ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2017年4月9日 まだ雪のある藤原岳にはフクジュソウが満開!

2017-04-11 20:19:38 | 人数限定登山
先月フクジュソウを期待して藤原岳を訪れたときは、6合目あたりからアイゼンを装着するほどの雪で、
たった2輪しか見られませんでした。

今日は、例年通りならミノコバイモが咲いているはずですが、先月のことを考えると、きっとたくさんのフクジュソウが
期待できるでしょう。

しかしまだ山頂部に雪が残っているという情報と、雪解けの頃の登山道はグチャグチャ、ドロドロになることで知られて
いるので、念のため、アイゼンと着替えをご用意いただきました。







いつ来ても満車状態の駐車場から出発。降水確率が高いのに、訪れる人は減りませんね。







道端にクチベニタケを見つけました。おちょぼ口が可愛いキノコです。






2合目の不動明王像。今日も安全に楽しく登山できるようお願いしました。







シキミ(マツブサ科シキミ属)の花が咲いていました。こう見えて毒性があります。特に実は食べると死亡する可能性が
あるほど有毒です。







キランソウに似たニシキゴロモ(シソ科キランソウ属)も。春は確実に訪れています。







目立たないけど、トウダイグサ(トウダイグサ科トウダイグサ属)も咲いてました。







穴の開いた、石灰岩質の岩がありました。こういう地質の山は、鍾乳洞ができやすかったり、山頂部がカルスト台地に
なったりします。







標高差900メートルをひたすら登ります。







ジンチョウゲに似た花を見つけました。オニシバリ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)というんだそうです。「樹皮が
強靭で、枝を折ってもちぎれないことから、この木の樹皮で鬼を縛っても切れないだろうという意味(ウィキペディア
より)で、このような名前がついたとか。別名ナツボウズ。これは、夏に一時落葉することから。







8合目あたりから雪が出現します。






ヒロハアマナ(ユリ科アマナ属)がひっそりと咲いていました。気づかずに踏みつけてしまいそう。近くにはカタクリの
葉も出ていましたよ。







8合目での昼食のあと、歩き出すと、登山道わきにセリバオウレンを見つけました。広橋梅林近くの群落と違い、ポツンと群れずに咲いています。







第一フクジュソウ発見!!!








喜んで写真を撮っていたら、これでもかというほどの数になってきました。







コバイケイソウの芽も出ていました。すぐに一帯がコバイケイソウだらけになるんだろうな。若い芽は柔らかくて
おいしそうに見えますが、有毒なので食べてはいけません。







下山してきたご婦人に、「セツブンソウは一輪だけ咲いてた。」と聞かされていたのですが、9合目付近で5輪ほど咲いて
いるのを見つけました。ともちゃん、こういうのを見つける視力はすごいんです。







いよいよ雪道になってきました。柔らかい雪なのでアイゼンは利かず、爪先を蹴りこむように登ります。







山頂手前の避難小屋に到着。本日のゴールです。







トイレでは、三重県山岳連盟の皆さんがトイレの整備をされていました。冬は水が凍るので、汲み取り式だけを解放して
いますが、今日から水洗式のバイオトイレが使えるようです。ありがとうございます。







春の藤原岳名物、グチュグチュ、ヌルヌルのぬかるみ道を下ります!







滑ったら大変とびびってしまい、つい腰が引けてしまします。顔も真剣!

歩いていたら、すぐ目の前をモグラ(ヒミズ?)が大慌てで横切り、すごいスピードで土に潜ってしまいました。
あまりの速さに、写真を撮ることはできませんでした。







8合目でMr.Dashが指さしているものは・・・。








ヒキガエル!








冬眠から覚めて、いきなり恋の季節?!我々が見ているのも気にせず、すごい勢いで抱きついて坂を転がっていました。

「いっぱい、いろんな花も見られたし、最後にはモグラやヒキガエルも見られたので楽しかった!」と、みなさんは
大満足の様子でした。

尻餅をついてお尻をドロドロにする人もおらず、上手に歩けました。着替えが無駄になってよかったよかった。






                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →終了

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →残り1席!

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~            →天候不良のため中止

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年4月5日 京都北山・廃... | トップ | 2017年4月13日 いろんな事情... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人数限定登山」カテゴリの最新記事