goo blog サービス終了のお知らせ 

演歌歌手!広野ゆきと愛猫ノン子の部屋にようこそ・・・

デビュー36周年の広野とノン太の妹分、ノン子との日々にご参加しませんか?

蝋梅(ろうばい)が満開、代々木公園!

2012年02月21日 | 代々木公園

 先日、代々木公園に1メートル50センチもあるサメの死骸があったと言うニュースがありました!

さて・・・誰がどんな意味があって捨てたのでしょうか??ミステリアスでございます・・・

ところで、そんな騒ぎを他所に写真のソシン蝋梅が今、満開です!

             

手前の中に赤い実があるのは「蝋梅」と言うのだそうです!

蝋梅のことも公園達人愛ちゃんに教えて貰って生まれて初めて知りましたが、匂いを嗅いで見ると、よく匂い袋にあるあの良い匂いでした!

梅は赤いものだとばかり思っていたので、黄色の梅があるなんて・・・人生知らないことがまだまだでございます!


 告知です! 「世田谷民謡祭り」の詳細はここまで・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な予感・・・

2012年02月02日 | 代々木公園

写真は最近の朝の代々木公園の空の模様です!

カラスが空一面に飛んでいて・・・気味が悪いのです・・・

先日の地震の時も、朝、公園に居たのですが、カラスが一斉に飛んだその後に、外に居ても感じるくらいの揺れがあったのです!

動物は何かを敏感に感じると言いますが・・・最近はカラスの異常さを感じます!

しかし、ノン太と言えば・・・何時でもお気楽に写真のように、お昼寝をしております・・・

が、何も感じないのでしょうか? ノン太を信じよっと!! 


告知です! 「世田谷民謡祭り」の詳細はここまで・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策!

2012年02月01日 | 代々木公園

 朝・・・ホントに寒いのです!写真は公園内の水飲み場ですが、水が凍っています!

12年間通っています公園ですが、今年は特に寒い冬です!

霜柱や池に氷が張っていたりと・・・冷蔵庫の中にいるようです!

私としましても、初めてホカロンを使っていますが・・・北海道の友達から足には足裏よりも甲の方に張った方が暖かいと言うのを聞いたので、早速試して見ました! 

なぁ~るほど・・・何時もは靴下を2枚重ねて履いていたのに、一枚でも大丈夫なんです!

公園から帰って来ても、この靴下は脱がずにいますが、ホットカーペットが要らないくらいに暖かいのです!

まぁ~これを付けて、ハイヒールは履けないですが、許される環境の方は一度お試しあれです!!


告知です! 「世田谷民謡祭り」の詳細はここまで・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の御挨拶!

2012年01月05日 | 代々木公園

「お盆とお正月はお墓参りをするものなのですって!」とある方が言われてたので・・・何となく気になってしまって、とんぼ帰りで長野県小諸にノン太と行って来ました!

帰省、Uターンラッシュの目をくぐり抜けて行ったは良いのですが、山の上はご覧のように大雪が降っていました!

やはり、東京と違って底冷えの寒さで、ちらちらと降っていた雪もあっという間に積もってしまったのでビックリしました!

そして写真は昨日の朝の代々木公園での茶屋での、仲良し5人組の新年会の模様です!

愛ちゃんが暮からお正月にかけて京都に行ったお土産を、酒のつまみに!!と言いたいところでしたが、お茶のつまみに頂きました!

おしんこに生八橋とショウガ漬けなど・・・美味しいひとときでありました・・・

しかし、お酒の入ってない体には、公園の朝の寒さは長野と同じ位に寒かったです!

今年も一年、後期高齢者の皆さんや後期高齢犬のノン太の健康を願ってお茶で乾杯をしました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い物!

2012年01月03日 | 代々木公園

年末のことでございますが・・・代々木公園で、私のIphoneと同じものを拾いました!

同じ呼び出し音がしたので、自分のものかと思っていたら、近くで鳴っていたのでありました!

すぐさま折り返しにかけてみましたが、持ち主が紛失したと同時に使用禁止にしたようです!

公園内の管理事務所は年末でお休みで、しかたがないので「よく使う相手」と言うのがあるので(私も同じなので知っていました)一番上に書かれている方に電話をしてみたところ・・・

「僕の友人のためにわざわざありがとうございます!」と丁寧な物腰・・・

「でも、今僕、上海にいるのですぐに対応が出来ないので・・・」えーと驚く私・・・

この上海までの料金って、どっちに発生するの?と心の中で考えながら・・・

「それでは、警察に届けておきますので・・・」とそそくさと切りました!!

そう言えば、去年もお正月の公園からの帰り道にセカンドバックを拾ったことを思い出しました!

中には、糖尿病の注射器と鍵と名刺があったので、連絡が付きましたが・・・

多分、Iphoneを落とした方も、購入したばかりだと思いますが、出てくると言う事は普段の行いが良いからではないかと思いました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに好かれた男。。。

2011年12月09日 | 代々木公園

親友ジェイパパの周りには、ご覧のようにカラスが集まって来ます!

カラスと交信が出来るのでしょうか?

 もちろん、ノン太をはじめオチビちゃんのワンちゃんたちもジェイパパを見つけると真っ先に飛んで行きます!

 今、紅葉が綺麗です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこり茸!

2011年11月30日 | 代々木公園

 写真は「ほこり茸」と言うきのこの一種です!

真ん中にあるぷっくらと膨らんだところと押すと、煙のようなホコリが出て来ます!

生まれて初めて見ました!!可愛らしいですね!・・・・・代々木公園にて・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな朝!

2011年11月13日 | 代々木公園

 写真の朝陽は昨日の雨上がりの後の代々木公園でのものです!

土日のお散歩は、ご近所の桃ちゃん一家の車に乗せて貰って一緒に公園まで来ます!

このお二人・・・悔しいことに・・・まだまだラブラブな二人なんです・・・

タマに一人身の私の前で、手を繋いだり、肩を組んだりするので、怒る私でありました!

しかし、こんな素敵な光景が都会の真ん中で見れるなんて、、、心洗われますね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を話すカラスにびっくり!

2011年11月04日 | 代々木公園

親友の75歳のジェイパパは、あるカラスの親子におやつを上げるのでその親子カラスはいつも私たちのお散歩にくっついて来ます!

そんなある日、その日はジェイパパは用事があり、早めに帰って行ったので、私たちも「もうそろそろ帰ろうか!」と言う事になりベンチの席から立った瞬間・・・「さようなら!!」と誰かの声が聞こえたのです!

周りを見ても誰も居なく・・・あの親子カラスがいるのみなんです!

と、言う事は・・・親子カラスのどちらかが言ったのでした!

次の日に、ジェイパパにその事を言ったところ・・・「あのカラスはしゃべるんだよ!ジェイとかワンとか言うんだよ!」とのことでした!

頭の良いカラスです!でもその親子カラスはいたずらはしないのですからやっぱり・・・賢いんですよね!

ノン太とどちらが頭が良いのかなぁ~

ノン太の後をついてくる、カラスです! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株とノン太!

2011年10月25日 | 代々木公園

1ヶ月前の台風で、代々木公園の中央広場にあります大木が、真っ二つに分かれて倒れていました!

一番目立ったところにあった大木だったのですが、無残にも写真のように大木は切られていました!

そこにちょっこりとノン太を座らせ写真をとりましたが・・・樹齢何十年の大木が有るのと無いのでは、広場の様子も違って見えて来ます!

今更ながら、自然の恐ろしさを感じました!

先日の朝日新聞に、災害時のペットの事に関しのて記事が載っていました!

風呂敷を三角に折り、端と端を結んで、こうしてああしてペットを体に巻きつけるようにして抱えるですとか、ペットフードの用意などect・・・

何時、何が起こるかわからない今・・・備えあれば憂いなしですよね・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームレスを叱る!

2011年10月11日 | 代々木公園

ある朝の代々木公園茶屋での事でございます・・・

私の好きなお酒「辛口の菊水」のお酒のビンを片手に、私たちが座っている席へホームレスが近づいて来て隣に座りました・・・

「朝からお酒を飲んで!お酒は夜に飲むのよ!駄目じゃないの!」と叱った私・・・

驚いたその男性は「お姉ちゃんは優しいね~ 怒られたのは初めてだよ!俺の体の事を心配してくれているんだね~」と山形出身だとか、幾つだとか、私が誰に似ているだとか、身の上話など・・・いろいろと話初めました・・・

しかし・・・ただ私は隣にお酒臭い男性が座ったのが嫌で怒ったのと、私も夕べは午前様まで飲んでいたので、もしかして私の方がお酒臭かったりしたかもしれなかったのにと思いながら・・

いろいろな思いがありながらのホームレス生活でしょうが・・・純粋な男性でした・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道フェア!

2011年10月03日 | 代々木公園

恒例になりました、代々木公園イベント人気NO1の「北海道フェア」最終日に行きました!

9時に何時もの茶屋に集合をして10時からのイベントだと言うのに、早々と席を取り飲む気満々です!

まず私たちがやったっことは、ワイン売り場のブースに前の席に陣取り、10人でジャンケンをしました!

それには訳がありまして・・・一本1000円のワイン売り場には、福引きがありまして、はずれで一本、一等で6本、2等で3本となっているので、まずは福引きの運を引き寄せる人をジャンケンで決める人を選んだのでありました!

一番に勝ったのは、桃ちゃんパパでした!しかし・・・初めて引いたくじははずれで、ブーイングの嵐・・・そこで一番に負けたけれども、アゲマンと言われております奥方様の桃ちゃんママが次に引いたくじは・・・ナント・・一等賞だったのです!

7本のワインを目の前に、楽しい宴会は盛り上がり・・・気が付けば1時半になっていました!

いつもながらに思うことは・・・こんな酔っ払いに付き合っているワンちゃんたちです!

ノン太を初め、6匹のワンちゃんも参加ですから凄いことになっていた北海道フェアでした!

途中、メンバー4・5人が加わりましたが、「広野ゆき」私設カメラマンのバンちゃんと会えなかったのが残念でした・・・あの人混みでは、なかなか見つかりませんよねぇ~

とっても御満悦な一日でございました!が・・・今日もまた、飲みすぎたようです・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力・・・あの大木が・・・

2011年09月30日 | 代々木公園

写真は代々木公園の中央広場の大木です!

数週間前の雷が、多分・・・樹齢数十年と言う大木に落ちたと思うのですが・・・台風一家が通り過ぎた次の日に木の色が変色していました!

そして、あの雨風が凄く、東京がパニックになった次の日には、見事に真っ二つに折れてしまっていたのでした!

改めて自然の力と言うものの凄さを思い知らされました!

もちろん、倒れた大木の周りにはロープが張り巡らされておりますが、片付けるのも大変なことです!


ちなみに、代々木公園のイベントで一番人気があります「北海道フェア」は今日夕方から土・日と3日間あります!

いずれの日に、私も盛り上がっていることでしょう・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、可愛いトマト!

2011年09月19日 | 代々木公園

お決まりのようになっている朝の代々木公園茶屋での井戸端会議では、誰かしらお茶請けに何かを持参して来てくれます!

それは、お煎餅だったり、チョコレートだったり・・・先日なんて、朝早く起き過ぎたのであの、簡単パンを作っていったりしました!

そして、今日は愛ちゃんの娘さんの畑で取れたと言うカラフルなミニトマトです!

写真の通り、可愛らしくて、味もそれぞれ違っていて初めて食べるトマトもありました!

今まで自然とは無縁な私でしたが、花や木の名前も徐々に覚えて、公園は宝の宝庫です!

その昔・・・バブルの時に・・・「公園でデートなんて・・・なんて貧乏臭いの!!」と思っていた私は、鼻持ちならない嫌な女でした・・・と30年経って気付くなんて・・・もう遅いですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めに食べた人は偉い!

2011年09月03日 | 代々木公園

写真は「やまぼうし」の実です!

公園では今、木の下に沢山落ちていて、踏まれて潰れているやまぼうしですが・・・

公園達人の愛ちゃんが「これって食べれるのよ!」と教えてくれたので恐る恐る食べて見ました!

だって、見ただけでもこのぶつぶつに凸凹としている実なので、誰がこの実を食べようとするでしょうか?

しかし・・・美味しかったのです!果物で言えば、パパイアをさっぱりした感じです!

そう!!私がわかったことは、人間も見た目の姿形ではないと言う事です!

逆に、見た目が悪くても味わってみたら案外素晴らしい人であると言う事を・・・世の中、まだまだわからない人が多いようです・・・

やまぼうしに・・・学ぶ・・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする