goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

鎌倉 海蔵寺にて

2014-09-24 08:42:26 | 鎌倉

《夏の花と秋の花》


ノウゼンカズラ


芙蓉

今年の夏も暑かった~

そして秋の花・・・


桔梗


コムラサキ


朝は薄い雲のかかった晴れ

今朝も寒くて目が覚めました

最近はこんな朝が多くなって来ました

秋になりましたねぇ・・・嬉しいです


鎌倉 海蔵寺 萩の花

2014-09-23 09:11:34 | 鎌倉

英勝寺を出て、海蔵寺へ向かいました

季節ごとにいろいろな花を楽しませてくれるお寺です

今の季節は萩の花です


山門の階段を覆いつくすように咲く赤と白の萩の花

撮影スポットなのでカメラを持った人が集まっていました

その合間を狙ってパチリ


山門をくぐって萩の階段を見る


境内で咲いていたちょっと変わった萩の花

 


初秋の鎌倉 英勝寺

2014-09-22 09:57:08 | 鎌倉

1週間位前の写真です

やっと朝晩は涼しくなって来ました

昼間はまだ暑い日がありますが・・・

少しの間、鎌倉へ行って来ました

今回は時間があまりなかったので駅の周辺だけです

【英勝寺】

鎌倉駅西口から歩いて約5~6分(?)の所にある

鎌倉で唯一の尼寺です


 

雲の多い晴れですってよく分かりませんね

晴れてはいるのですが、時々雲が出て来て日差しを遮ります

今朝は少し寒くて、目が覚めました

最近はこんな日が多くなって来たような・・・

先々週に続いて

先週から今週にかけても体の痛みと戦って(?)おります

先々週は背中でしたが、先週からは腰の痛みになりました

原因は全然違うのですが、同じ体なので(笑)

かなりきつい日々ですが

家族は呆れております

今日はだいぶ動けるようになりましたが

週末の買い物は大変でした

腰痛には慣れているとはいえ、やっぱり痛いのは嫌ですねぇ

季節の変わり目だからでしょうか?

皆さまもご自愛くださいね


鎌倉

2014-09-08 08:23:03 | 鎌倉


海から若宮大路へ入ってすぐの所にある「一の鳥居」


途中にあるお店・・・たしか洋菓子店だったと思う


三の鳥居と舞殿・・・二の鳥居は撮り忘れた

この日はとても暑かった日だったけど

最近の鎌倉は暑い日でも観光客が多い

以前は夏には海以外はとっても空いていたのに


帰りに通った川

電線にカワウ(?)がいっぱいとまっていた(初めはカラスだと思った)

こんな光景初めて見ました

最近はカワウが異常繁殖して、被害が出ているとか聞いた事があります、、、


横須賀水道道(5)

2014-06-18 09:17:17 | 鎌倉


国道を渡ったところ


この頃になると雨が上がって、青空も見えてきた


この辺りは昔からの地形が残っているからか

探すことなく、この石碑を見る事が出来ました


この急な坂を下って、白い建造物まで行きます


反対から見たところ

坂を上がったり、下ったりが続きます

この辺りは急な坂が多い所です

 

 


境川に掛かる水道管

この先は川を渡ってスポーツ広場へと続きますが

今日はここまでです

続きはいつ始めましょうか。。。

昨日、地図を見ていて気が付いた事

この水道道は相模原方面から鎌倉を通って逗子を通り

横須賀までの道のりなんですが

鎌倉市内の道は、今まで何度か歩いていた所と判明

大仏から由比ヶ浜通りを抜け

江ノ電の由比ヶ浜駅の横を通り若宮大路へと続きます
(鎌倉文学館へ行く時に通ってました~

そして、若宮大路を横断して

滑川にかかる海岸橋を渡って長勝寺方面へと向かっていくと

途中に水道路と言う交差点があります

そうなんです!

この辺りは材木座へ行く時とか、九品寺へ行く時などに通っていた所なんです

水道路という交差点の名前が変わっていたので

よく覚えていました

あの道は横須賀水道道だったのです

分かっていたらもっと周りを観察したのに・・・

何となく変わった造りの道だなとは思っていたんですけどねぇ

 


今日はこれから雨が降って来るそうです

気温は低いものの、湿度が高目のようです

梅雨らしい空模様でございます


北鎌倉 東慶寺の花たち

2014-06-16 08:31:03 | 鎌倉

花盛りのお寺

「イワタバコ」

境内の奥の方で咲いています


今年は少なくて、花も小さかった

時季外れの暑さのせいか、雨不足だったからか?


明月院ほど規模は大きくありませんが

花菖蒲が咲いています(年を追うごとに増えています)


八重咲のドクダミ(花びらが多いだけで園芸種になる)


山法師が綺麗です


シモツケの花


朝から強烈な日の光が差しています

まだ梅雨のはず、そして6月の半ばのはず・・・

それなのに、ここ数日の気温は真夏日になってます

そして湿度が高いです

すでに暑いので、朝のウォーキングはどうしようかな~

 


北鎌倉 東慶寺(2)

2014-06-13 12:58:14 | 鎌倉

境内にはいろいろな花が咲いています

「紫陽花」


柏葉紫陽花は年々大きくなっています



ワールドカップブラジル大会が始まりました

今日は「ブラジルvsクロアチア」の試合だけです

私は後半から見ました

その時は1-1でしたが

その後、ブラジルが2点を追加して3-1でブラジルが勝ちました

開幕戦で審判を務めるのは日本人の3人の審判です

これは日本人では初めての事です

ブラジルの2点目はクロアチアがPKを与えてしまったからで

この判定を巡ってはいろいろある様です

我が家でも息子はPKではないといい

私は肩をつかんでいるからPKだといい

(まあ転び方はかなり大げさだったけど・・・

2人だけでも意見が違うのだから、いろいろな意見があって当たり前かな?

副審も見ていた事だしねぇ

少しブラジル寄りの様な気がする時もあったけど

平均して公平だったと思う

さて日曜日は日本vsコートジボアール戦ですね

それでは皆さま楽しい週末を

 


北鎌倉 東慶寺

2014-06-13 11:43:34 | 鎌倉

雨は止まず、狭い道を傘を差しながら東慶寺へ向かいます
(鎌倉は狭い道が多いのです)


雨に濡れた参道と階段


鐘楼の後ろに咲いている山法師


本堂の入り口

裏にあるイワガラミは6月15日まで公開中ですが

公開時間が決まっています

今回は時間が過ぎてしまったので、見る事が出来ませんでした(残念。。。)


雨はザァーザァーと降り続いています



今日は梅雨の晴れ間です

昨日は湿度が80%近くあって、何とも過ごしにくい日でした

今日は昨日ほどではないにしろ湿度は高目です

やっぱり今日も蒸し暑い日になりそう・・・