nomoon

川、海、湖での釣り、車いじりなど日常の出来事や趣味のことなどをのんびり書いていきます。

電子レンジの庫内灯

2011年01月09日 | その他
電子レンジの庫内灯が切れて半年近く経ちます。

あたため中も、中が暗くて見えにくいまま使ってましたが、ようやく電球を交換することにしました。

電球が切れただけなので自分で交換修理しようかと思い、切れた電球を取り出し型番等を調べましたが、イマイチ良く判りません。

電子レンジ内の電球なので、電磁波対策がしてある特殊な電球かもしれないので、メーカーのサービスステーションへ電話して、切れた電球を注文しました。



右が新品の電球、左が切れた電球。

昨日交換して、半年振りに電子レンジの庫内が明るくなりました。

部品代のみで840円。(電球の価格にしては高め)

ちなみに交換してもらうと、技術料やら人件費的な費用が掛かって、一体いくらになるのでしょうか?

ちょっと得した気分。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジムニーで雪見ドライブ | トップ | 釣れん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながら^^ (トンガリ)
2011-01-10 10:38:17
nomoonさんには感心してしまいます。

確かに~。
技術料とか工賃とか言ってそれなりの値段取られますね。少なくとも千円札が何枚かは、飛んで行ってますよね。
自分でやればかなり得~{/hakushu/
トンガリさんへ (nomoon)
2011-01-10 20:56:49
子供の頃から機械物を分解するのが好きでしたから、とりあえず開けて中を見てみますが失敗も多いですよ。
腕時計の電池交換を自分でやって、裏蓋を傷だらけにしたとか、カーナビを分解してとどめを刺したこともあります。

直ったらラッキー程度に考えてます。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事