goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

我が家のバラ

2012-06-01 09:58:51 | バラ

ここで我が家のバラをご覧くださいね


ピエール・ド・ロンサール


シャンテロゼ・ミサト


二つとも名前が分かりません

ツルバラです

植物園とは違って

花付きが悪く、一つの木に一つか二つの花しか咲かなくて

今年はとっても残念な年です

天候が不安定なために

病気や害虫の被害が多く

いつも春の花には期待しているのに

今年は駄目でした

植物園でもたいぶ強く消毒をしたみたいです

葉に付いている白い斑点は消毒のあとです

我が家は隣近所が近いので

あまり消毒をしませんでした


ミントブッシュ

以前、一階の上まで大きくなったミントブッシュが

強風で倒れて枯れてしまったので

その代わりに植えました

去年は咲かなかったのですが

今年は花を咲かせました


鎌倉文学館の薔薇

2012-06-01 09:43:45 | バラ

薔薇園の横の一角に咲いていたバラたち


文学館の薔薇の写真はこれで終わりです

大船と比べるとなんという少なさ!

大船で撮りつくしたと言うのと

暑さでお疲れ気味のバラが多かったので

元気なバラが少なかったという事です

もう少し気温が低かったらと思うと

とっても残念です

いつもよりも少なめな時間をここで過ごした後は

花を求めて歩き回りました

その時の写真はこのあとで

 


鎌倉文学館のバラ

2012-06-01 08:32:08 | バラ

日曜日にまたバラを見に行って来ました

今度は鎌倉にある「鎌倉文学館」です

「どれだけバラが好きなんだ~」って感じです(笑)


入り口までの道の新緑・・・爽やかです

この日は真夏の様に暑くて

人もバラも暑さでくた~っとしておりました

撮った写真の枚数も大船よりずっと少ないです

でも、もう少しだけバラの写真がありますのでよろしくね。。。


 

朝は薄曇りで少し晴れ間もあります

夜になると雨が降って来るらしいです

最近、雨の予報が出ているので

水まきをしないで降るのを待っていたら

なかなか降ってくれません

とうとう鉢植えが水切れになってしまったので

昨日水撒きをしてしまいました

こちらだけ雨雲が避けて行くようにも感じます

被害の出ている所もあると言うのに

うまく行きません

 

 


大船フラワーセンターのバラ(Ⅵ)

2012-05-25 15:52:17 | バラ


今日は朝から雨が降ったり止んだりしています

気温も昨日よりは少し低目です

空のほうも戦闘機の騒音が静かになったので

ほっと一息出来てます

明日は晴れて気温が上がるそうです

みなさま、熱中症に気を付けて過ごし下さいね

                      Ps.来週もまたバラの写真になりそうです(笑)


大船フラワーセンターのバラ(Ⅳ)

2012-05-24 08:35:37 | バラ

今日もまたバラの写真から・・・


家にもあるのですが

まだ花芽も出ていません

今日の天気は晴れ!

気温も高くなりそうです

でも湿度が低いので過ごしやすいような気がします

ここ数日、世間を騒がせている(と思う)

厚木基地の騒音ですが

昨日も朝から休む間もなく(昼休み位とれよ!!)

夜の9時過ぎまで続きました

ちょうどサッカーのキリンカップをやっている間中

この騒音は続いていた訳ですねぇ。。。

部屋の中で話している声も聞こえず

テレビやチャイムの音ももちろん聞こえません

聞こえてくるのは戦闘機の爆音だけ

この戦闘機がまた一番音が大きいので余計うるさいのです

一日中この爆音に付き合っていると

精神的に疲れてしまうので

昨日の夕方は近所を歩いてきました

でも頭上では相変わらず爆音が~(苦笑)

この騒音が続いている限り

エアコンを止めて夏を乗り切る事は無理なんです

窓を閉めていても聞こえて来るんですけどね


大船フラワーセンターのバラ(Ⅲ)

2012-05-23 08:48:23 | バラ


よくテレビで節電商品が紹介されています

当たり前なんですが、とってもよく出来ています

デザインも素敵です

「我が家にもほしいな~」なんて思う事もしばしばです

で、我が家の電化製品を見ると

冷蔵庫、扇風機、洗濯機、電子レンジ・・・等々

み~んな、10年以上使っている物ばかり

エアコンは我が家の場合は

基地がそばにある関係で

防音工事をしています

そんな訳で、こちらで換える事が出来まないので除外です

これらを全部、節電商品に換えたとすると

とんでもない金額になります

いや、一つでもいいお値段ではないですか

電気料金は上がるし、消費税も上がりそうだし

そのほかの税金も上がるかもだし

税金が上がれば、商品の値段も上がる訳で

それに並行して給料が上がればいいけど

世の中不景気でそんな希望はとっても薄く。。。

節電商品は買いたいけど、買い換えられないのが現実

太陽光発電なんて夢のまた夢なんです

それでも毎日節電商品の紹介は続くのであった