皆様、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!
さて、私達青年海外協力隊21年度3次隊、チームTANZANIA、本日日本に向けてタンザニアを出国します。
日本時間の明日夕方17時頃成田空港に着きます♪
日本着いたら、電気の多さに眩しいと文句を言いながらブヒブヒ歩くのかな。
日本人は忙しく働いているんだろうな~。
帰国前1ヶ月が怒涛のように過ぎ、あっという間に帰国を迎えてしまった!信じられん!
あと4時間後に隊員ドミ出発!
2年間タンザニアにいたなんてまるで夢のよう。。。。
~2年間~
毎日が戦争だった。何も起きない日はなかった。
濃すぎて濃すぎて毎日自分の喜怒哀楽を120㌫出し切ってタンザニア人とすったもんだ暮らした。
・・・・
・定員オーバーの快速バス、子供(勿論知らない子)が具合悪くなり私のひざに乗せる。プラス、鬼太郎袋を口にあててあげ介抱した日。
・コンダ(添乗員)がお金を騙し取ろうとした→例の両指使用して激しく口撃!金額ちげーだろ!とどこまでも激しく怒りまくった!
と、そんな私を見て回りの乗客全員が応戦!コンダをいじめた日。
・ババ(お父ちゃん)にNaomba mia(100シルくれよ)と言われればKwanza nipe(まずはあんたが私にくれよ)といって本当にmia差し出された日。
・家帰っても、トタン屋根だから暑くて素っ裸で寝た日々。それをアスカリ(警備員)に見られただろう夜。
・野ションに慣れた日。
・トイレットペーパー使用は不潔、水洗いが一番清潔だと感じた日。
・月明かりの下でakina mamaとたわいも無い話をした日々。
・真っ暗電気もない中蝋燭の明かりだけで食べたご飯。
・マサシ山ショートコース→大きくてオレンジな真ん丸いアフリカの夕日→プラネタリウムのように空中満点の星空を見ながら過ごした日。

・・・・
どれもこれもタンザニアでの素敵な思ひ出です。
てか、今でもここでの生活はまだ続くんじゃないか?と思うくらい、帰国が実感ない。
そう思えるくらい、タンザニアで生きた2年間は、毎日とても充実して人間らしく、逞しく生きられた日々なのかもしれません。
今まで、こんなに人間らしいな、と人間っていいなと思ったことはなかったかもしれません。
顔中吹き出物だらけになる位ストレス溜まったりもしたけど、とてもとても貴重な経験をここタンザニアで得ることができ、私は本当に幸せです。
辛いこと、悲しいこと、怒ったこと、楽しかったこと、たーーーっくさん詰まった2年間、決して忘れることのない私の財産となりました。
タンザニアに派遣されて良かった!!!今そう思えるのがとーっても嬉しい!
タンザニア人の皆さん、このような機会をくれたJICAのみなさん、隊員の皆様、日本で応援してくれた皆様、
そして2年間共に過ごした素晴らしい家族、21-3の同期の皆!本当に本当にありがとう!Nashukuruni sana sana!感謝しても感謝しきれません!
同期の皆とは何年か経った後も同窓会みたいな感じでまた再会したい。

~帰国後の予定~
さて、帰国してからやりたい事はたーくさん!
真面目な話では、
まずはこの目で震災の爪痕をしっかりみたいと思ってます。
それは大地震が起きてからずーっと考えてきたこと。
特に、生まれ育った我が町仙台、母校あるW地区、早く訪れたいです。
その中で私にできること見つけて何か行動に移したいな、と。
やりたいというか食べたいのは、かつ丼、鉄火丼等食い倒れツアー!いや、なったま(納豆&生卵)一番かな笑&温泉!
温泉入って2年分の垢を流すぞ!かかとがガチガチ爺さんだからね苦笑 早く湯船に浸かりたい!
そして話しは変わりますが、まだお知らせしていなかった皆さんにご報告。
わたくし、タンザニアの次は、『ア』から始まる国で活動することになりました。
『ア』で始まる国ってどこでしょ??
アメリカ、アルゼンチン、アルジェリア、アンゴラ。
そう!ぴかーん!アンゴラです!!
またアフリカかよ!!
いや、嘘です笑 アンゴラの話はなくなりました。私達にはとても似合ってたのかもしれないけど笑
彼には合ってても、私にはとても似合わない国へ移り住むことになりました。
本当、未知の世界~~妹には僻まれます。
Nitaenda wapi??どこさ行くんでしょ?
答えは、北欧♪サーモンの国、ノルウェー:)
初の北欧上陸☆IKEA!オーロラ!トレッキング!スキー!そしてサーモン三昧!ワーイ♪
一体次はどんな人生が待ってるんでしょ笑!2人暮らし楽しみ!*) ぐふふ!
ノルウェー暮らしについても引き続きここにブログを書こうと思っているので楽しみにしてて下さい~♪
それでは最後に、応援して下さった皆様、最後までこのブログを読んで頂きありがとうございました!
日本でお会いできるのを楽しみにしてます♪

ちゃお~~~!!!