goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃげMamaちゃげ日記

Tanzania→Norway→Japan→and next?
2人育児にてんてこまい!何事も中途半端アラサー主婦物語

にがり無しで手作り豆腐、大豆三昧!!

2013-11-29 |  Norway Life

お豆腐がどうしても食べたかった私!
いや、ここでも売ってるんだけどね。。一丁500円もするもんだからさ、手作りで何とか出来ないかと。
でも私はにがりを持ってません。にがり何かで代用できないかしら・・・

と思っていたら!!
youtubeで検索したらこんな素敵なレシピが☆
その名も

「にがりなしで作る豆腐の作り方」
http://www.youtube.com/watch?v=YzB-q7YgKa0

 

に・・にがり無しで作れるのか!?!?!?!

 

ふふふふふーーー!!卵の殻と酢で作れちゃうんです!!!とってーも簡単!!
でもこのにがりもどき、4日間常温で置かなければなりません。てことは、豆腐食べたくても4日間待たなきゃいかーん:(
やはり「にがり」は日本から買ってくるべきですね。すぐ食べたいときに作れるわけだし。

 

 

一晩水に浸した大豆をミキサーで水ごとガーっとかけます

鍋にお湯を入れてさっきのドロドロ液を7-8分程火にかける→↑のように濾す

濾すと、↑のカス「おから」と液体の「豆乳」に!

豆乳ににがりを入れて鍋で火にかけると固まってきます。それから布で濾します。

くるんと包んじゃいましょう。上から皿などで重石におさえます。

20-30分後、水の中で壊れないようにそおーっと布をとってみます

じゃじゃーーーーん!完成したお豆腐様☆豆のお味が効いている!美味しい~:Dやっぱ手作りは良いね。

娘の離乳食、タンパク質摂取にこれから大活躍でしょう♪ 



「豆乳豆腐の作り方(電子レンジで作る簡単レシピ)

http://www.youtube.com/watch?v=UJMdLIgH0Ms

も発見しました!にがりを購入したらこっちでも作ってみようと思います♪

 

残ったおからでこんなもの作りました。
・ひき肉混ぜて、おからバーグ♪
・生おからポンデケージョ♪(http://cookpad.com/recipe/1060200)
・卯の花☆

そして今日作ったのは
外カリッ中モチッ混ぜるだけおからパン!! (http://cookpad.com/recipe/836440)

このパン本当ただ混ぜて~捏ねて~焼くだけ~の私が大好きな簡単レシピ!!
本当に外かりっと!中もちっと!!美味しかった~:D


大豆三昧な今日この頃。 次は何を作ろうかな☆

 


☆ノルウェークリスマス料理☆

2013-11-24 |  Norway Life

今日は日本人のお友達の家へ、納豆作り講習会でした♪
皆さんの美味しい料理をたらふく食べました!!Tusen takk!

で、夕方は友人に家のparkingを貸してたため、彼女が車を取りにくるため
急いで帰宅。 その後はまた別の友人カップルとdinner together。
目まぐるしい一日でございました。ありがたや☆


友人が作ってくれたノルウェーのクリスマス料理といえば・・

 

じゃじゃじゃじゃーん!!

 

 

トナカイです。

 

 

 

 

いや、これはラムでございます。
私、ラムが大の苦手。極力あんな臭いもの一生食べなくて良い人です。
なのですが、彼はノルウェー人ですし、もうすぐクリスマスだしどうしても食べて貰いたい、という事で
わざわざ作って持ってきてくれたのです。臭みをとるために3時間も仕込んだとか。すんません:(


お味は・・・・・・・・・・

 

 

おいしいいいいいいいいい!!!あら?臭くないわよ???
写真ないけど、マッシュポテト、人参が入った「」を添えて、完食☆
意外に食べられてびっくりでした!!

 

ただ、彼らが帰った後、レンジ周辺が何となくラム臭い(ラムを温めなおして食べたため)。臭い。 
食べる時大丈夫だったのに・・・しつこいラムめっ・・・・・

 

 

 

やはりラムが苦手なちゃげなのでした。 


豆乳とおからと現在のわたくしの体重

2013-11-19 |  Norway Life

大豆週間!!

今回は豆乳とおから作りに挑戦!!

レシピはクックパッドを参考にしました!!

 

 

 

 

出来上がりは・・・・

ちょいとまだ青臭かったかな苦笑 
次回はもっと上手に!何度も作って失敗して上手になってこ!

 

 

ところで、私今日は全粒粉を使ったヘルシーバナナパンケーキを作りました。
ヘルシーなはずなのに、朝から大きいの4枚食べてお腹一杯。粉、200gは使ったのでどれだけ多いか分かるでしょ笑
その後娘が大便をしたため、一緒にシャワーを浴びることに。
3日振りに体重計に乗ったら・・・まさかまさかの!!!また痩せててびっくらこいた!!

すんごい食べてるんだけどな。。まさか病気じゃないか?と思う数字。
いや、痩せたといっても平均体重になっただけだから、いたって健康なんですが。今までが太り過ぎじゃわい。
数字は恥ずかしいので載せませんが、今の体重からあと3kg程痩せれば、



なななななーーーんと!

小5の時の体重になっちゃうぜい!

 

母乳育児のおかげか。
娘太ってるものね、やっぱ吸い取られているんだねー。
それだけじゃなく、育児って体力めっちゃ必要だもんね。

でも、これから卒乳したらマジでリバウンドが怖いぜ。。。ヘルシーに痩せないとな!! 

 

 


納豆作り(圧力鍋使用)♪

2013-11-16 |  Norway Life

久々に納豆作った~!

今回は日本で買った圧力鍋で!もう簡単!時間短縮、最高!

作り方は前回の日記の通りですが、前回は普通のお鍋で大豆蒸したからね。大変だった。。。

けど今回圧力鍋を使ったら、大豆(乾燥)を戻すのに40分、蒸すのに何と5分で豆が完成しちゃった!
蒸した大豆、そのままでもおいしい~~圧力鍋は本当何でも美味しくなるね!すんばらしい!

 

今回、圧力鍋でのやり方は以下でございます。

☆戻し方☆
蓋はせずに、お鍋に水を入れて(大豆:水 1:3)沸騰したら火を消し蓋をして、そのまま40分放置。
ザルにあけたら完成。これで大豆が戻りますが、これだと栄養逃げちゃうから今度豆を戻す時は、時間が
かかっても、前日に10時間位水に浸しておこうと思います♪

☆蒸し☆

圧力鍋に水をはり蒸し器をセット
②水きりした大豆を入れて強火にかけ圧がかかったら2分加熱
③弱火にして3分加熱して火をとめて冷却するのを待つ 、完成☆

圧力だと、お豆がふ~~~っくら!!それだけでもいける!醤油をちょっとかけておやつにも!

 

 

後は、オーブンに入れ、冷蔵庫で2日熟成して・・・

 


完成しました!!本当に簡単に納豆作っちゃった!!!



 

二十穀米ご飯も圧力鍋で時間短&超美味!ふっくらもちもち☆
はあ~~~日本人に生まれて良かった~~~~:D

次は豆腐作りに挑戦したいです!!


Pray for the Philippines.

2013-11-14 |  Norway Life

フィリピンの台風、本当に酷い状況です。東日本大震災とは比較できないかもしれませんが、
明らかに現地の方が物理的人道的にも全てが不足しており、そして暑く湿気のある地域、
今後感染症等の拡大等懸念されます。事態はさらに悪化すると思われます。

 

BBCニュースや他のニュースでもかなり取り上げられています。特集もあります。
http://www.bbc.co.uk/news/world-24901032

 

私は東日本大震災の際と同じで現地に赴いたりは出来ません。
この台風が直撃した直後にタクロバンの空港で出産された女性、どんな思いで出産されたのでしょうか。
その3日前に双子を産んだ女性。ミルクで育てています。「4日分しかもうない、神に祈るしかない。」と旦那さんが涙を流しながら
話していました。出産して子を持つ人間として本当にいたたまれない気持ちです。

映像を見る度に胸が非常に苦しくなります。
銃撃戦や民家へ押し入りる者が現れるという報道も。
今、どれだけ沢山の人たちが飢えや恐怖と戦っている事か。

They Need emergency relief.

まさに緊急事態です。 


色々な団体がありますが、信頼できるところに自分に出来る事はと寄付しました。
以下、様々な団体の情報です(英語)。

http://www.huffingtonpost.com/2013/11/09/philippines-haiyan-how-to-help-_n_4247106.html

 

一刻も早く、支援が行き届かない場所に支援が届くようにと祈っております。


Halloween♪

2013-11-06 |  Norway Life

先日、友人Aちゃんの誕生日&Halloween partyに行ってきました!
皆仮装していて素敵だった~♪

娘はAちゃんの家に着く前にかなりぐずり・・・着いた時には若干ヘトヘトな私ですた。
夜だし寒いからストーラーの中にいて欲しいのに、そういう時に限って抱っこ抱っこ。
で、エルゴで抱っこしてもそれも嫌、すなわちちゃんと腕で抱いてくれ~となっちゃって。
結局母や父の腕の中で抱っこ、が一番なんだよね~~ 

 

やっぱ夜に子連れで、外連れ出すのはダメだね。両方に負担きちゃうね。
というか娘にか。。ごめんよ、娘ちゃま。許しておくれ~~。
 

とまあ色々ありましたが、Aちゃんお手製のラップやケーキが美味しくて私と相方で貪りまくっていました。
他のお国の方々とも沢山話せて楽しかった!!
 


沢山もてなしてくれたAちゃんとDaniel!!Tusen takk!!!

 

てんとう虫になった娘  帽子が小さ過ぎました


Velkommen!!

2013-10-15 |  Norway Life

先週日本から友人2人がStavangerに遊びに来ました!!
大学の友達で、2人共現役バリバリ働いておりやす方々♪

そんな彼女たちがはるばる日本から休みをとって、北欧へ!!
実は1周間で、北欧三国、ヘルシンキ、ストックホルムそしてStavangerを
旅しちゃうという強行スケジュール!

空港で出迎えた時から、2人は少々疲れ気味。

当たり前よね、めちゃ濃いスケジュールですもの。ドS旅。


着いたその日は夜だったのでとりあえず家でゆっくり。
ウェルカムドリンクサービス等し、休んでもらう事に☆
何ていいながら、娘を寝かすために疲れているのにダンスしたり何だりしました。
次の日は一日SVG観光とお買い物!!そしてフィヨルドツアー!!!
それまで(他の国で)全然買い物してなかったようで、物価の高いノルウェーなんて気にせずバンバン買い物する
F嬢(笑)。買い物spiritがぷっつんいったようでした。


これまでいろんな国を旅したり生活してきた友達2人ですが、フィヨルドは相当気に入った様子!
SVGも大好きになったようで、来年夏にもぜひ来たい!と言ってくれたのでした:D
住むのと旅行はやはり違うのね笑 私ももっとノルウェーの事知って好きにならんと!! 

 

 

シェーズが似合うおんちゃん達。友達が来た2日間両日快晴でした!!さすが晴れ女B!!



 

 StavangerといったらOld town案内しなきゃ!娘のベビーカーもさまになります。

 

スーパーMenyにて。茶色のパン達に2人は「美味しそう~♥」連発♪うむ、こうやって見ると本当美味しそう♥

 

 

遠いところから、私の荷物(本当邪魔な娘用のマット・・・)まで届けてくれて、
&会いに来てくれてありがとう。久々に会えてとーっても嬉しかったし楽しかったよ!!

 

今度はどこで会えるかな??

 

友たちよ、ゆーっくり休んで頂戴な!!来年夏また会えるの楽しみにしております♪ 


ママ会行ってきたーよ♪

2013-10-09 |  Norway Life

今日はママ会(英語では何というんだろ?)に行ってきた。
娘と同時期に出産したママたち(ベビー達の中で娘が一番遅生まれ)。
ここはノルウェーなのに、ママ達皆ノルウェー人じゃないってのが面白い笑

Stavanger中心部からバスで 30分間揺られてSolaという、
空港の近くに一軒家を持つアメリカ人ママのお家に遊びに行ってきやしたー。
お庭が広っ!!サッカーは余裕で出来る!芝生の管理は大変だろうけど良いなー。羨ましい!
 

今日集まったのはホストのアメリカ人、そしてイギリス、シンガポーポール、あとは日本の私の4人とそれぞれのベビーズ。
いやああ。。参った参った。皆私以外英語がネイティブですのでいつも集まる度に頭アイタタタなのよねえ。。
しかも皆ノルウェー歴5年以上。。情報も豊富過ぎです。
いい加減英語もしっかりしたいぞ。聞き取れん。全然まだまだ理解できましぇーん 

 

ベビ達同士、まだまだ会話は出来ないけど、笑い合ったりして何か意思疎通しておりやした笑
娘も、我が家にはないおもちゃや大きな歩行器?? にぶら下がり終始ご機嫌!
もっと大きくなってベビ同士話すようになったら娘は私何かよりぺらぺら英語を話すようになるんだろうな。
それは嬉しい事だけど、母としては・・・・・。
娘に負けてられんね。子供の語学の吸収率は半端ないからね。

 

いやー、母は頭痛くなったけど、楽しかった!

 


 インターナショナルなベビ達 皆動くので並んで撮れなかった(苦笑)



 
これが噂のジャンピング歩行器! 娘、ジャンプしまくり!! 


Let's take a walk

2013-10-03 |  Norway Life

最近毎日晴れ、晴れ、晴れ~の晴天続き!
どうしたんだノルウェー?!というかStavangerにしては珍しいんじゃない? 

 

そんな時は、やっぱりお散歩だよね♪

 

というか、家の中で娘とただいるよりベビーカーで外を散歩した方が
娘もよく眠ってくれるし、こちらも清々しい気持ちになる笑
完全に親の都合な散歩笑 えへへへ、ごめんなさい娘さん。
今丁度「秋」なノルウェー。これからもっと寒くなるだろうし、その前に出来るだけお散歩を楽しみたいと思います。 

 


街中心部の港前にて。気持良くて足上げての撮影笑。


 
ほぼ毎日通ってる小さな小さな野菜市場 新鮮な野菜や果物が沢山!




小腹が空いた時にトマトやすもも等買って歩きながら食べてます笑 無農薬で体にも良し!

 



オイルミュージアム(まだ行ってない笑)近くの公園。公園デビューはまだ遠いかな。




誰がアートしたんじゃろ。子供の遊び場だけど、尖った遊び場多くて結構危険そう笑 

 

 

晴れると本当に素敵な街です。
もっといろんなお散歩コースを見つけて歩きまくるぞー

 


口座開設&NAVへ申請終了!!

2013-03-13 |  Norway Life

ついについにーーー!こちらで口座ゲットしましたYo!!
しかもめちゃ簡単だった。約1週間で口座できちゃった
 

 

一度ある銀行(英語で明細等確認可)で断られた口座開設。
「ノルウェーでは働いていない方は口座を開設できません!」と言われたもんだからどうしようかと思っていた。

ところが相方が使用する銀行(英語で明細確認等不可,ノルウェー語のみなので嫌だった)へ行くと,何とすぐ作れるという! 

 

やったー!!(まあ,ちょっとこの銀行も色々トラブルあるんだけど笑 相方の新しいカード届いたは良いがPINが・・)


 

とりあえずその場ではすぐ口座は作れず,銀行から1週間以内に書類が届くので必要事項を書いて後日提出して下さいとの事。
書類は予定通り約1週間で家に届き住所や電話番号云々を書き込んだ。
銀行でどうせカード用に写真を撮ってもらわなきゃいけなかったし,銀行に返送してたら紛失の可能性あるかもと思ったので
必要事項を書いた次の日に書類を持って速攻銀行へ向かった。 



@銀行
お客さん混んでなくて良かった。

担当の女性と面談。カード用の写真撮影やサイン確認を終え,何とその場で口座が開設された!
『これであなたの口座手続きは終了!NAVに行って出産助成金の手続きできるわね!』
*NAV&出産手続きについてはコチラを読んでね♪ 

 

 

何とお優しい~~:)
勿論,銀行カード自体は約1週間で自宅に郵送されるとの事だったけど,(カード無いと基本おろせません)
とにかく,口座開設に一ヶ月かかるのではないかと思ってたし,それからNAVへ行き出産助成金の申請か~時間かかるなあ,
と思っていた私はぶったまげ!

こんな超スピーディーに口座手続きができるなんて!



次の日
NAVへ行く。

NAVへの提出書類は8枚位かな。
書類に書く箇所結構あった。意味不明な箇所も笑 忘れてならないのは医者のレターね!!(予定日云々書かれてるレター)


いやああ,私はここでは異質なんですな。
何がって,だって私は

・そもそもノルウェー人ではない
・日本人女性である
・働いてないし学校すら通っていない(専業主婦はノルウェーでは稀)
・夫がノルウェー人ならまだしも,夫も日本人である(両者外国人)

これらの条件で,出産助成金手続きした人ってそういないんじゃないかと思うのです。
だから申請に時間はかかって当然だよなー。
今回初めて公的機関に自分の口座を届け出るし色々と話が進まないかもな~。



なんて思っていたら!!!

まっ!担当の男性がスラスラ~と私と一緒に書類全てに目を通してくれた。
足らないところはこう書いて~と修正されたりで10分程度で手続き終了。



『はい,これで終了です。』
『え?これだけ?いつ振込になるとかどう分かるんですか?←しつこく聞く笑』
『NAVから後日あなたに連絡(登録完了のレター)いきますよ』

 

Tusen takk(Thank you so much)!

今回口座開設&出産助成金手続きのW手続きが一気に終了したのでした!

 

いや~~~~,NAVで色々難癖つけられ申請できないかとかドキドキだったけど!!
とりあえず申請だけはしたのであとはNAVからの返事(振込)を待つのみです!

一件落着



今月,いや来月中には自分の口座に出産金振り込まれたら嬉しいな

またレポートしまーす


World clock