goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然BOON

徒然なるままに気になることを綴ります

槍の構え方

2013-01-22 00:16:04 | テレビ

大河ドラマ 八重の桜 

覚馬兄さまの上半身。 すごいね~ 胸筋も背筋も鍛えちゃって。

元々細マッチョな俳優の体型を活かしての演出なのか。 

上半身を脱ぐシーンがあるから鍛えたのか。

槍の試合を見て、気になった。

へ~、槍の構えって、左手が前で右手が根元を持つんだ・・・と。  ← 左前半身構えと言うらしい。

で、エア槍を構え、いろいろ攻撃をシミュレーションしてみた。  ←暇人(笑)

いや~、左前半身の構えじゃ槍を扱えない。 右利きだから左手が前では、叩くにしても、

突くにしても、足払いをするにしても槍をコントロールできない!!   ←あくまでエア槍だけど(笑)

本当に覚馬兄さまの槍の構えはありなのか!? と思い、調べてみたら、左前半身構えが

基本の構えだと書いてあった。  (左利きは右前半身構えが基本の構え)

でも、もし自分が槍足軽だったら、攻撃はおろか、防御もままならない (>_<)

他のドラマでも槍のシーンがあったらもっとよく見てみよう。 あと、風光るの万太郎先生、原田組長も

チェックしなくっちゃ(笑)

 

ところで、大河ドラマのオープニングの髪の毛バッサーの場面。 つい映像に視線が行ってしまい

役者名をいつも見逃してしまう(困)

 

曲も映像も平清盛の方が良かったなぁ。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿