のほほんシングルライフ

実家暮らし30代シングルOLの日常。
諸事情により、TB不可設定になっています。

クリエ ミュージカル・コンサート

2010-06-28 20:26:40 | その他の舞台
6月26日(土)のマチネのクリエ ミュージカル・
コンサートを観てきました。

このコンサートは事前にチケットを確保できなかったので
スルーしようと思っていたのですが、
前日に思い立って当日券狙いで出かけることにしました。
26日のマチネは131人も並びましたが、
なんと運良くあっさり当日券のゲットに成功
ソワレも並ぶ覚悟だったので、うれしい誤算。
そんな訳でかるーく感想をアップします。


〈ACT1〉はミュージカル『マリー・アントワネット』より。

実はこの演目はちょっとトラウマになったくらいの
苦手演目でございました。
音楽は素晴らしかったのですが、どうにも演出が駄目でした。
(できればドイツ版の演出で観てみたい)

でも、コンサートで楽曲を聴くだけなら無問題。
スペシャル・ゲストのサブリナ・ヴェッカリンさんと
パトリック・シュタンケさんの歌を聴くのは
初めてでしたが、素敵でした。


〈ACT2〉は『エリザベート』『モーツァルト!』『レベッカ』より

うわー、一路さんの「夢とうつつの狭間に」懐かしい~
私がミュージカルを観にいくようになったのは
「エリザベート」の初演を友人に誘われて観に行ったのが
きっかけだったので、懐かしくて嬉しかった
脳内上演する時はエリザベートは一路さんなので、
コンサートだけでなく、本舞台でもまた観たいなぁ。
「私が踊る時」も好きだけど、「夢とうつつの狭間に」も捨てがたい。

そして衝撃だったのが禅さんのルドルフ。
声若っ そしてミラクルメイクでビジュアルもイケてる
あああ、「レ・ミゼラブル コンサート」で禅さんのマリウスを
観て以来の衝撃ですよ

すーてーきー

えええ、これっきりなんて勿体ない。
コンサート形式でいいからSPで禅ルド公演を
やってくれないかしら?

山口さんがスーツ姿で歌うのも新鮮で良かった
この10年の山口さんはクンツェ&リーヴァイ作品なしには
語れないんだなぁと思いました。

チケットが手に入って本当にラッキーでした。
大変満足でございます。

「美女と野獣」一般発売

2010-05-23 10:52:50 | その他の舞台
劇団四季の四季劇場 [夏] のこけら落とし公演
「美女と野獣」の一般発売に参戦しましたが、
早々に撤退いたしました。

ログイン自体は早く出来ましたが、友人と並びで
S1チケットを確保するのは難しかった

開幕後様子を見て1階後方や2階も視野に入れて
再度チャレンジしようと思います。
どのくらいの期間上演するのかな。
四季の会の会員になったほうが良いかしら
お目当ての演目は「美女と野獣」くらいしかないから迷うなぁ

クリエ ミュージカル・コンサート

2010-05-22 21:34:22 | その他の舞台
ファンクラブの抽選に外れてしまったのでチケ取りに参戦してみましたが、
瞬殺だったようですね

期間も短いし、帝劇に比べると座席数も少ないので予想通りの展開です。
コンサートには縁がなかったものとして諦めます。

明日は劇団四季の「美女と野獣」のチケ取りにチャレンジします。

TITANIC the musical 2月7日(土)マチネ

2009-02-09 20:10:33 | その他の舞台
久々の更新でございます

タイタニックを観てきたので、
サックリ感想を。

初演で1回観て以来の観劇です。
初演では、松原さんの「NO MOON」に超感動
あの見張り台で歌っていた人は誰?状態で
名前を知らないうちから、
観劇友達には見張り台で歌っていた人が
すごく上手くていい声だったー と宣伝した私ですが、
今回も松原さんの歌声に大満足 でございます。

今回は初演と大分キャストが入れ替わっていますが、
ボイラー係と通信士コンビはキャストが違うとはいえ、
全然キャラが変わってしまった印象でした。
どっちも有だと思いますが、華やかさと
2人の声の相性で前回キャストの方が好み。
岡さんはあんまりボイラー係に見えない容姿だったけど。
岡田さんはブライトよりマードックの方が好き。

アリスは今回の方がずっと良かったけど、
どうも好きになれないキャラです。
ファーストクラスの有名人の乗客を説明するのに
必要な役なんだろけどね。

ケイトはジムとペアのケイトが3人のケイトの中で
1番歌が微妙だったように思うのだけど、
出来れば歌が上手い人で聴きたいなー。
今回のケイトとジムのペアはなんというか地味で、
舞台にいるのに目が行きませんでした。
意識して身につけられるものではないけれど、
役者にとって〝華〟って大事だなーと思いました。
もう大分前のことなのに初演のケイトとジムの方が
印象深いというか強く残ってます。

戸井さんのマードックは氷山と接触したあと
手がブルブル震えているのを押さえて、
冷静に務めようとしているのがツボ。

主演の設計士さんはだいぶミュージカルっぽい
歌い方になっていたけど、前回より英語が
聞き取りづらかったように思います。
席の位置も関係するかもしれないけどね。
GOD SPEEDとかFLOATING CITY って
もうちょっと何とか上手い訳詩にならなかったのかな。
聞き取りづらさを除けば今回の方が良かったです。

この演目はコーラスが綺麗で好きです。
特にNO MOONとAUTUMNが重なるところが大好き。
日本版CDが出たら買うのにな。

割と好きな演目なので、定期的に上演して欲しいです。

タイタニック

2008-09-27 21:14:22 | その他の舞台
本日一般発売だったタイタニックの
チケットを無事確保できました。
楽しみ~

公式サイトがオープンしてるけど、
キャストのところを見ても
誰が何をやるのかという配役が不明なのが
ちょっと不満。
岡田さんは役が変わるのかな?

「TITANIC the musical」 再演決定!

2008-07-13 10:45:48 | その他の舞台
「TITANIC the musical」 の再演が決定しました

キャストの入れ替えがあるようですね。
綜馬さん、岡さん、浦井君は抜けちゃうのか。
でも戸井さんが入るのね

私的に重要なポイントは、
フリートは松原君なのかどうか。
彼の歌う「No Moon」にはとっても衝撃を受けて、
興奮しながら同行者に「あの人良かったね」と
語ったのをよく覚えています。
ものすごーく好みの歌声でした。
歌で衝撃を受けたのは、山口さんに続いて彼が2人目。
で、今のところその2人だけなのです。
予算の都合もあって松原君はなかなか追いかけられないけど、
「No Moon」はぜひともまた聴きたい。
出来ればCD化して欲しいです。
松原君がフリートにキャスティングされていますように


<追記>
松原君、フリート役でご出演だそうです
おっしゃ、観に行きますぜ~

細雪

2008-06-22 19:23:12 | その他の舞台
昨夜は母のお供で帝国劇場へ
「細雪」を観に行ってきました。
2004年にも同様に観に行きましたが、
4姉妹のキャストが代わったので
再度観に行ったしだいです。

見どころはなんと言ってもやはり4姉妹の着物。
華やかで、目の保養になりました

私が普段観に行っている
ミュージカルとは客層が全然違っていて、
年配のご夫婦が多かったように思います。
いいなぁ、夫婦で観劇。

<おまけ>次女の夫役の篠田三郎さんを
つい(ウルトラマン)タロウと呼んでしまう気持ちは
R35世代にしか分かるまい(笑)

5月10日(土)マチネ

2008-05-11 20:51:36 | その他の舞台
「ルドルフ」を観て来ました。
さっくり感想をば。

観てから1日経っているわけですが、
頭に残ってるのは、まず舞台装置と
衣装の華やかさ。
2階からの鑑賞でしたが、照明も綺麗。

正直ストーリーの方はあんまり頭に
入って来ませんでした。
大まかな流れはもちろんつかめるのですが、
ルドルフとマリーが最終的に
心中するほど惹かれあったというのが
ピンと来なかったです。
舞台転換がスムーズにいっていなくて
ブツ切れ感があるうえに脚本もイマイチ。
大分亜門さんが直しを入れたようですが、
元の脚本はどうだったんだろう?

そして、聴いている時はいいなーと
思っていたのに観終わってみると
あまり曲の印象が残っていない。

けれど、もっと練っていけば良いものになる
伸びしろがある作品のように思えたので、
上演期間が3ヶ月くらいあったら、
随分変わるんじゃないかな。
幕が開く直前まで手を入れていたようで
まだこなれていない感じでした。

ここからはキャストごとの感想を。

ルドルフ・・・・・最初から最後までほぼ出ずっぱりで
歌も台詞も膨大でしたが、よどみなく良く通る声。
そしてなんと言っても、立っているだけで
皇太子っつーか王子オーラが出てました。
井上ファンにはたまらない作品でしょう。
私は残念ながら彼の声質が好みではないのですが、
素敵でしたよ。
ルドルフとしてはどうしてそんなにマリーに
惹かれたのかが謎。
ステファニーもマリーも両方気が強そうで、
どっちかと言うとステファニーの方が
真っ当な発言をしてるし。
妻がいるのに他の女に手を出す男が大嫌いなので、
感情移入出来ずじまいです。

マリー・ヴェッツェラ・・・・・玲奈ちゃんって、
こんなにキツイ歌い方をする人だっけ?
と思うほど、なんか怒っているような、
たたきつけるような歌が気になりました。
これは演出なのか、今回の彼女の役作りなのか。
ルドルフが惹かれる要素を見出せませんでした。
井上ルドルフと並んだ感じはお似合いなのですが、
愛し合う恋人同士には見えず。

ステファニー・・・・・知念ちゃんも
きつくてキンキンした甲高い声と歌でした。
こちらはルドルフの本妻という立場で、
身分の低い女性に惹かれる夫に対する
苛立ちを表してるのかなーと感じましたが、
マリーもキッツイ感じなので、
ルドルフってばキツイ女が好きなら、
ステファニーでいいじゃんと思ってしまった私です。

ラリッシュ・・・・・マリーの友人で恋の指南役。
とっても合ってました。
後半では、マリーの身分と立場、周囲の情勢を
冷静に見ていてアドバイスをする良いお姉さん。
なのに恋に目がくらんでいるマリーには
馬の耳に念仏状態でしたね。

フランツ・ヨーゼフ・・・・・うーん、いいお声。
とっても声が好みでした。
この方が芝居を引き締めている感じ。
重厚な雰囲気を醸していらっしゃいました。
歌のほうはそんなに上手いという感じでは
なかったけれど、私は声が良いと点数が甘くなるので
割と好きです。

ヨハン・ファイファー・・・・・配役発表の段階では
人形師だったのにマジシャンに変更されましたね。
でも別に人形師のままでよかったのでは?
その方が狂言回し的な役柄が解りやすかったかと。
浦井君は井上君とは反対にとっても声質が好みですが、
低音が弱いのが残念。
低音がしっかり出ればすんごく好みな歌声です。
体捌きがとても綺麗でしなやかでした。
が、ちょっと存在感が薄い。
役者の力でもっと面白くなる役だと思うので、
浦井君には頑張って欲しいです。

エドワード・・・・・ふおおー、新納君ってば
出番が少ないのにものすごく印象に残りました。
おそらく10分にも満たない出番でしたが、
あれだけ存在感があり、なおかつ出すぎた感が
ないのはスゴイなぁ。

ブラッドフィッシュ・・・・・六九さん、いい味出してます。
人の良さそうな従者という感じが良く出てました。

ターフェ・・・・・岡さんは上手いんだけど、
綺麗にやりすぎな気がします。
特に夢のシーンなんか、もっとガッツリと
多少歌い崩しても良かったんじゃないかな?



ファイファーが結構面白い役だと思います。
歌や台詞のない、体を使った表現が多かったので、
新納くんや吉野さんだったらどうかな?
と脳内イメージしてみたけど、それだと濃すぎるというか
浦井君の空気感の方が私のイメージだとしっくりきたので
浦井君には、もっと頑張っていただきたいです。
後1回しか観ないけどね

「ルドルフ」初日

2008-05-06 20:52:35 | その他の舞台
本日は「ルドルフ」初日ですね。
私は自宅待機組ですが、どんな感じに
仕上がってるのかな?
私は帝国劇場という箱が好きなので、
楽しみにしています。
MY初日は10日の予定。

宮本亜門さん演出の舞台は初めてなので、
期待半分、不安半分というのが正直なところ。
公式や役者さんのブログをいくつか見てる感じたと、
衣装や舞台装置が華やかそうなのが嬉しい
やっぱり帝劇で宮廷物だと豪華絢爛を
期待してしまいます。

1ヵ月という短い上演期間を残念に思う位
いい作品になっていますように