久々の「香川研修報告」お許し下さいませ。 完結しないと、今年終わってしまいますので、始めます。
1月27日 丸尾醸造所から「岩崎うどん」を経て、初日に続いて丸亀の「寿美屋」に向かいました。
先日は午後に行ったので、大将はすでにあがってしまっていて、会えませんでしたので 今日は10時の開店過ぎを狙います。
お店の前の駐車場に車を停めて、車外に出るとお店の中で大将が手を振ってくれています。 来るのが解っていたような対応。
店内に入ると、ニコニコ満面の大将。 具合が悪いようには見えませんが、職務中ですもんね。 気合入ってるわ。
少し、時間があったのか、またゆっくりと香川の現状を話してくれました。 しかし、いつもその生き様に感銘を受けます。
自分はそこまでうどんに情熱をかけているのか、疑問も感じます。
製麺研修も明日行ってくれるそうです。 本当にありがたいお話です。 時間は朝 3時半。
実際に朝9時近くまで、教わりましたがその作業は今までの概念を突き崩す内容でした。
この製麺は、ちょっとやそっとではできません。 と、言うか見てはいけないものを見てしまいました。
違法とか、えげつないとか言う内容ではありません。 完全に神業です。 まねはできないし、まねする度胸もありません。
しかし、なんとか本筋をはずさない製法は理解できたような気がします。
実際、東京に帰った来て翌日から取り組み始めましたが、製麺時間が完全に今までの倍はかかるようになりました。
3ヶ月ほどして、夢2000を始め、ASWも麺の表情が格段に変わりました。 今まではなんだったのか? と思うほど。
で、その研修を約束してもらってからお店で出してくれたうどんは「まっ 食べてみ」と言われてかけをいただきました。
うんまいだしが舌に焼け付きます。 麺は剛麺ではなくつるりと優しい感じ。 ん? 少しやわいかなと言う感じ。
すかさず大将が「・・・・それな、2日前の茹で麺や!」
げげ! このクオリティで2日目ですか?? にんまりした大将の笑顔に裏づけされる製麺技術が見える気がしました。
1月27日 丸尾醸造所から「岩崎うどん」を経て、初日に続いて丸亀の「寿美屋」に向かいました。
先日は午後に行ったので、大将はすでにあがってしまっていて、会えませんでしたので 今日は10時の開店過ぎを狙います。
お店の前の駐車場に車を停めて、車外に出るとお店の中で大将が手を振ってくれています。 来るのが解っていたような対応。
店内に入ると、ニコニコ満面の大将。 具合が悪いようには見えませんが、職務中ですもんね。 気合入ってるわ。
少し、時間があったのか、またゆっくりと香川の現状を話してくれました。 しかし、いつもその生き様に感銘を受けます。
自分はそこまでうどんに情熱をかけているのか、疑問も感じます。
製麺研修も明日行ってくれるそうです。 本当にありがたいお話です。 時間は朝 3時半。
実際に朝9時近くまで、教わりましたがその作業は今までの概念を突き崩す内容でした。
この製麺は、ちょっとやそっとではできません。 と、言うか見てはいけないものを見てしまいました。
違法とか、えげつないとか言う内容ではありません。 完全に神業です。 まねはできないし、まねする度胸もありません。
しかし、なんとか本筋をはずさない製法は理解できたような気がします。
実際、東京に帰った来て翌日から取り組み始めましたが、製麺時間が完全に今までの倍はかかるようになりました。
3ヶ月ほどして、夢2000を始め、ASWも麺の表情が格段に変わりました。 今まではなんだったのか? と思うほど。
で、その研修を約束してもらってからお店で出してくれたうどんは「まっ 食べてみ」と言われてかけをいただきました。
うんまいだしが舌に焼け付きます。 麺は剛麺ではなくつるりと優しい感じ。 ん? 少しやわいかなと言う感じ。
すかさず大将が「・・・・それな、2日前の茹で麺や!」
げげ! このクオリティで2日目ですか?? にんまりした大将の笑顔に裏づけされる製麺技術が見える気がしました。