
江戸川競艇場の土手に居たホームレスのおじさんが飼っていたノラちゃんを、おじさんが施設に入ると言うので5年前にノラちゃんのご飯を託された、お散歩友達の信ちゃんから、「中ちゃんがあの大雨の中死んだの」と連絡が来ました😢
色々な方に聞くと、もう20年前から居るらしいと言うのでかなり年だったのかもしれませんが、とても可愛くて、私はミィちゃんと呼んでいたので「ミィちゃん!」と呼ぶと「ミャ〜」と返事をするのです😃
でも信ちゃんは中ちゃんと呼んでいたので中ちゃんと言っても返事をするので、みんなに愛されていたノラちゃんでした😢
そんなミィちゃんの埋葬をしようと、信ちゃんがスコップを持って来て、私がお線香を持って行き、ある所へ埋葬しました🙏
ミィちゃんを埋葬するまで私が抱っこをしていたのですが、ミィちゃんは返事はするけれど決して触らせてはくれない猫ちゃんでした😔
なのでもしかしたら私に最初で最後の抱っこをされたのかもしれないと思ったら号泣してしまいました😭
私は信ちゃんが都合が悪くてご飯をあげる事が出来ない時だけ代わりに行ってたくらいだったのですが、地元の皆さんに愛されたノラちゃんでした😥

ミィちゃんの悲報を聞いて、ミィちゃんが住んでいた家などの撤去を一緒にお手伝いしてくれた、クリーニング屋の勝ちゃんと妙ちゃんと信ちゃんとで献盃しました🍶
リバーサイドに行く楽しみが一つ無くなったのが悲しく淋しいです😔
ミィちゃん🐱
天国で沢山の猫ちゃんと遊んでね🙏
ありがとうねー😃
追伸...ミィちゃんの写真は従兄弟の彦ちゃんが亡くなる数日前に撮ったモノです🐱
この度の台風19号で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます🙇🏻♂️
我が家は東京都江戸川区でゼロメートル地帯なので、沢山の方からにご心配のご連絡を頂きありがとうございました🙇🏻♂️
(行っては行けないと思いつつも色々気になり夕方にリバーサイドに行ってみたら馬鹿がもう1人いました!)
それにもまして、リバーサイドの近くなので川が氾濫したらそれこそ大変な事になってしまうのですが、今までここで生まれてから大人になるまで、床上浸水は経験した事がなかったのです❗️
と言う事は、ここに住んでいた私達のご先祖様が大災害に合う度に試行錯誤して丈夫な防波堤を作ったのではないかと思います❗️
それで土手下に天祖神社が⛩建てられたと推測します🙏
江戸川区でも床上浸水したと聞くのは小さな川がある所だったりしますが、いずれにせよ今回は最大級と言うだけあり、生きた心地がしませんでした😥
ただ幸いだったのは、停電が無かった事です。これで停電になっていたらそれこそパニックになっていたと思います😨
私自身の家も5軒両隣りが親戚なので、避難場所に行くかどうかを連絡しあっていましたが、ノン子ちゃんが居るので家に居ることに決めました😥
不謹慎だと思われるかもしれませんが、ここで流されても悔いが無いようにお風呂に入り一杯やりながら、今までの自分の生き方を考えておりました😅
そして出た答えは「我が人生に悔いはない」と言う事でした😃
なので台風一過が過ぎた翌日は晴れ晴れとしていたので、一度死んだと思ってまた頑張りまーす🌈

写真の男性は左がクリーニング屋さんの勝っちゃんと利ちゃんです!
二人共後期高齢者でございます~


家が何度も揺れました😰
そして三人で歩くのも久しぶりでしたが、もう大笑いの連続でした!!
と言うのも、利ちゃんは暇を持て余しているので最近、近所の競艇場に日々通っているのですが、その昔はクリーニング屋さんの勝ちゃんは毎日のように行ってたらしいのです~
「そんなに毎日、競艇に行って仕事はどうしたの?」と利ちゃんが聞くと・・・
「クリーニング屋は昔は遊び人が多かったから、仕事は家でやってるし何時でも出来るんだよ!
だから競艇場の駐輪場はクリーニング屋の自転車ばかりあったよー!」と言うのです!
そして「あ~ぁ、あの競艇に賭けたお金が今あればなぁ~」とため息をつくのです~😢
やっぱりご近所なので、競艇場に行ってるのですねぇ~😅
あっ!今は競艇場とは言わず、ボートレース場と言うのですけどねぇ~🚤

猫ちゃんは人の居ない所で死を選ぶと聞いていたので、もうどこかで死んじゃったのかなとみんなで沈んでいた時だったのでとても嬉しかったのですが、かなり痩せてしまっていて泣く元気もありませんでした・・・

信ちゃんがリバーサイドに住んでいたホームレスのおじさんからミィちゃんの事を頼まれて12年経つと言うのでそれ以上の歳のミィちゃんですが、この暑さにも負けないで乗り越えて欲しいと思います!
しかしながら、ミィちゃんは色々な方からおやつやご飯を貰っていますが、家のノン子ちゃんは肝臓疾病があるので子供の頃からかりかりの療養食のみなので、美味しいモノを知っているミィちゃんはノラのフーテンですが幸せモノだと思いました!