのうちの女子1名との会話。
女子『エフいfしfwでじお??』
ちゃげ『ごめん、ノルウェー語分からない。どういう意味?』
女子『Do you want to smoke?』
ちゃげ&相方『この場合のsmokeってマリファナとかじゃね。・・・・。』
初のノルウェー語会話が『ちょっと、あんた吸わない?』かよ笑 しかも英語で。
ヤラレタっす・・・・・・・・・・・。
ノルウェー人は普段はノルウェー語しか話しません。
が、ノルウェー人は英語が通じます。ビビらないですぐ英語で返事がきます。
皆流暢。ペラペ~ラ。
ノルウェー語を何とか話したい私は、先日相方の同僚とサッカーを見にbarに行った時、
一生懸命ノルウェー語を使ってみやした。が、ほとんど理解してもらえず。。
Excuse me?(Unnskyld?=ウンシル?)さえも発音できないんだよぅ!!
それでも私のへったくそなノルウェー語でも、使うとやはり嬉しいようです(#^.^#)
ε=(・д・`*)ハァ…それより英語も挽回しないとまずい。だってスワ語が先に出るんじゃもん。
まだ頭から抜けないよー!超日本語英語ですけど、通じればいいっか♫
さて、ノルウェーに着いて今日で早5日。
色々気づいた点があったのでここに書き記しておこうと思います。
~ノルウェーの気づき(初歩段階)~
・夜が明るい、夕方でも太陽は南中にある
・曇の日が多いので、晴れると皆こぞってベランダで読書、日光浴
・↑のため、マンションは特にベランダが広い 寒くても半袖or
ランニングになり自転車でサイクリングする人、もしくはウォーキングする人が老若男女問わず多し
・日光を取り入れたい為なのか、お家ではカーテンしない。部屋の中丸見え
・↑のため、家の中がいつ見られても良いように、きちっといつでも整理整頓されている。
北欧だけあって、インテリアや小物が本当可愛い!照明はすべて白熱灯です。寒い地方だから、ほわっと暖かい光が良いんだろうね☆
ざっとこんな感じ。ノルウェー家庭にいるわけじゃないので、これから観察が必要ですね(*^▽^*)
グダグダ書きましたが、今日は『審判の日』
ビザの手続きやんす。今から警察署に行き、家族ビザ発給のための手続きをしに行くところです。
昨日手続きの予約をとったら一番早くて今日だったので、今日行くことに!
そのビザ発給のための必要書類、量が半端ない↓。
~配偶者として家族移住を申請する日本人向けの必要書類リスト~
Documentation from the applicant:
・Cover letter from the Application Portal signed by the applicant
・Passport photo (not older than 3 months, 2 inches in size, white background and
glued to the cover letter).
・Passport – both new and old passport(s), copy of all used pages.
・Legalized birth certificate
・Legalized marriage certificate
・Legalized translation and copy of your Family Register.
If applicable, a written explanation as to why the applicant cannot present any or
some of the above documents.
Documentation from the sponsor in Norway:
・Copy of the sponsor’s passport – all the used pages
・If previously married, original or certified copy of divorce certificate or death certificate
+ 1 copy. (If the sponsor in Norway has previously been married to a foreign citizen,
and this spouse has had a permit in family immigration in Norway, the reference
person in Norway must present documentation that the parties are not registered as
married in the former spouse’s country of origin, or in the country in which the
previous marriage was contracted, before a new spouse from the same country may
be granted a permit).
・A written statement from the sponsor in Norway (in Norwegian) explaining the
relationship between the two parties. The description must be as detailed as possible
and must be signed by the sponsor. The description must be in original.
・If applicable, a written explanation as to why the applicant cannot present any or some of the above documents.
Subsistence documentation:
If the sponsor works:
・Contract of employment
・he three most recent payslips
・The last year’s tax assessment or a confirmation that the sponsor has undergone
higher education (college or university) and has accumulated at least 60 credits or equivalent, during the period concerned. Some groups are exempted from this requirement. Please check the Embassy’s website for more information.
・If the sponsor in Norway has worked abroad the last year; documentation proving employment and income abroad must be submitted.
Withその他諸々。New+今までのパスポートの全部のコピー提出って凄いよなw
が、たった今相方から電話がきて、『今電話で確認したら担当部署は閉まってるって言われた』だと。
ええ?そんなあ??
ネットで再確認すると、やはり今日が手続きの日、で予約されているじゃないか!!
どうなってるんじゃ!!
ノルウェー人あんま働かないって聞いたけど、多分電話口の人面倒だからそう答えたのかも。。。
てか、多分始業時間に来てないだけなんじゃないかなあ。
もうううう~~~(;´Д`)
ノルウェーもタンザニアも変わらんかも苦笑
どうなることやら。とにかく今日行くのみ!戦闘モードで行かなくちゃ!!
頑張りまっせ~~~。
急遽ノルウェーに行くことが決まったのは深夜(朝)。
相方の仕事の関係とか、ビザの関係とか、タイミングとか、
今しかないと考慮し、とにかくチケットを予約するぞとskypeでてんやわんやしていたのでした。
そんな、2日後すぐ行けてしかもお値段も手頃な夢のようなチケットはあるのか?
と思っていたら、あったー!世の中あるもんなのね。チャットしながら相方が見つけてくれまた。
しかも残席1!
Expediaって旅行会社で見つけました。
世界最大の旅行予約サイトらしいデス。
残席1だし、早く早くとカード番号を入力する私。
英語で旅程の詳細や決定事項読むの面倒だよね・・なんて。
カチッ!(クリック)
は~い、予約完了!!!完璧!!やった~v(=^0^=)v
だけど何だかさ、やっぱ調子こいて速攻やらかしたんだよね゜(゜´Д`゜)゜
今円高進んでますよね。そのおかげでユーロも安いですよね。今99円弱位かな。
このチケットはユーロで支払いでした。
が、それはこちらの完全たる勝手な思い込みでした笑
支払い完了したあと気づいたー!!
Expediaってイギリスの会社じゃん!!
そう、ユーロ?じゃなくてポンド "£"だったーーー(;´Д`)
だって、ユーロとポンドの表示マーク似てるじゃんけ。
ユーロだと勘違いした私が悪かった、ばかー。早とちり。
まあもう仕方ないけれど、円>ユーロだけど、ポンドは円<ポンドなんす。
損したけど、ドンマイドンマイ。皆さん、カードで購入時は気をつけましょうね。
さーてさーて、おっとっとー!
今月中には行けるかなって思ってたけど、随分急に渡航が決まってしまったワイ!
用意はしていましたけど、完璧じゃない。
色々買い物するのもある。眼科も。Σ(゜∀゜ノ)ノキャー、ドキドキしてきたーー!!
この時時計は既に8日朝4時を指していた。
興奮してその後は眠れない。
あーあ、こんな早く行くならノルウェー語ちゃんと勉強しときゃ良かった、
なんて既に遅いよっ!!挨拶しか覚えてない笑
☆旅程の詳細☆
9日(土) 成田11:40出発
コペンハーゲン経由(入国審査!)、
9日(土)22:15にノルウェーの相方の住む町、Stavanger(スタヴァンガー)着予定です。
初めてのヨーロッパ!初めてのスカンジナビア航空!コペンハーゲンって
( ゜v^ ) オイチそうな名前だな~なんて思ったり笑
だけど、嫌なニュースも。。。。
現在ノルウェーは空港でストを行なっています。(ヨーロッパ中がそうっぽい)
警備員が給料上げないなら働かんって、仕事に来ません。
なので、私が着く予定のStavangerのSola空港も同じこと。封鎖されたらどうしよう。
相方もストが原因で仕事遅れて見送りにこれないかも。。
したら一人でタクシー乗ってホテルに行かなきゃならない。
いつ相方が来るかどうかも分からずホテルで待たなきゃいけない・・。
いやんだ~~怖いよぉ~~(弱い自分)
いやいや、もう考えない!何とかなるさ!
まずは、
私が嫌いな『入国審査』をコペンハーゲンで何なく通る事ができるのか。
アメリカの悪夢はもう見たくない。
緊張してきたーーー!!
明後日ノルウェーちゃんと着けますように☆相方にSola空港でちゃんと会えますように☆
もうすぐ6月ですね~。毎日梅ちゃん先生見てるちゃげです、皆さん元気ですか?
因みに私はノブが大好き!梅ちゃんはノブと結婚するのか?松岡さん?ストーリー展開、とっても楽しみ♪
梅ちゃん先生、面白いので皆さんもぜひ見てみて下さいね!(って時間ある方onlyだけど)
と、最初にショックなお知らせ
JICAタンザニア事務所でお世話になったタンザニア人の職員、Bi Bが突然亡くなったとの事。色々お世話になったの
に。。まだまだ若いのに悲しいです。。安らかに。。。。
さて、話は変わりますがノルウェーに向けての出国準備が終盤を迎えておりまする。
前回「やること」リストを作ったけど、取りあえず終わったのが以下でございます。
・実家の片付け、荷物整理約9割終了 これからダンボール詰め作業
・新規パスポート取得(高校以来初めて写真をカラーに!証明写真はKireiで撮ると写り良し!)
・運転免許証、各種カードの名前等情報更新。
・クレジットカード新規申し込み(これからのマイル取得を考えて、ユナイテッドのマイレージカードゲット)
・歯医者 虫歯、歯石除去(2ヶ月かけて終了)
・買い物(旦那の欲しい物は揃えた。たこ焼き機、刺身包丁、青汁、ダイエットスリッパ笑、その他諸々。
納豆菌はゲッツ。あと、だしの素欲しい)
・ビザ取得の為、戸籍謄本翻訳→業者に頼む→本日翻訳証明書付原本、領収書受領
・原付廃車手続き(なぜか今年から原付税取られることに。なぜ??)
・毛(脱毛通い中。。。ぐふふ。まだ終わってない。だいたい終了)
・ジム退会手続き(今月で終了。ジムに入り体脂肪率下がりました
痩せたと言われると嬉しいね~
)
とまあこんな状況。
大変だったのは、ユナイテッドのマイレージ会員情報の更新、そこからの新しいカード申し込みだったな。セゾンが良かっ
たけど、主婦でも入れるUCにした。セゾンのマイルアップメンバーズが良かったけど、仕方ない。取り合えずゲッツできた
だけでも、喜ばないと!
そういや、ノルウェー語全然やってないわ!でも旦那によると、ノルウェー行ってから語学語学校に通えるらしい!
しかも半年無料!やほ~~い♪ノルウェー語は行ってから覚えるかあ!(にしても、スワヒリ語といい、ノルウェー語とい
い、随分マイナーな言葉を覚えるなあ。使い道が笑)。まあ何とかなるさ!と大雑把なO型の私なので、大丈夫大丈夫
まだ出国日決まってませんが、早くなりそう。突然バタバタっと出国しそうなので、今のうちに会えてなかった友達などに、
と予定を色々入れてますが、なかなか合わない場合も:( 会える時に会いたいな~。
ふう、あとはノルウェー行きの航空券を購入するのみ、かな。片道で入る予定だけど、アメリカでの失敗を教訓に、今回は
ふざけないで入国審査を何事も無く突破したいと思ってます笑 怖いなあ~入国審査
そそ、私より先に、明日妹が大学院の研究の為3週間中国に行きます。妹の帰国は来月中旬だから、私とは入れ違いに
なる予定。今日が最後だろうね、会うのは。何だきゃんだで私と違って頭の良い妹なので頑張って欲しいと思います。
虫に負けるな南京虫だけには気をつけろ
としつこく言ってやりやした。
怒涛のように過ぎる毎日。毎日色々あって充実していて楽すぃ~~☆
が、日本滞在もあと少し!出国までラーメンでもたらふく食べてお腹の準備もしたいと思います