のほほんシングルライフ

実家暮らし30代シングルOLの日常。
諸事情により、TB不可設定になっています。

お買い物♪

2007-06-29 22:22:57 | 日記
明日はお買い物に行ってきます。
バーゲンシーズン突入なので、
夏物を仕入れてこようと思います。

でも実はお買い物って苦手。
自分に何が似合うかいまだによく分からないので、
出かけたものの何も買わずに帰ることもしばしば。
明日は何かいい物が見つかるといいな。

また行くの?

2007-06-28 20:55:33 | 日記
「また行くの?」
とは、週末の私の予定を訊く
ママンのお言葉です。
レミゼがかかっている間の
私の行動をよく分かっていらっしゃる

次は7月1日のソワレを観に行きます。
開幕後に買い足したチケットです。
去年から私とミュージカルを観始めた友人が
泉見君にハマったので、マリウス目当て。
山口バルジャンは七夕までお預けです。

フリーズ

2007-06-27 20:13:45 | おいでよどうぶつの森
昨夜はどうぶつの森プレイ中に
2度もフリーズしてしまいました。
不本意なリセットだったのに、
もちろんリセットさんにしっかり怒られる
フリーズしたのは初めてです。
データが消えるようなことは無かったものの、
原因不明のフリーズは怖いなぁ。
とりあえずソフトを一旦抜いて
挿しなおしたらフリーズしなくなりました。
ちょっと様子見です。

ところでDS Liteの新色が出ましたね。
実物がどんな感じか見てみたい。
どちらも私の好きそうな色の予感。

ローン完済

2007-06-25 20:47:55 | おいでよどうぶつの森
おうちのローンを全部払い終えました
次は貯金とサイハテ村に募金でもしますか。
貯金の方はティッシュはもらったので、
ブタの貯金箱を目標に白カブで
稼げるようになりたいです。
会社勤めなので午前中のカブ価は
チェックできないけどね。
コツコツ頑張ろう

喉がイガイガ

2007-06-24 20:50:28 | 日記
やっぱり風邪をひいてしまったようで、
喉がイガイガします。
薬を飲んで今日は大人しくしてました。
明日にはスッキリしていたい。
劇場通いをするためには、
会社へ行って稼がねばならないからね。
有給は観劇の時に取りやすいように、
風邪ごときでは取りたくないのです。

6月23日(土)マチネ

2007-06-23 20:43:29 | レ・ミゼラブル
行ってきました、貸切公演。
今期6回目のレミゼになります。

それでは、本日のキャストから。

ジャン・バルジャン 山口 祐一郎
ジャベール 今 拓哉
エポニーヌ 坂本 真綾
ファンテーヌ 今井 真緒子
コゼット 菊地 美香
マリウス 山崎 育三郎
テナルディエ 安崎 求
テナルディエの妻 森 公美子
アンジョルラス 坂元 健児
リトル・コゼット 高橋 りか
ガブローシュ 新井 海人

指揮者が今日は塩田さんでした。
いつからなのかしら?
若林さんの時々妙に間延びするのが
好きではなかったのでちょっと嬉しい。
塩田さんは走りすぎなければわりと好き。
できれば井村さんの方がもっと好き。

本日のお席は1階S席下手サブセン
森公美子さんの色紙当選番号の席。
という訳で、森クミさんの色紙を
頂いてしまいました~
このカード会社ではキティちゃんの
ひざ掛けも貰ったことがあります。
あんまり貸切公演行かないのにラッキーだわ。

今日は風邪気味で不調なので、
サックリと簡単に感想。

初見のキャストはファンテーヌの今井さん。
う~ん、演出家さんのコネ出演ですか?
歌も芝居もサッパリでした。
今期はファンテーヌが不作だなぁ。
出番は少ないけれど、誰でもよい役じゃないよ。
ミュージカルってそんなに人材不足なの?

そして、山口さん。
彼に対しては贔屓フィルターが掛かるので
気づかないフリをしていましたが、
今期のバルジャンはあまり調子が良くない感じ。
外したりしているわけではないけれど、
あまり声が出てないし、艶や伸びがない。
全くの私見ですが演技を丁寧にしている時は
喉が不調の時が多い気がします。
今日は下水道でマリウスをおんぶしてましたが
初めて見た気がする。
いつもは肩に担ぎっぱなしですよね?
早く調子が良くなりますように。

そして、今期の私的ヒットの育三郎君は
やっぱり良かった~
初々しい感じが好き。
チケットを買いたそうか思案中ですが、
もう1回原田君のアンジョルラスを
観てからにします。

アンジョルラスといえば、坂健の
もっさりした髪型はどうにかなりませんか。
彼に美しさは期待しませんが(←いや、
彼も整った顔立ちをしているけれど、
原作で描写されているようなという意味)
もっと小ざっぱりして欲しい。
ついでにタイは赤にしてあげてください。

やっと追いついた

2007-06-21 21:21:41 | 日記
やっとレミゼの感想が追いついた~
と思ったら、もう明後日観に行く予定。
基本インドア人間なので、毎週末出かけるのは
好きな演目がかかってる時だけです。
お楽しみがあるっていいわー

育三郎マリウスのチケットは
数えなおしてみたら4枚ありました
原田アンジョルラスとセット且つ
私が行ける土日で苦手キャストが最小の日
となると8月12日のマチネがいいかなー。
幸いまだチケットに余裕があるようなので、
土曜に帝劇でどの辺の席が買えるのか
訊いてみようっと

6月17日(日)ソワレ

2007-06-20 21:31:22 | レ・ミゼラブル
今期5回目のレ・ミゼラブルの感想~。

まずはキャストから。

ジャン・バルジャン 山口 祐一郎
ジャベール 石川 禅
エポニーヌ 笹本 玲奈
ファンテーヌ シルビア・グラブ
コゼット 岩崎 宏美
マリウス 山崎 育三郎
テナルディエ 三谷 六九
テナルディエの妻 瀬戸内 美八
アンジョルラス 岸 祐二
リトル・コゼット 柳下 花恋
ガブローシュ 新井 海人

さて、この日の感想を書く前に
今まで座席の位置を書いていなかったことに気づく。
この日は1階S席後方列の下手サイドだったのですが、
右斜め前の人の頭でセンター部分の視界が
すっかり遮られてしまいました。
千鳥配列になっているのがかえって災いして、
センター方向を向くと斜めに人の頭が重なるのです。
立っている人は見えるものの、座っている人は
全く見えませんでした…
13,500円も払ってセンター部が見えないって
勘弁してくださいよ。
前の人は特に座高が高いわけでもない
女性だったのに

そんな訳で、取引の机が倒れるハプニングも
何故客席がどよめいたのか分からず、
山口バルジャンが机を退かすのが見えて
ようやく机が倒れたんだと気づく始末。
ついでに恵みの雨も全く見えませんでした。
そんな訳で、この日の私はいささか集中力に
欠けてしまったのでした。

ショボーンな観劇になりましたが、
初見のキャストの感想をば。
まずは禅さんのジャベール。
実はチラシの写真などから、作りこみすぎて
濃い演技になるのを心配していましたが、
それは杞憂でした。
やはり元マリウスだけあって美声です。
なんとなく人の良さが時折垣間見える
感じのジャベールでした。
まだ教科書通りって感じだったので、
これからどう禅さんらしさを出した
ジャベールになるかが楽しみです。

そして育三郎君のマリウス。
うーわー、まさにマリウスって感じの声
イイね、イイよ~ 歌も私の好みです
思わず手持ちのチケットを確認したら、
後3回しか(?)ないよ。
もう1枚位増やしたいなぁ。
アンジョルラスの原田君とセットになる日で
都合のいい日を探してみよう。
できれば演技がこなれてくる後半で。

三谷さんのテナルディエ。
こちらもかなりコミカルな芝居をされますね。
今年はテナルディエはコミカル路線なの?
コミカルなのも好きですが、
もっとおどけた部分と死体から金目の物を
奪うようなダークな部分の落差が激しい
テナルディエも見てみたいなぁ。
徳井さんは苦手なタイプだし…。

続投組みでは岸さんが良かったな。
元々歌は好きだったけど、
いっそう良くなった感じがします。
でも前から気になってたんだけど、
オヤジ体型なのがちょっと…。
岡さんのアンジョルラスとか、
岡田さんのマリウスとか年長なのに
若々しく見える方はスッキリスリムな
体型なんだよねー。

山口さんはこの日は24653を上げることなく
元に戻されてました。
その方が耳に心地よいので上げなくていいです。

6月17日(日)マチネ

2007-06-19 21:37:38 | レ・ミゼラブル
今期レ・ミゼラブル4回目の感想です。

まずはキャスト。

ジャン・バルジャン 橋本 さとし
ジャベール 阿部 裕
エポニーヌ 新妻 聖子
ファンテーヌ 山崎 直子
コゼット 富田 麻帆
マリウス 小西 遼生
テナルディエ 安崎 求
テナルディエの妻 田中 利花
アンジョルラス 原田 優一
リトル・コゼット 加藤 ゆらら
ガブローシュ 原田 光

この日は初見のキャストがたくさんいました。
まずはバルジャンの橋本さん。
ミス・サイゴンのエンジニアで1度だけ
舞台を観たことがあって好印象だったのですが、
バルジャンはダメでした~。
歌は許容範囲内だったのですが、
最初から最後までバルジャンに見えず、
ずーっと「橋本さとし」を見ていた感じ。
ちっとも老いていかないし、
カツラが他のバルジャンに比べて長髪で、
ロッカー崩れの兄ちゃんとかジーザスに見える…。
まだ歌に注意がいってしまっているのだろうか。

ジャベールの阿部さんはグランテールで
歌が好きだったので楽しみしてました。
やはり歌はイイ感じでしたが、
なんとなく優しい感じが出てしまっていて、
もっと厳しくストイックな感じになるといいな。
対決は橋本バルジャンとホントに殴りあいそうな
ピリピリした緊張感があって良かった。
パリの登場で小道具としてシルクハットを
持ってくるのですが、取る時にマイクに
触れてしまったのはいただけません。
思いっきり雑音が入ってました。

ファンテーヌの山崎さんは歌も芝居もイマイチで
体型もイメージと違って何だかなー。
やはり複数キャストの影響で練習不足なのか。
でも本番で練習されては困ります。
コゼットの富田さんとマリウスの小西君にも
同様のことを感じました。
今回のように新キャストが多い時には
プレビュー期間を設けて、チケットを安くしては?

テナルディエの安崎さんは元マリウスですね。
コミカルな演技で楽しく見られましたが、
やはり元マリウスって感じの美声。
カフェソングを歌ってーと言いたくなるくらい。
役代わりでまた帰ってくることがあるのが、
レミの醍醐味ですね。

そして、アンジョルラスの原田さん。
確かガブローシュ経験者ですよね。
イメージとしては岡さんのアンジョルラスに
近い気がします(身長は大分低いですが)。
歌はまだ不安定なところもありましたが、
板の上で目を引く存在だったので
注目していきたいと思います。

6月16日(土)ソワレ

2007-06-18 21:55:44 | レ・ミゼラブル
感想をアップするのが遅くなりましたが、
自分の覚書なのでサックリいきます。

まずは、キャストから。

ジャン・バルジャン 山口 祐一郎
ジャベール 今 拓哉
エポニーヌ 坂本 真綾
ファンテーヌ シルビア・グラブ
コゼット 菊地 美香
マリウス 泉見 洋平
テナルディエ 駒田 一
テナルディエの妻 森 公美子
アンジョルラス 坂元 健児
リトル・コゼット 高橋 りか
ガブローシュ 新井 海人

初見のプリンシパルはいないので、
キャスト順にいきまーす。

今期のバルジャンは別所さんはもちろん、
橋本さんも、今井さんも(初日のみ?)
24653を上げていると聞いていたので、
山口さんはどうなの?と期待してました。
結果は既にご存知の方が多いと思いますが、
上げてきましたよ。
ただし、裏声(ファルセット)でした。
う~ん、急に声が切り替わるので、
聴いた感じは正直微妙。
地声で出ないのなら、今まで通りで十分です。

コゼットとの森の出会いのハミング?
あれがやっぱり絶品。
あの感じは山口さんならでは。
2003年のCDが出たときに
友人たちからラ~ラ♪入ってたね!
ってメールが複数きました。
自分では意識せずにアレが大好き
言いまくっていたようです

前回までとは変えてきている部分で
特に私が気に入ったのは、エポニーヌが持ってくる
マリウスの手紙を台詞調で読むところ。
「君の恋人 マリウス」というのが強調されて、
これでバルジャンがコゼットの恋人の名前を知り、
砦へ向かうというのが解りやすくなった。
ここで名前を知って、バリケードでの
アンジョルラスの「マリウス 少し休め」で
顔も知ることになる流れに繋がるのですね。

「彼を帰して」も良かったです。
この神様に向き合って祈る感じが好き。
惜しむらくは盛り上がってきたところで、
ビニールをガサガサしだした人がいたこと。
場内アナウンスでも注意してるんだから、
勘弁してよ
こういう人に限って聞いてないんだよね…。

今さんのジャベールはもう安心して聴けました。
去年辺りから好きなジャベールです。

真綾ちゃんのエポは前にも書いたけど
とても好みの感じになった。
報われない切ない恋をしてる感じがイイ。
この調子でお願いします。

シルビアさんのファンテーヌは実は
苦手だったのですが、相対評価で
今年は良い方に入りそう。
声質と体格がイメージに合わないのですが、
歌い方が好き。

そして泉見マリ。
もうすっかりベテランマリウスですね。
クールフェラックをやっていたのが
遠い昔のように思えます。
実は泉見君のマリウス初日を観てますが、
あの時は「何じゃこの段取り君は?
懐中時計で小芝居する暇があったら
もっとしっかり芝居しろ!」と思ったのものです。
それからメキメキ頭角を現してきて、
芝居もできる(ちょっと暑苦しい時もありますが)
良いマリウスになって良かった。

コゼットの菊地さんは可愛いし、歌も好きです。
初々しい感じがいい

で、テナルディエ夫妻。
駒田さんも森クミさんも芸達者で
息もピッタリなのはいいのですが、
この二人が揃うとどうもやり過ぎ感が。
宿屋と結婚式は遊びを入れて大いに結構ですが、
取引の場面でのアレはどうなの?
あそこで笑いが必要ですか?
特にリトル・コゼットを逆さに抱えあげるのが
ハッキリ言って嫌いです。
観てる方は面白いかもしれないけれど、
やられる方の立場になってみたら、
とっても嫌な感じがします。
前にほっぺにキスをするテナもいましたが
アレも嫌いでした。
芝居かもしれませんが、物すごく嫌そうに
顔をしかめる子がいて可哀想になったよ。
取引で羽目を外さなければ好きなペアです。

坂健のアンジョルラスは、
そう言えば黒いタイでしたね。
高音がスコーンと出るのが好きです。
岡さんのカリスマ系リーダーとは違って、
体育会系の兄貴的なリーダー。
砦から落ちる時の鉄棒回り降りは
ちょっと違和感があるので、
もっと自然に落ちてください。

リトル・コゼットのりかちゃんは可愛いねー。
お顔に汚しを入れちゃうのが勿体無い位。
今年のチビコゼちゃんたちは皆歌が上手いね

全体としては歌寄りのキャストだったので
満足でございます
やはり私は聴かせてくれるキャストが好き。