goo blog サービス終了のお知らせ 

農マライゼーション

サラリーマンしながら趣味の米つくりです。無化学肥料・無農薬です。自然農法というよりホットケ農法です。

おいしいもの集合

2013年03月26日 06時54分29秒 | 家庭
妻が帰っていて、妻の友だちがきてくださった。

思わず記念撮影。


ブログも読んでいてくれてもう完全に分かり合えている。

妻も私も自信を失っていたことを知ってて、会いに来てくださったのだろう。

うれしい限りである。

おまけにいろいろなおいしものをもってきてくださった。

クッキーにケーキ、白こうじ漬けのカシワ、奈良漬・・・

そしてサンドイッチ。



妻の機嫌がすこぶるいい。

わたしもハイテンション。

渓流茶屋の帰りにイノシシとぶつかってしまった。

しまった!

しかし、逃げることもできなかった。

大当たり!



阿波は雪である。

イノシシは痛手を負って、寒さの中、どうしているのだろう。

妻から

2013年01月19日 08時21分47秒 | 家庭
妻からチョコレートのプレゼント。

私がアーモンドチョコレートが大好きだということを知っていて。

子どもの時、親父がいつもアーモンドキャラメルを買ってきてくれていた。

これが今のアーモンド好きにつながっている。


妻も私も年がいっての勉強。

息子と一緒のクラスメート。


年がいくとついていけない。

若い人の2倍の時間をかけないといけないと今、気づく。

2人で励ましあって勉強中。

輝き顔

2013年01月14日 06時33分13秒 | 家庭
駿介に私は何をしてやれるのか。

駿介は何をしてほしいのだろう。



何もしてやれてないのではないか。

もっともっとしてやれることがあるのでは。


意思表示ができたら・・・。

そのために何もしてやれないダメな自分。


鬱になっている私を救ってくれたのは、駿介の顔。

笑顔を越して、輝き顔。

私の作った笑顔と違う。


そろそろ指でパソコンを操作するのを試みていただけないか。

先生に会って土下座でもして頼んでみよう。

しかし、予約をしないと会えないだろう。


アパートに向かう夕方の廊下。

歩いてくるのはT先生。

半年ぶりであろうか。



10秒違っても会えない偶然。

心痛めてな願ったこと、不思議に突然かなうもの。

偶然か必然か。







できない自分を認めて、割り切らないといけないのに。

我々は駿介に充分なことやれてるよな。

妻に同意を求める。


何を甘えたことを言っているのか。

そんな声が聞こえてくるが、それでは前に踏み出せない。

どうしようもない自分である。


しかし、確かに駿介もそうだが、弱くても息絶え絶えでも生きている。

ブログの途絶えを心配する人がいる。

心折れても生きていこう。


まだまだ、生かされている不思議な自分なのだから。

駿介に「何バカなことおもってるの」と笑われながら。

すごい人と結婚したのかもしれない

2013年01月05日 07時23分58秒 | 家庭
帰ったときは力いっぱい食事を作ってくれる。

松江に行った時も。

おいしいのである。


一緒に食べるおいしさをしみじみと感じる。

感謝。


そんな妻が昨日は娘の引っ越しを私なしでした。

6時に起きて、ご飯を作って準備をして

9時前に家を出る。


混んでる道を運転して、昼過ぎに三宮に到着。

荷物をを運んで、大家さんに挨拶して、買い物もして・・・

ダイエーの駐車場が見つからず苦労したという。


4時過ぎに娘のアパートを出て9時前に松江に。

8時間近く車の運転をしたことになろう。


眠っている駿介を起こして私とスカイプ。

敬意に値する妻の行動力だ。


尊敬。

完全に脱帽!






真剣と大笑い

2013年01月04日 07時58分39秒 | 家庭
元旦はゆっくり映画でも

レンタル屋で娘は「ブラック&ホワイ」を借りてくる。

駿介と観たいと。

駿介真面目な顔で食い入るように画面を見つめる。

なかなかいい顔。





そのあと「笑点」新春版。

これは鼻広げ、口広げの大笑い。

意識は完全にに戻っている。


廊下の凧が泳いでいる。


初詣

2013年01月03日 08時11分38秒 | 家庭
普通の正月をしよう。

今年は初詣をすることに。


駿介のことを祈りに娘と妻と神魂(かもす)神社に。

名前がいい。

既存の最古の大社造りだそうだ。




近くに八重木神社、熊野神社があり、比較的すいている。

伊勢大社熊野大社の宮もあり、得した気分に。




2人は何をお祈りしたであろう。





おみくじを引く。




心ながく思うてせよ 叶いましょう

すべて心のままになるでしょう。


大吉のようである。

さびしさになんとはなくて来てみれば、
うれし桜の花ざかりかな


神の教
いつもにこにこ感謝の気持ち、
家もあかれば、身もひかる。




娘のもいい。

もえ出ずる
若葉の色と美しき
花ささ実る 末が見えつつ


若葉あり、願いごとかなうの
思いがけないおなおみくじであった。

素直にすがろう。


年末年始

2013年01月02日 10時03分15秒 | 家庭
駿介のところで普通の年末年始を・・・

妻と娘の気持ちがうれしい。



年越しそば。

出雲のそばは旨い。

少し甘くて、出汁は関東風。




「テレビ12時までご一緒に」

看護師さんが笑顔で言ってくれた。

4人で紅白を見て、年を越す。

AKBが出た時は拓ちゃんと共に一番盛り上がる。

「風が吹いている」はよかった。





元旦はお雑煮。

餅もおいしい。

駿介の分もおいしくいただく。


カルフォルニアのチョコレート

2012年12月27日 07時35分58秒 | 家庭
娘のアメリカのお土産はチョコレート。

日本と比べ包装は悪い。

3粒のアーモンドにチョコレイトを流し込んだ大雑把なチョコレイトの塊。

私がアーモンドが好きだということを知ってての娘のお土産。

それだけでうれしい。


妻に駿介からのプレゼントを見てビックリ。

暖かそうなクリスマスツリーができている。

駿介の気持ちが伝わる。



プレゼントは気持ちが大事。

アメリカを報告

2012年12月26日 07時57分41秒 | 家庭
フェイスブックでカルフォルアを妻に報告する沙織。

沢山の友達ができたそうだ。


白人は少ない。

留学する人はアジア系が極端に多いそうだ。

雑多な人種が集まっているアメリカ。

州ごと、地域ごとに人種の偏りがある。

アメリカの大きさを感じる。



日本に帰っての感想は日本人は暗い。

下を向いて、難しい顔をして歩いている。

アメリカは「ハ~イ」て具合にとにかく明るい。



津山のスーパーを歩いたが確かにそうだ。

沙織帰る

2012年12月22日 08時26分44秒 | 家庭
沙織がカルフォルニアから帰ってくる。

ゆっくり話したが、昨日は2つの忘年会。

夜は12時を回っていたろう。

飲みすぎてよく覚えていない。

さ~駿介のところに2人で向かわなければ・・・

びっくり食べ物

2012年11月08日 06時26分47秒 | 家庭
妻とおばあちゃんの惣菜を並べた。

松江から帰って箱とクーラー袋を開いてびっくり。

私の好きなチョコレートもある。

妻とおばあちゃんの私を思う気持ちが伝わる。

私は愛されているのか。

いや心配なのか。

しかし、素直に感謝せずにはいられない。



そういえば、おばあちゃん駿介に庭に咲いてる花を持ってきていた。

改めてみるとその美しさが増す。



親子そろって愛すべき人ありがたいである。

感謝。





*****************

あばのHP エコビレッジあば