そういえば今月12日担当医に会ってきました。
今回もとても簡単!
尿検査,血液検査,体重等計測,赤ちゃんの心音聞いたり,全部で30分位で終わりました!
特に問題無い,と今回も言われあっけなく終了笑。
ただ,今回は大事な事を先生にお願いしました。
ノルウェー政府から支払われる出産助成金の申請手続きについてです。
申請する場合,ノルウェー労働福祉局(Norwegian Labour and Welfare Administration、NAV)に
提出する書類の一つとして,担当の先生から「この人は26週経過しました云々」という内容のペーパーと
サインを書いてもらいます。NAVに妊娠26週以降担当医のサイン入りペーパーとその他の必要書類を申請する,
後日口座に出産助成金が入るという仕組みです。
因にノルウェーではいくら出産金が貰えるかというと,
出産を迎える母親が仕事をしていない場合は一括35263 kr(2013年2月現在) 。
日本円にして約60万円弱。結構大きなお金!
仕事をしている場合は別の制度でその人の収入に応じた額が振り込まれるとか。
私のような専業主婦には大助かりのこの出産助成金!
ノルウェーではこれを頼りに,ベビーカー(めちゃ高い,平均8-10万)等事前に買う方が多いんです。
ノルウェーの凄いところって,何度も言う通り妊娠してからの妊婦検診やら出産,入院費まですべて無料なとこ。
子供が生まれてからも子供の教育費は基本すべて無料(小学校~大学全て無料)。
加えて,生まれてから18歳になるまで毎月支払われる児童手当。
こちらは子供一人当たり毎月970kr,日本円にして約16000円。
これは日本と同じ金額かな?でも基本的に教育費がかからない上にこのお金を貰えるというのはかなり大きい。
ただし,毎月の児童手当も教育費無料等も長期に渡ってノルウェーに住んだ場合の恩恵なんだけど(笑)
私達はここにいてもあと1~2年かな~。なんて,先はまったく分からん未定だす。
それに物価日本の3倍のノルウェーで,税金も沢山払っているわけだしこの恩恵は当然か。なんちて笑
とりあえず,出産助成金を貰うべく,担当医からサイン入りペーパーをゲットしたので手続きは一歩進んだな!
ただ, 少々問題もありーので...。
私はまだこちらで自分の口座を開いてません。だって...。
開設しようとしたら「基本,働いてない方はご自身の口座を作れません。ご主人の口座を共有して頂き,カードも共有カードを..』
と言われてしもうた。とことん無職には厳しいノルウェー。ちっ!
加えて,ノルウェーの銀行は適当。
相方のカードがATMになぜか吸い込まれてしまい,新しいカードを郵送するからと言われてから既に1ヶ月半が過ぎておる。
相方の口座番号等分かるからNAVの書類は書けるけど,それで果たして相方の銀行に出産助成金入れてもらって大丈夫かや?
基本ノルウェーは,銀行カード無いとお金下ろせない仕組みなのです。。
(窓口で特別な事がなければ取り扱ってくれない=窓口無しに等しい?!)
これは,相方が新しい口座を新設すべきか?
あ,肝心の相方ほとんどoffshoreでいないじゃん・・。
何はともあれ,時間はまたまたかかりそうです。