goo blog サービス終了のお知らせ 

日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

道路を造っています

2011-10-21 15:32:47 | 建物

相模川に沿って
茅ヶ崎市から相模原市まで続く「相模縦貫道」

時々通る道から上を見上げると

高~い

な・なんと、こんなに高い所で工事をしている人発見

この道が出来ると

いつも通る道から見えた富士山が
山頂しか見えなくなります

それもこの道路は二段になっているので

道路と道路の間からになります

また一つ富士山の見える場所がなくなりました

 


スズメバチですが
毎日同じ時間に来ている様です

それもちょうど洗濯物や布団を入れる時間です

昨日はとうとう部屋まで入って来ました

私が洗濯物を部屋へ入れた時に
後を見ると黒っぽい塊が目に入りました

一瞬何なのか分からなかったのですが
動いていたのですぐに分かりました

ス・スズメバチだあ~~~

どうしようか

殺虫剤は窓際に置いてあるから
取りに行けないし・・・

「そうだ!下にある殺虫剤を取りに行こう」

取りあえず部屋はそのままにして

下へ殺虫剤を取りに行きました

家ってこの間のハチの件以来
ハチ用の殺虫剤を買ってあるんです

殺虫剤を持って2階へ上がると
もういませんでした

虫は風の入って来る方へ向かうので
開けてあった窓から出て行ったみたいでした

でもどこかの陰に入り込んだのかと
気が気ではありませんでした

夜になって家族が帰ってから
昼間の事を言うと
もしかしたらまだいるかもしれないからと
苦手な煙をという事で
蚊取り線香を付けました

お蔭できょうは部屋の中が煙り臭いのです

そしてきょうもスズメバチは同じ時間に出てきました

家の裏には小さな林があって
以前から巣があるような事はいわれて来たんですが
もしかしたらそこから来ているのかも???

これは市役所に言って探してもらうしかないのかな?

でも一匹だけじゃあ無理かな?。。。

この辺りはスズメバチの巣が作りやすいのか

2年前は家の玄関横に

1年前は左隣の庭の木に

そして今年の春には右隣にって3年連続だぁ~

さて今回のはどこだ

ハチ避けってないのかな


夜の京浜工業地帯

2010-02-21 11:36:46 | 建物

今 巷でブームになっている
夜の京浜工業地帯

横浜の港から
ナイトクルーズがあって
予約で
いっぱいになっているんですって

そんな京浜工業地帯ですが
私が育った場所でもあります
(もっと駅よりですが)

その頃は
川崎と言えば公害で有名でした

風向きによっては
工場の臭いや粉塵が家の方まで
飛んで来たりして
それはそれは大変でした

近所でも
喘息で苦しんでいる人が
いましたっけ

私は毎年学校の健康診断で
鼻炎と言われ
近所の耳鼻科に通っておりました

そんな場所が
観光スポットになるなんて
世の中変わりましたねぇ・・・

で こんなに騒がれているならば
一度は行って見なければ・・・


夕暮れ前

相変わらず
鼻を突くような臭いがします

目も少しだけ変です

子供の頃
近所に住んでいた人たちは
大体がこの工業地帯で
働いていたのです

その頃には
当たり前のように思っていたけど
大変だったんだよね。。。


 


3月20日(春分の日)

2008-03-20 14:48:56 | 建物
春とは名ばかりの今日のお天気です。
我が家の庭の温度は5℃です。
北風が強く吹いてとても寒いです。
冬に逆戻りです。
冬服をしまわずにいて、
本当によかったあ~


      
    満開の「ミモザ」も、
       この強風のなか無事でしょうか?


         
      きょうの強風とは全然関係のない、
       東海道の宿場だった所にある商家。
       まだ現役です。


きょうはこんなお天気なので、
まったりと過ごしております。
でも、旦那は出勤なので、
朝はちゃんと6時過ぎに起きましたよ~

ウオーキングも行けないし・・・

日曜日に町田へ行った帰りに、
途中で撮った写真などをアップします。

   
     
帰る途中にある「厚木基地」
厚木とは言っても厚木市にあるわけではなくて、
綾瀬と大和の両市にまたがっています。
戦後すぐに、
アメリカのマッカーサーが降り立ったところですね。
今では米軍と海上自衛隊が使っています。

開放日には、
全国から見学の人たちがやって来て、
このあたりは凄い渋滞になります。

とても広くて、
中にはグランドやゴルフ場まであります。
もちろんお店もあるんですよ。

ここから離着陸する飛行機が、
我が家の上を飛んで、
とてもうるさいのですね。


      
基地の近くにあったお店
ちょっとアメリカっぽかったので撮りました。
基地の近くとはいっても、
このあたりはこういうお店は珍しくて、
普通の会社やお店が多いんです。
あとは普通の民家です。
それから学校もあります。
横文字もあまり見かけませんねぇ。。。

町田にて

2008-03-18 15:06:55 | 建物
日曜日に町田の東急ハンズへ行ってきました。
じつを言うと、
数年間だけ住んでいた事があるのですよ。
その頃はまだこんなに開けていなくてね。
最初は改札口も一つだけでした。
ただ団地が多いので、
乗降客だけは多かったのです。
それが数年の間に、
こんなに開けるなんて思ってもいませんでした。

最近ではあまり行く機会がなくなったので、
たまに行くとどこに何があるのか、
浦島太郎状態になります。。。(苦笑)


      
      以前はこの大きな道路はありませんでした。

     

      
       駅前はビルだらけです。

      
      駅前の交番の横に植えてあった
       「うちわさぼてん」
      都心より気温が3~4度低いはずなのに、
      地植えで大きく育っています。


      
          
     東京(町田は東京都です)と、
     神奈川県(相模原市)の境に流れている
         「境川」と川にいた「つがいの鴨」


       
    「境川」の遊歩道の車止め(?)の上にある
          スズメ(たぶん)

文化センター(2)

2008-02-21 09:49:51 | 建物
広場にある建造物などを撮りました。


        

      

        

        

       

何を表わしているかと言うと、
よく分かりません(苦笑)
たぶん海岸を表わしている、
    と思うのですが・・・(?)