goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃげMamaちゃげ日記

Tanzania→Norway→Japan→and next?
2人育児にてんてこまい!何事も中途半端アラサー主婦物語

ノルウェー生活最終章

2014-03-14 |  Norway Life

突然ですが、相方の仕事の関係で今月一杯でノルウェー生活に終止符を打つ事になりました。
あと2週間。引っ越し等やる事沢山!! 娘の1year check-upちゃんと月末に出来ますように笑

 

約2年お世話になったノルウェー。あっという間でした。
ノルウェーといえば、フィヨルドやオーロラなイメージだけど、
私の中ではノルウェー=子育て&日々戦いでした。
何せ人生初めての出産、育児を経験したのがここノルウェーでしたから。
相方不在が多い中、沢山の方の温かいサポートがなければここでの生活は成り立ちませんでした。
ノルウェーで出会った皆様、日本から見守ってくれた皆様、本当に本当に有難うございました。


帰国したらしばらくは日本で生活する予定です。
が、まだすぐに別の国へ飛ぶ事になるでしょう。
日本と海外を行ったり来たりの生活はまだまだ続きます。
いやあ、しかし人生何起こるか分かりませんね。
いつもバタバタしている私達家族ですが、
これからもどこに行こうが家族3人力を合わせて生活していきたいです。
これからの人生もまたワクワク&楽しみ!!!!! 

 


Wow wow!!日本からの~♪

2014-02-10 |  Norway Life

今朝、ポストを見に行ったら・・・・・・・
紙袋が突っ込まれてる!!ギューギューに!!

 

 

なんじゃろほい???


 



中身を確認したら、

 

 

 

 

 

 

日本の友達からのプレゼントでした

 

 

 

上:娘の離乳食setといなばの缶詰!!年賀状も入ってました
中:友達手作りのスタイとエルゴ用の涎カバー
下:スタイ広げましたの図

 

そしてそして

 

速攻開けて食べた'いなばの焼きとり'笑

 

 

Y、いつもいつも有難う御座います!!本当嬉しい~~!!
前も手作りの可愛い可愛いスタイやらオムツやら色々送って頂いたんですが、
今回のこのスタイとカバーも何て可愛いんだろ
何でこんなセンス良いの?スタイのエッフェル塔はスタンプ?
涎カバーは、ガーゼとタオル生地でお肌に良し
てか何でこんな作れるの~~?!
私なんて雑巾もぬえやあしないでしょう。。。。



てか、久しぶりに食べた焼き鳥、感動した
作ろうと思えば作れるけど、THE日本の味に感動。
甘じょっぱい味大好きなんだよねー。感動を有難う、Y!! 
いなばの他のカレーの缶詰は相方が海から帰ってきたら一緒に食べよっと 

 

 

月曜から何て良い気分~~
外も晴れてきたし、さらに良い気分~なちゃげmamaなのでした
 

 


ぶらぶら~っとなと

2014-02-03 |  Norway Life

またまた晴れたので街に散歩しに行ってきました。
ノルウェーの冬のセールはまだまだ続く・・もう2月なのにね。
3月までやってるんだっけ?? 

Stavangerで有名なおみやげ屋さん。
ノルウェーといえば、そうトロール:)
ノルウェー柄のセーターもいつか欲しいな~。可愛い:0  

 

BIKBOKはノルウェー発のファストファッション!!私の大好きなブランドの一つ!!
北欧中心に展開されてまーす。
シンプルでお洒落でかっこいい!
ノルウェーの女の子は誰もがここでお洋服を買っている事でしょう。
H&Mより人気だと思う!!デザインも今どきなのに安い、けど安く見えない??笑

 

こっちの子は、だいたいトップスふわっと、スキニーパンツでキュットスタイルが多い。
物凄いスタイル良いです。背高いし、出るとこ出てるし、顔は美人だし。いつか隠し撮りしようか笑
今は冬だから、足元は必ずUGGで決めております。おねえもギャルも、中学生位の子もUGG。
コートならカナダグースが定番!10万とかするんだけどね。。それが↑のセレクトショップで
去年半額でした。私が高い~~って驚愕の顔している側で、揃って2着、即効
買う親子が・・・・5万円のコート、こちらでは「普通」です???

 

貴婦人たちも常におっしゃれ~~。
こんなおばさまになりたいものです。 

 


エルゴのカバー

2014-01-24 |  Norway Life

 これはなんでしょう・・・・・・・


そう、正解は超愛用中の抱っこ紐、エルゴでした~!!

このカバーは、高校の時の友達の手作り!!
エルゴは結構場所取るから、使わない時、移動の時などこのカバーでくるくる包むと超楽!!
3児の母でもある彼女。手作りで何でも作れて本当に素晴らしい・・・。 育児も3児の母として
大奮闘しているようで友達としてとても尊敬しております。
私がノルウェー戻る前に、わざわざ届けに来てくれたんだよねー。うちの娘より小さい女の子ちゃん
抱えて、息子も抱えて車で来てくれて・・;( 逞しい母ちゃん。そんな母ちゃんになれるかな~:)


15年・・・

2014-01-17 |  Norway Life

 

 

 

 

 

 

 左上から順に

1 1999(15years old) 写真屋さんで撮ったのに!乱れ髪。ニキビ全盛お花畑時代。
2 2005(21years old) 花の?!女子大生時代。↑の写真が嫌過ぎて白黒で撮ってみた。
3 2009(25years old)   Tanzania出発前。妊娠全盛期と並んで人生で一番おデブ時代。マイケル・ジャクソンと言われる。
4 2010(26years old) Tanzaniaで撮った写真。テカったジャガイモ。
5 2012(28years old) Tanzaniaより帰国後すぐ撮った車の免許。ジャガイモよりかなり顔が小さくなった。
6 2012(28years old) メイクでバッチリした。髪短く切る。段々女性に近づいてきたか。
7 2013(29years old)  去年の日本一時帰国、出産3ヶ月後。やつれてさらに老けた。
8 2013(29years old)    Norway滞在許可証写真。光効果で女性に見える。

 

 

 

 

・・・くくくくっ、並べると圧巻!!!!
(写真はパスポートや免許証だけど、わたす、証明写真等残しておくの好きなんです笑)

 

いかがでしょうか。
いやはや、15年で人間結構変わりますね(見た目ね)。
ったり前か。



この世に生まれて30年か。早いー。早過ぎる!!!!
今は育児奮闘中で、昔ぴーひゃら遊んでいたのが大昔の事に思えます。
若かったな~あの頃。。あんな事やこんな事・・しでかしてきた事盛り沢山!

 

ダメな事も沢山・・。周りに沢山迷惑かけて生きてきました。
迷惑かけたり失礼な事をしたり、言ってしまったり散々だったと思います。
本当にすみません。

 

15年・・・・見た目は老けただけ、中身はちっとも変わってないんじゃないかな。
30歳・・もう立派な大人。
今年はもっと落ち着いた大人になれるように成長できるように努力したいと思います。



いつもいつも私を支えてくれる、励ましてくれる皆様、本当にありがとうございます。
私がここにいるのも皆様のおかげです。感謝しております。
これからもこんな私をどうぞ宜しくお願い致します。 

 

 

 


IMSでお買い物♪

2014-01-11 |  Norway Life

Hei Hei!!
今日は何週間振りだろ?!晴れました~~ 
やっぱ晴れると最高!!写真は午前中に撮りました。クルーザー出して遊ぶ人も

でも午後から雲行き怪しくなり・・また・・残念


晴れている間に近所にあるIMS(International Matsenter AS)に行ってきました!!
Matsenterってノルウェー語で『Food center』の事。ん?マットの店?と最初思ったけど、
要はIMSはアジアンマーケット。豚肉売ってません、イスラームの方がお店を営んでいます。
多分このアジアンマーケット、規模的にはSVGにあるアジアンマーケットで一番大きい?!
いやSandnesにあるのと同じ位かな?



で、今日買ったのは、ジャジャジャーン

Naanでっす!!

 

左のがガーリックナン、右のはアフガニスタンのナン。
この写真じゃ大きさ分からないけど、とんでもないデッカイです!特にアフガニスタンのは両手分よりデカイ!!
ボリューム満点!!ガーリックナンは全面にガーリックがまぶされておりパンチが効いていて一番人気みたい
お店にNaanコーナーが有り、兄ちゃん達がその場で作ってくれます。
注文受けてから作ってくれるから焼きたてホワホワが食べられるのだ!!
前に初めてこのお店来た時に食べたら美味しくって


お値段はプレーンが一枚6NOK(約100円)、ガーリック一枚10NOK(約168円) 、
アフガニスタン一枚12NOK(200円)と良心的なお値段。
他にもチーズナン一枚24NOK(約400円)、ジャガイモのナン一枚21NOK(約350円)、
ペシャワール(パキスタン)のナン一枚34NOK(約570円)等あります。
まだプレーンとガーリックしか試してないから他のも今度食べてみよっと 

 

オクラやゴーヤもあります!!オクラは10本位で約100円だし日本より安いんじゃないか??
帰宅後お昼にと、買ったオクラたっぷりと茄子、玉ねぎ等適当にトマトピューレで煮込んで
最後にココナッツミルクと塩コショウで味整えてココナッツトマトシチュー?!作りました。
ガーリックのナンと相性バッチリ!美味しかった~~

世界中の食品が売られているIMS。店内見て回るだけでも面白い。
まだまだこれからお世話になる予定です。 
またレポートしたいと思いまーす!! 


Godt Nyttår!

2014-01-05 |  Norway Life

明けましておめでとうございます!!
ブログをいつも読んで下さる皆様、昨年は沢山の温かいコメントを頂きありがとうございました。
ノルウェーに住んでいる身としてはそれがどれだけ励みになった事か。
去年は書きためたブログを一気にupしておりましたが、
今年は出来るだけ(いやまだまだズボラかな?)コンスタントにup出来るように努めたいと思います。
どうぞ引き続き2014年もこちらのブログ、そしてわたくしちゃげMamaを宜しくお願い致します!!

さて、年末から私達はどう過ごしていたかといいますと・・・
一家絶滅でした。

 

聖なるクリスマス。
前日にはS嬢のお家に招待され、ノルウェー人の旦那さんが作るノルウェーの本格クリスマス料理を
頂きました。Pinnekjøtt(ピンネヒョット)と呼ばれる西ノルウェーの郷土料理で、羊の腿肉を
何時間もかけて蒸しあげるクリスマス料理。
塩気が絶妙で、これまたクリスマス限定で販売される
クリスマスビールとクリスマス・ソーダJulebrus(ユールブルス)に合う!!
私は授乳中なので勿論このJulebrusを飲みましたが見た目は赤くいちご味のかき氷シロップのような味でした。
Pinnekjøttには茹でたジャガイモやマッシュポテトを添えて。ノルウェー来る前まで羊が苦手だったけど、
旦那さんが作ったPinnekjøttは美味しくて美味しくてお替わり沢山しちゃいました!!

S嬢宅のリビングに飾られた本物の樅の木ツリー!飾りも可愛いよね~。
因みにノルウェーでは24日の夜にを開けるのが主流なんだとか。
そうそう、相方はヘリのキャンセル等色々あったけど、無事この日の夕方に陸に戻る事が出来ました
そしてS嬢宅へ押し寄せた私達一家。ツリーの前で図々しくもパシャパシャ家族記念撮影をしちゃった。
S嬢のお宅はほんとう~~っに素敵!!憧れ私達もいつかお家を持てたらこんな素敵な空間を創りたいです
楽しくて楽しくて、新生児のbabyちゃんがいるのに夜遅くまで居座っちゃいました・・S&T、Tusen takk!!!

 

そして25日のクリスマス、は母ちゃんの腕の見せ所!

前から準備していた手作りデミソースで作ったビーフシチューはもう絶品!!
クリスマスケーキはおっぱいのためにとおからでココアケーキを作りやした。
3番目の写真のがクリスマスビール。
最後のは娘の為に、クリスマス特別プレート(一切手をつけないで終わるけど・・ なぜなら・・)

 


その他色々。
とにかくここ2,3日食べまくってました。

 

 

突然それはキタ。
・・・我が家でクリスマス料理を食べ終えた夕方から異変を感じやした・・。
なんかお腹が重い。胃がもたれてる??気持ち悪い。
吐こうかなー。


トイレへ行く。
手を入れて吐く。
ビーフシチューに入れた赤ワイン色の嘔吐物(ごめんなさい、汚いね)。
結構出た。出すと気持ち良い。
その後便意を催す。下痢。水。

 

 

ん?なんかやばくないか??

 

 

それから悲劇が始まる。
上から下から嘔吐&下痢が止まらない!!
特に嘔吐!!ゲボ祭り!!


横たわる。でも気持ち悪い。なのに作ったビーフシチューの
事とかなぜか肉のことを思い出し更に気持ち悪くなる自分。
お馬鹿。

 

その後寒気。
体中痛くなる。熱、37.7度まで上がる。
平熱36度以下の私にはキツイ。 

 

 

いやああーーーーーーー、これ、噂の感染性胃腸炎だったようです。
ちょうどお店がクリスマスで休みだったため、またまたS嬢にハイター?を借りに行き
具合悪いながらも相方と私は必死にお家を掃除。
娘は下痢だけでまったく元気でしたが、やや具合悪い?
こっちが遊んでやれず(体力ないしそれどころじゃない)で結構泣いてました。ごめんよ。


自分が具合悪くなって、で、娘のお世話して、家の掃除をするって・・・
一家絶滅寸前でした。死ぬかと思った。フラフラ。2日間で-3kg。
相方がいなかったら・・・と考えるとやはり一人で子育てするって物凄く大変な事だと実感しました。

 

これは気をつけろ!と丁度日本にいる兄弟に連絡した際、
なんと双子の片割れ、兄が同時期に同じ感染性胃腸炎に罹った事が分かりました。
嫌な双子パワーが働いたわw

ノルウェーから菌が飛んだのかしら。

 

皆さんも気をつけましょう。

手洗い、うがい、マスクはこの冬必須ですね!!!! 
予防が大事!!! 


31日にはほぼ治り、無事1日を迎え相方の誕生日も先取りで行いました。

 

クリーム塗るの難しいね!これだから不器用さんは嫌ねー。来年はスポンジからリベンジ!!

 

ふうううぅ。ともかく健康である事がいかに大事であるか思い知らされた年末となりました。 
何とか元気に復活してここノルウェーで家族3人一緒に新年を迎える事ができて良かったです。
2014年は、母として妻として家族の健康を守るため、1年突っ走ってこうと思います!!
今年は娘1歳に☆歩いたり話したりするかな~楽しみ!

それでは、2014年も皆様にとって良い1年となりますように、心からお祈り致します。
わたくし達一家も引き続き温かくお守り頂けると幸いです 

 


我が家のChristmas decoration

2013-12-23 |  Norway Life

娘にとって今年は初めてのクリスマス♪ウキウキ♪
なーんて、ギリギリまでほとんど飾りつけ等してなかった手抜き母ちゃんですが
リビングをちょっとだけクリスマス仕様にしました。

 

ノルウェーではクリスマスといったら本物の樅の木が主流だけど、私ら車なくて購入不可能でやす。
なのでこんなツリーを娘の為に購入しました。

天使やお星様にハート。So cute!!ただ、娘がわんさか動くようになったら一発でこのツリー崩壊だな笑

 

周りにもお星様やハートで少しだけデコ♪Uggのブーツは父ちゃんから娘へのクリスマスプレゼント♪

 

この蝋燭もどきのライト、ここでは結構皆さん窓際に置いてて同じものずっと欲しくて。
Clas Ohlsonで購入。1000円弱で購入しました。クリスマス後も使える♪
 

                        外が真っ暗だとこんな感じ。




いつも部屋でかけるBGMをクリスマスソングにしたら気分はすっかりChristmas☆
さて、相方は無事陸へと戻ってくるのでしょうか。Christmasに間に合うのでしょうか~。 


2年振りのmy soul food,Ugali!

2013-12-23 |  Norway Life

Ugali na dagaa.
ウガリと煮干し(トマト煮込み)。 

 

先日タンザニア人のお友達、タビサに作って貰いました~♪
ここノルウェーで、しかもタンザニア人が作るウガリが食べられるなんて~!!
久しぶり過ぎ!すんごおおおーーーーーーーーーーーーく美味しかった!!Tamu sana kabisa!!

しかし、ウガリなんて今まで炭ジコで作るタンザニア人しか見たことなかったけど、
IHで。。。ノルウェーでウガリを作るっていう感覚が何だかおかしくて笑
このdagaaはタビサがタンザニアにいる知人から直送してもらったという100%made in Tanzaniaです。
勿論、熱湯で洗って砂を落としてから調理しましたよ笑 あー懐かしい懐かしいー。
写真撮らなかったけど、kukuも(chinjaしなかったけど)頂きました。ライムとピリピリで☆
あ~~ホッとするTanzanian food。
ウンガ(ウガリの粉)も見つけたしこれからちょくちょく作ろうかな?!


タビサも相方と同じ仕事をしているので陸にいる時だけ会える時に会ってます。
勿論スワヒリ語で話してます。やっぱスワヒリ語は楽しい!!もう忘れてる単語も沢山あるけど
彼女と話しながらこれ以上忘れないようにスワヒリ語話し続けます!!
彼女と出会って以来、スワヒリmovieなんかにもはまってしまい、youtubeで観ています笑 

はあ~にしても日本に帰国してから2年かー。
タンザニア懐かしい。懐かしすぎる。I miss Tanzania.Napamic sana.
いつ行けるかなー。治安悪化しないうちに、いつか家族と訪れたい。
 


World clock