ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2014年11月29日 降水確率80%を吹き飛ばす、行者様もびっくりの晴れ男パワー!in 犬鳴山

2014-12-10 12:22:54 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
この日の降水確率は午前中80%ということだったので、「仕方ないから温泉に入って釜めしのランチでも
食べて、早めの忘年会にしようか」と考えていました。ところがいざ集合してみると雲は多いものの青空。
中止にする理由もないので歩き始めました。さすが「晴れ男」T本さんが参加されると必ず晴れる!!





大阪府で一番高い38mの「のっぽ杉」と呼ばれる木。でも、渓谷の奥に生える杉のほうが太くて高いような
気がするんだけど・・・。






コケで毛深くなった布袋様。






赤い橋の上で紅葉を眺めます。






虚空蔵菩薩殿前の地面はイチョウの落ち葉で金色の絨毯を敷き詰めたようになっていました。
風が吹くと紙吹雪のように葉が舞い散って、とてもロマンチック。







七宝瀧寺を通り抜けると行者の滝があります。近くに寄るには50円要りますが、一人が払って
入場すると、次々と他の方々も入場し、結局全員が滝の前で行きました。






プロボクサーやJリーガーなどの有名人もここで滝行をしているみたいですよ。






以前は通行できた表行場がいつの間にか入山禁止になっています。仕方がないのでコッツキ谷ルートから
高城山に登ります。小さいですが美しい滝もあって気持ちのいい道です。

山頂に展望はないので、手前の林道合流点で昼食。いろいろなおやつが回ってきて、デザートに不自由
しません。




山頂に近づくにつれ、霧が濃くなってきました。やっとのことで撮った写真がこんな感じ。


五本松に向かいます。地図には林道歩きとなっていましたが、山道もちゃんとあって、アスファルト歩きを
避けることができます。







五本松にあるハイランドパーク粉河。和歌山の野菜や果物が安く買えます。






犬鳴トンネルは心霊スポットとされているそうですが、それは福岡県の同名のトンネルと混同されている
ような気がします。中は明るくて距離も短く、怖い雰囲気は全くありません。






不動堂に戻ってきました。ここのトイレは水洗&ウォシュレットで快適です。今日みたいに寒い日は
温かい便座がありがたい!

日帰り温泉に入ってもよかったのですが、いいタイミングでバスが来たので乗ってしまいました。
しっかり歩き、冷えた身体にとって、バスの中の暖房は気持ちいいことこの上なく、ほぼ全員が爆睡
したまま泉佐野駅に向かったのでした。





                  

今後の講座の予定です。


どの講座も、10月から半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
    講師の都合で中止した場合は、1回分の講座料金5000円をお返しいたします。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。


[ 週末日帰り登山教室 ]

10月25日(土) 槇尾山(600m)・蔵岩の岩稜歩き 開催済み

11月29日(土) 犬鳴山・高城山(649m)の表行場でスリルを味わう 開催済み

12月20日(土) 有馬三山から温泉街を見下ろす

1月24日(土)  綿向山(1110m)でブナの霧氷を見る

2月28日(土)  梅林を経て好展望の四石山(384.4m)へ

3月28日(土)  春の比叡山(848.3m)を訪ねる




[ 山歩の会(平日のんびり登山) ]

通常のコースタイムの1.5~2倍のペースで歩きます。



今期から受講料は週末日帰り登山教室と同額の5000円となった代わりに、
おひとり様でもお申し込みがあれば催行することとなりました。


10月9日(木)  須磨アルプスから海を眺める 開催済み

11月13日(木) 三石山(739m)で紅葉狩り 開催済み

12月11日(木) 生駒山(642m)のミステリースポットを探検

→降水確率が高いため、12月17日(水)に変更となりました。

1月8日(木)   高代寺山(488.7m)で初詣

2月12日(木)  金剛山(1112.2m)で霧氷を見よう

3月12日(木)  中山連山(478.0m)と、梅の名所中山寺



[ くだらない(けど面白い)登山 ]

今期からの新講座です。

運動生理学によると、斜面を下るときは、平地を歩く時の4倍の衝撃が膝にかかるといわれています。
また、老化によって膝の軟骨が減少することは避けられないことです。

しかし、運動しないでいると、膝の周囲の筋肉が衰え、膝痛は悪化する一方です。
膝を痛めず、筋肉を鍛えるには???

「そうだ!下らなければいいんだ!」

こうして、自分の足で登り、ロープウェイやリフトを使って下るという「くだらない登山」を思いついたのでした。
下山時に膝が痛む方に、安心してご参加いただける登山教室です。


10月15日(水)  信貴山(437m)から登る生駒山(642.3m)と生駒ケーブル 開催済み

11月19日(水)  秋の妙見山(660.1m)と妙見リフト・妙見ケーブル 開催済み

12月17日(木)  晩秋の有馬三山と六甲有馬ロープウェイ

→生駒山に差し替え

1月21日(水)   水車を見て登る生駒山(642.3m)、高安山(487.5m)と西信貴ケーブル

2月18日(水)   寒い季節は短めハイク 男山(鳩ヶ峰)(142.5m)と男山ケーブル

3月18日(水)   早春の大和葛城山(959.2m)と葛城山ロープウェイ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする