goo blog サービス終了のお知らせ 

しもみのほぼ家ご飯

日々作ってるご飯をゆるっと更新して行きます(=´∀`)

台北旅行2014年8月 最終章お土産編

2014-09-10 23:36:43 | 旅行
今回の台北旅行の戦利品!

からすみ~


ハマグリスープの素

てっきりコンソメみたいに個包装なのかと思ったら、カレールーみたいな包装でした。

干し海老

300gで200元(700円くらい)でした!
干し貝柱も欲しかったけど・・・めっちゃ高かったです
日本で買うよりは安いんだろうけど~。

ドライマンゴー

これも300gで200元だった!
丸のままのマンゴー・・・美味しそう!!
まだ食べてないけど、そのままで食べたり、ヨーグルトに入れたりしたいと思います!

ホタテ貝柱入りオイスターソース

日本でも売ってるメーカーのやつですね。
でも貝柱入りは初めて見たので買ってみました!貝柱がふよふよ浮いてます。
炒め物に使うと美味しいです
スーパーではマッシュルームを使ったベジタブルオイスターソースみたいなのが
売ってましたが・・・、安かったので逆にこわくて買えませんでした・・・。
調味料は外れると使い切るのが大変ですしね・・・ビビっちゃいました

あとは高山烏龍茶


食べ物ばっかですね~笑
物は特に買いませんでした・・・
でも、美味しいものは台北の魅力ですよね!

日持ちのするものばっかりなので、ゆっくり楽しもうと思います

**今日の晩ご飯は急遽ひとりごはんだったので
晩ご飯にと買ったあから八目を煮付けにしたものと小松菜ともやしのおひたしにしました。

ちょっと寂しいですが、一人だとこれ以上おかずを作る気がおきないのでした

台北旅行2014年8月その7

2014-09-08 22:59:35 | 旅行
台北旅行、ついに最終日です!
せっかくだし、最終日も朝ごはんは外で食べたい〜。
ということでゴールデンチャイナホテルの裏にある松江市場に行ったのですが
どうも中で食べるような場所はなさそう・・・。
(でも、お肉とか野菜が売ってて、活気があって楽しかったです!)

母と姉が諦めてホテルの朝食を食べにもどる中、諦めきれず
ホテル前の通りをうろうろして冷麺を買ってみました。
でもテイクアウトオンリー。。。
食べる場所を探すけど見つからない・・・

なので母と姉と合流してホテルの朝食会場に向かい
恥をしのんで「ここで買ってきた冷麺食べていいですか?」と聞くと。
「いいですよ。お皿いる?」となんとも心の広い返事をいただきました・・・

冷麺は写真を撮り忘れたのですが35元(120円位)とは思えぬボリューム感。
具は人参ときゅうりだけですが、胡麻のたっぷり入ったたれが濃厚で大変美味でございました・・・。

お腹いっぱいになってお迎えのバスにのり、ツアー必須のお土産屋さんに連行。
お土産屋さんで買うものも特にないので
外にあるかき氷屋さんでマンゴーかき氷をたべました

サービスでタピオカものせてくれた
マンゴー甘くて美味しかった~!

最後の最後に空港でタピオカミルクティーを飲み

お腹いっぱいで帰国しました。

ブログにしてみると、本当に食べてばっかですね!笑
食べて、休んで、また食べて・・・笑

帰国後、妄想癖のある私はどうやったら台湾で暮らしていけるかをしばらく考えてました。
屋台を出して、一発当てるしかないかなー??笑
またいくぞー、台湾


台北旅行2014年8月 その6

2014-09-04 23:30:42 | 旅行
台北旅行、3日目続きです!

猫空の後はホテルに戻って1回休憩・・・。

本当は淡水で夕日をみようかと思っていたのですが
お母さんはこの旅行のために相当仕事で無理をしたみたいでほんのり体調不良
ちょっとやすんでいただくことにしました。

その間姉と一緒にMRTでSOGOに行ってお土産を買うことにしました。
iluのパイナップルケーキと天仁茗茶のお茶を購入~。

iluのパイナップルケーキはお花型で可愛い~。
味もおいしかったです

ホテルに戻り、ちょっと回復したお母さん。
お腹すいたーと、夜市に行く気まんまんでしたので士林夜市に旅立ちました!

まずは阿宗麺線で小腹をみたし・・・(写真撮り忘れた・・・)

阿宗麺線の前にある、串焼き屋さんに挑戦。

羊と、鶏肉にしましたがスパイシーでうまかったです!
3本100元だったのですが「3本もいいかな~」とおもって
1本買った後に物足りず、結局もう2本追加しました・・・
注文してから焼いてくれましたよ~。

そして、食べたかった辛發亭のかき氷・・・!
ピーナッツと

マンゴー!

美味しかったけど、かなりボリューミーでした!

後は洋服など冷やかしつつ・・・
人の多さと暑さに疲れてしまったので
焼き小龍包と、牡蠣のお好み焼きをテイクアウトしてホテルでたべました!

もちろん台湾ビールと

やっぱり夜市は安くて美味しいですね~。
3日目の夜も、マッサージ屋さんで足つぼをしてもらい
眠りについたのでありました・・・。

台北旅行2014年8月 その5

2014-09-04 00:06:25 | 旅行
台北旅行、続きです・・・!

台北3日目。
動物園でパンダを見たあとはお茶をするために猫空にいきました!!
猫空は、台北のお茶の産地です。
けして猫カフェではありません・・・

動物園への移動はロープウェイもあって、景色が見れていいみたいです。
でも月曜日は残念ながら運休・・・。
そして、ロープウェイの移動は30分くらいかかるのですが
どうも冷房がついていないらしい・・・??
とのことで、私たちはタクシーで行くことにしました!

動物園前のタクシーに
行きたい茶藝館の名前と住所を見せて「OK!OK!」と言われて乗車・・・。

でも、タクシーのおじさんは途中明らかに迷っていました・・・ふふふ・・・。

遠回りだったのか、適正だったのかわかりませんが
210元(700円くらい)で着きました!

私たちの行った茶藝館は邀月茶坊というところ。
日本人はよく行くみたいです。
今回母と姉と一緒なので、冒険はせず、間違いないところにしました!

入口の門をくぐって、山の中を少し下ります・・・。

3人で1つの茶葉をえらびます。
おすすめ、とされている邀月茗茶にしました。

お店の人が入れてくれます・・・。

お湯はセルフサービスで飲み放題!
給湯所でくんできて、テーブルにある自動湯沸かし器?で沸かしてのみます。


お茶菓子に豚肉のもち米饅頭と、小豆のパイを頼みました。

おいしかったー!特に小豆のパイが焼きたてでおいしかった!
お茶もとってもおいしかったです

ちなみに暑い日だったので、室内でお茶したのですが
気候のちょうどいい時期だったら屋外のスペースのほうがすてきです。


お土産にお茶菓子も買って、大満足でした~。

帰りはお店の人がバスがいいよ!って親切に教えてくれたので
バスで帰りました。
15元で動物園駅に帰れたので安かったです!
ただ揺れがはげしくて・・・ちょっと気持ち悪くなっちゃいました

でもまた行きたいな~
今度は涼しい時期にいって、ロープウェイに乗りたいです!

台北旅行2014年8月その4

2014-09-01 20:53:52 | 旅行
台北旅行3日目です!
3日目は絶対動物園でパンダを見る!と意気込む母…。
今までノーマークでしたが、台北動物園ではパンダが三匹いて
1匹は今年生まれたばかりの子パンダなんですね!
早めにいきたいので、ホテルで朝食。
バイキングです。
担仔麺?ってのがあって、それが美味しかったです。
まだこれから色々と食べないといけないので、食べ過ぎないよう気をつけました。ふふふ。

母と姉の身支度のあいだ、辺りを一人で散策。
ホテル裏に松江市場という市場があるので行ってみよう!と意気込んだのですが
月曜休み?らしくしょぼーん。
もう少し歩くとカフェがあったので、ミルクティーを買って帰りました。

ヘーゼルナッツミルクティー50元。
ビジネス街らしいので、みなさん通勤時に買って行くのかしら~。
ちょっと薄かった( ̄▽ ̄)

さぁ、準備も出来たのでMRTに乗って動物園へ!!
台北動物園は、動物園駅の目の前なので移動も楽々でした(*^^*)
台北の地下鉄MRTやバスでは悠遊カードというSuica的なカードを使うんですが、
なんと動物園の入場も悠遊カードで入れました!便利~。
入場料30元(100円くらい)…。安!!
パンダは時間制なので、入り口でパンダチケットをもらいます。
平日だったからか、10時ごろ入場して10:30のチケットがもらえました!
パンダ館は近いし、園内地図もわかりやすかったし、ホッとしました。
パンダオブジェでテンションを高めつつ…

さぁ、ついにパンダとご対面。

笹たべてる~!!
子パンダ、すでに結構大きい笑

あ、こっち見た!

いや~、可愛いですね!!
私、行く前は「パンダなんて日本でも見れるやーん」って感じで
そんなに興味なかったんですが…実際見たら結構心奪われました!笑

館内にはパンダグッズも売ってて、母はペンケースやらクリアファイルやらご購入されてました。
私もパンダクッキー買っちゃった( ̄▽ ̄)うふ。

台北動物園の敷地は本当に広くて、他にも色んな動物が沢山います!
私達ももっと、時間と体力があれば見たかったんですが
パンダで満足して動物園を後にしました…。
次の目的地、猫空でお茶をするために!!
その5へ続く…。