goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃげMamaちゃげ日記

Tanzania→Norway→Japan→and next?
2人育児にてんてこまい!何事も中途半端アラサー主婦物語

無印良品週間で大人買い〜長女もうすぐ入園!

2017-04-06 | Child Rearing

 

今回の無印良品週間(3/10-4/3)で購入した↑の中でも特に嬉しかったのが
木柄頭皮ケアブラシ!! 

これ、2本目でございます。しかも今回30パー引きでお得に買えました!
お風呂前にささっとするとマッサージ効果あるのか気持ちい。
汚れも取れるみたい。勿論普段のブラッシング用としても、髪がうるさらになります!
今もセール中のようなので見つけた方は是非お試しあれ! 


はー、もうあっという間に4月に入ってしまった。
ブログ記事、アップしたい下書き記事や写真は沢山あるけど、時間がなくてアップできません。
そわそわしているのは、来週月曜日に長女の入園式があるから。
親のこちらがドキドキ緊張しています。
長女は4月生まれ。もうすぐ4歳。
もう4年間も一緒にずっと24時間体制で過ごしたんだと。
イライラすることの方が多かったけど、最近は本当お姉さんになって
こんな私を色々と助けてくれます。
私が体調を崩しても、寝てても「起きて!!」と絶叫しなくなった。
むしろ「ホットチョコレートにしますか?ミルクですか?」
と優しい質問をしてくれる(おままごと)。
そんな気遣いできるようになるとは。


入園式では私が泣きそう。
卒園じゃないし、晴れやかな場所なのに笑 


明日が最後の長女との24時間勤務(お世話)日(母子のみ)。
来週からはいよいよ集団生活へと突入する。
あんなに嫌がっていた制帽も、最近では自分から被りたがったり。
長女幼稚園コーナーまで作った。もう行く気満々笑


とは言いつつ、最初、特にこの4月は慣れるまで本当に大変だろう。
毎日大泣きでバスに乗って&帰って来ること間違えなし。
そうやって少しずつ親離れ・子離れしていくんだな、と。
「早く幼稚園行ってケロ!」なんてずーっと思ってたけど、
いざこの時が来ると「もう少し長女といたい」なんて気持ちが大きくなり。
本当わがままでブレブレな母でっせ。
私の方が寂しくなってきた。
幼稚園バス、大泣きする姿を見送るのは辛いだろうな。
案外、長女の方が先に親離れしたりして。
私の方が子離れ出来そうにないな。あはははは。


ふぅ、月曜から完全ダウンした母ですが、やっと回復!
さあ、新年度も張り切ってくぞ! 


長女3歳4ヶ月、次女1歳2ヶ月

2016-08-25 | Child Rearing

長女

抱っこ抱っこあまり言わ無くなりました。
夜も朝まで寝ます。
うんこは専らトイレでするように。
今は夜のみオムツでございます。
ベビーカーに乗るのが好きに。
おっぱい飲みたいと良く言うように。。。
お皿洗いが好きです。手伝ってくれるので嬉しい限りです。
片付けも好き。
だけど、自分のものを触られたくないのか、子供部屋の隣、
衣装部屋?にあれこれ自分のものを入れ込み「入ってこないで!!」が口癖。
妹との喧嘩も増えてきました。基本優しいですが。

 


次女
歯は7月上旬に下の前歯が一本生えてきました。
今は下の歯2本、上の歯2本生えております。
基本笑顔の次女。しかし感情が芽生えてきたのか、
長女にものを取られると怒り出します。
ひっくり返り泣くのは長女と同じ笑
お姉さんお兄さんたちが大好き。で、容赦なく叩かれますが
めげずにつっこんでくタイプ。
お話もだいぶするように。よく独り言も言ってます。
まだ何を言ってるかわからないけど、
「まんま」「まーまー」「ぱーぱー」は言ってます。
くるくる一人で回って楽しんでます。昔の私と一緒笑
椅子で食べれません。立ちます。そしてテーブルに乗っかります。
本当に長女と違い、動きがぱない次女。。。どんな椅子にも、どんな遊具も。
恐れを知らない次女。わんぱくです。かなりわんぱく。そわそわ。。。

 

 

 

 

そういえばある朝食のこと。
唐突に長女がこう言いました。

 

長女「なんで海はしょっぱいの?」
母「なんでだろうね〜〜」
長女「誰が塩を入れたのかな?」
母「(そう来るとは思わなかったな!とりあえずこう返す。「誰だろうね〜?」

長女「ワニさんかな?」
母「うーん」
長女「魚には手が生えてないからね。ワニさんかもね」




なんて会話をしております。
なんか、子供って素直。
子供の世界、ピュア〜〜〜〜:)
ほっこり幸せ気分。



先日怒り狂った私は長女のお尻をペンペン攻撃してしまい、
大反省をしております。が、まだまだイライラすることは毎日。
怒りたくないけど怒ることばかり。。特に生理前は。。。
まだまだ甘えたい盛りの長女。 
このままの関係ではダメだなあ〜。
難しいです、子育て。 



 


長女もうすぐ3歳、次女9ヶ月

2016-03-24 | Child Rearing

昨日の出来事。
次女、布オムツに大量にうんこをしたため、お尻ふきふきしていたら
暴れる暴れる暴れる君!!次女の足にうんこついちゃった〜〜!
ので、うんこついたお尻拭きをビニールにとりあえず入れて、
シャワーへ連れていって次女を洗う。いやだん、私のズボンにまでうんこがついて。。


次女を一旦部屋へ戻し、私はおむつのうんこ処理を脱衣所洗面所で行う。
したらね、長女がやって来た。

「次女ーがね、うんこをね、持ってるよ〜〜」


とか何とか。ええ??ええええ??まさかーーーーと思ったけど。。。



 

なんで、あんだうんこ付いた紙振り回してんの!!!!

おどけでねーーーーーーーーーーーーーー!!!
(最近うちら夫婦で流行りの東北弁🎶) 

 

畳にもついた。
もうやだ〜〜〜。
次女、自分のうんこ食べたかな??
ビニールに縛っておいたのに。まさか、うんこついたお尻拭き中から取り出すとは。。
長女はそんなことしなかったぞ。一度も。
次女よ、うんこ臭くない??うんこは汚いよ??
次女、あまりにも放置されているからうんこの区別わからんかな〜〜
(9ヶ月じゃまだかな???笑)

 

 

そんな次女は毎日逞しく、もうつたい歩きもしております。
二本でたっち!もかなり頻繁に行っております。
はい、そんな早く動かなくて良いですよ〜〜と笑
長女はますますお姉さまっぷりをぷりぷりだしております。
もうね、言葉の発達が著しくて著しくて。

 

 

この間、コマネチダンスを2人に披露していたら、

 

長女、
「ちんちん無いんだから、触らないでよ〜〜〜!!」
だと。そんな事長女に初めて言われたyo!!




 

 


ま、コマネチダンスなんてしとる母親がイカれていますが何か笑

と、どうでも良い日常の忘備録でした。

 


キッチン出来ました

2016-02-28 | Child Rearing

今日も良い天気‼
昨日は仲良しご家族と
我が家でランチしましたー‼楽しかった♪( ´▽`)



で、ですね。
まだ二人の誕生日ではないんですが、もうすぐ雛祭りー🌸
ということで、子供たちにキッチンをプレゼントする事に‼
というか、母である私がいつか欲しいなあーと思ってただけなんだけど笑
手作りは時間かかるし苦手だし、木製のは可愛いけど高価だし処分に困るだろう。。
って事で相方と相談して購入したのがコレ‼










ダンボールキッチン


Amazonで約3000円でゲッツー‼
経済的、引越しの際にも楽⁉必要なくなったら捨てれば良いだけと嬉しい事ばかり。
しかもなかなか可愛いじゃないか
コンロのつまみ、蛇口もちゃんと回るんですよ〜。
長女はもう嬉しくて堪らないらしく、お昼寝せずに遊びっぱなし笑
一人でお話しながらもう夢中‼次女も新しいつかまり立ち道具として楽しんでいます笑



ボロボロに壊れるまで遊べや遊べ‼
二人で仲良くごっこ遊びする日はそう遠くないはず。
楽しみ楽しみー

 

さてさて、今から家族でウォーキングしながら
ランチしてきまーす:) 


やはり本当は・・・

2016-02-14 | Child Rearing

今日は朝3kmほど走った。
without kids。
気分爽快!!毒素排出!
ガンガン大好きな音楽かけながら。
いや〜〜久しぶりの「自由」時間。
最高〜〜〜!!!

 

と帰宅してまた現実に引き戻され笑

 

あっちでわーわー泣いて
こっちでぎゃーぎゃー騒いで笑

いつになったら落ち着くのか。
いつになったら自由になれるのか笑。



今日(土曜)は午後からお出かけしたもんで、
帰宅が遅くなりました。で寝かしつけももちろん遅く。。。
したら、眠いの通り越してわけわからんちん!!となった長女。
またまた絶叫大フィーバーで。


でね、眠りに着く時に、
口をちゅちゅちゅさせておりました。
そして、このわけわからんちん!!の絶叫の時、
彼女じゃは未だに「おっぱい飲みたいよ〜〜!!」
を言います。
勿論起きている時はまったく言わなくなったけど。



うーん。。。やはり本当のところは我慢しているのかしら・・・。。
かわいそうだけど、再開はないしな・・・。。
でも「ぱい欲しい」が本音なのかなああ。。

 

 

もっとぎゅっと優しくしよー。
 

 


夜泣き?寝ぼけ?

2016-01-28 | Child Rearing

長女、最近毎晩起きます。
寝ながら、泣き、立って抱っこしろと言われます。
起こされる毎日。次女の授乳と一緒になると最悪。何故朝まで寝ない。。。


それでも、長女はかなり成長した。
おっぱいは飲まなくなり、夜眠るように(2,3時間毎には起きなくなったってこと)。
日中も飲まない。
それだけでもかなりの成長。
私が毎晩この長女にちゃんと対応さえすれば、
大泣きにはならない。
対応しないと・・・
先日風邪のため、私が「立って抱っこ」に対処できずに
相方に代わってもらったところ、泣き止んで寝るまでに1時間半。。。
次女も起きて寝なくて・・・家族全員死亡しました。
はあああ、、いつになったらゆっくりぐっすり寝られる日が来るかな〜。 

立って抱っこ!!だけじゃない、
なぜか暗いのに「絵本読んで」
「お絵描きしたい」など色々要求しくる。
長女よ、お願いだよ、寝てくれよ。
 

 

そうそう、成長といえば、お手伝い沢山するようになった。

 

玄関での靴並べ。
オムツやおしりふきを持ってきてくれる。
卵混ぜたり人参切ったりなどご飯作りを手伝う。
洗濯物をたたむ。
次女のお世話(遊ぶ)。
「絵本読もうか??」なんて次女に言ってる笑
枕を片付ける。
掛け布団を持ってく。 

 

次女はハイハイもつかまり立ちも大得意。
今日初めて納豆食べさせたら、沢山食べた。
美味しかったみたい。
でも、昼寝後咳したら、布団に納豆汚物を吐いた。ブチまかした。
頭も納豆まみれ。。。すぐにお風呂用意して入って・・
と思ったら今日次女2度目のうんこon her chair.
ストッケに納豆入りゆるゆるうんちが漏れた。。。。

 

そして今日もまた「夜」が来る・・・。
あー怖や怖や。


1日が早い、早い。 


キリキリ

2015-12-21 | Child Rearing

先日ちょっと体調崩してしまいました。
何だかストレス溜まってるかもしれません。
お腹が尋常じゃないくらい下りました。

ノロかと思ったほど。


長女が最近毎晩酷い夜泣き。次女はスヤスヤなのに。
比較してはダメ。でも、夜中に抱っこして〜〜本読んで〜立って〜起きて〜〜
が止まらない。イライラ、イライラ。もうどうしたら良いか分からない。


イライラが募るから、日中ママーと声を掛けられても
素直にはーい!と言えない。
イライラしてしまう、いつでもイライラ。いつもイライラ。
私がイライラしているのを見てさらにイライラする相方。

分かるよ。もうなんで自分はこんなに子供なんだろ。
相手がまだ二歳なのわかってる。可愛いよ。
でもわけわからんちんになると、もうお手上げ。
関わりたくなくなる。苦しい。また苦しい。



笑えない。
楽しい事あってもどこかで、
は〜〜とため息。
このブログに書いておいて、少しでも吐こうっと。
数年後の自分に向けて。
もっと大変になるかもしれんよ。

 

 

はあ。。。。難しいね、人生。

 

 

 

 

まーた暗くなっちゃった。


次は明るいニュース書きます!! 


長女、前世の記憶@Tanzania??

2015-12-03 | Child Rearing

先日ワスワヒリの会からお楽しみのカレンダー2016verが届きました!
皆様、お忙しい中本当に有難うございます!

久々にタンザニアに触れて、毎日育児に忙殺され悶々とした日々が・・・
うーん、何だか生き返ったよう!! やはり何か力を与えてくれる、Tanzania!!
大統領も変わった事ですし(かなり汚職に厳しい方みたい、良いぞ良いぞ!)、
タンザニアがより平和に良い方向に向かいますように。

 

と何だか久々にBongo flava聴きたくなって。
EATV検索したり、Wanawake live見たり。

ちょっとスワヒリ語復習しようかな〜と思ってた矢先素晴らしいお知らせが!!
っとそれはまた今度。



 

お題にうつりやすー。
先ほど、娘達とお風呂に入ってて、スワヒリ語を話していたのです。
Ndiyo、はいはい、勝手に一人で。
んでね、娘にね、タンザニアの話をしたのは初めてで。
(会話がある程度成り立つようになってから)

 

 

したらね、・・・・・・・

 

 



ちゃげ「お母さん、アフリカのね、タンザニアってとこに住んでたんだよ。
    タンザニアって知ってる?」

長女「うん、知ってる。行った事あるよー。」

ちゃげ「どんなところだった?暑かった?」

長女「うん、暑かった。」

ちゃげ「タンザニアで何食べてたの?」

長女「お肉と、トマト

ちゃげ「ええ??本当に??」

長女「あと魚。砂糖

 

 

WHAAAAATTTTT??!?!?!?!?! 

 

 

タンザニアをご存知の方はこの長女の見事な回答、びっくりですよね?!


 

ちょちょちょっと〜〜!!これって胎内?いや、前世の記憶ってやつ??
ただぶっきらに言った割には全部当たってるぞ、タンザニア料理!!
トマトと砂糖(おそらくチャイの事か?!』はタンザニア料理にかかせない!!

 

 

 

スゴイぞスゴイぞ〜〜〜

 

 

 

や〜〜びっくり!!

 


Tanzania magic!!! 



 


おもしろ会話集

2015-10-30 | Child Rearing

おはようございます!
今日は支援センターの秋祭りに行ってくるよ!

 

昨日の夜、笑っちゃった長女の言葉。

 

@お風呂
「どうしてママのお尻(陰部を指して)は黒いの?」

@寝る前の絵本読み聞かせ さしすせその「す」の勉強
「すずめ、この前食べたよね?」

@はひふへほの「は」の勉強
「鳩、この間電車にいたよね?」

 

 これは「な」 絵もとても可愛い

 

 

長女、どんどん会話力向上。
母もどう答えるか必死。
 


World clock