goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/10金曜日

2025年01月11日 17時55分25秒 | 映画/TV/ネット

2025年1月10日金曜日の

家政婦クロミは腐った家族を許さない
風のふく島

の感想です。

※ネタバレありです。

家政婦クロミは腐った家族を許さない 第1話

<出展:テレ東家政婦クロミは腐った家族を許さない』公式ページより>

家事ができない女会社社長・翠、その会社重役だが

いつもスマホをいじっている能力のなさそうな旦那・蒼太、

妙の愛想のいい息子・千翠、引きこもりの娘・緋莉の4人家族の灰原家に

入り込んだ謎の家政婦・黒見がいろいろと・・・というお話。

しょっぱなから一家4人皆殺し事件発生、生き残ったのがその家政婦という

ショッキングな場面からスタート、話はそれから3カ月遡って始まりました。

明らかにヤッタのはその家政婦というツカミなんだろうが、実は・・・

なのかと思ったら、1話ラストで翠と会社を立ち上げた女性役員を・・・

ヤバそうな家政婦です。

その家政婦を私が注目している関水渚さんが演じています。

悪役は初めてじゃないかな(^_-)-☆

1話現在で5人、3カ月で何人を・・・(^-^;

面白そう、しばらく視聴です。

風のふく島 第1話

<出展:テレ東『風のふく島』公式ページより>

東電原発事故で避難指示の合った福島12市町村に

移住してきた若者の実話に基づくお話らしい。

これ、去年途中離脱したドラマ”姪のメイ”と同じかな。

第1話は、馬術競技で日本代表に選ばれた経歴の若者が、

馬術を流行らせたいと相馬野馬追で有名な南相馬市へ馬とともに移住し

はじめは街の住民と衝突しながら・・・というお話でした。

完結してないので、次回は相馬野馬追シーンがでてくるのかな。

甲冑姿の騎馬武者が、太刀・旗指物をつけて野原を疾走する1000年の歴史がある神事

ちょっと興味がありますので、次回も視聴です。

金曜日:視聴2ドラマ

※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製造は・・・あそこ?

2025年01月11日 11時11分11秒 | ニュース・記事

やっぱり、製造はあそこかぁ(^_^;)

 

“Nintendo Switch 2”用アクセサリー、Amazonで出品相次ぐ』というニュースがありました。

記事によると(要約)、

Amazonで、“Nintendo Switch 2”用のアクセサリーの出品が相次いでいる。

1月8日現在、ケースカバー・液晶フィルムなどを確認、

いずれも1000~2000円ほどで、注文すれば1月中に配送されるとしている。

「 For Ninten-do Switch 2 用ガラスフィルム」と称する商品ページには

「【適用機種】Ninten-do Switch 2 (2025)專用」と記載。

商品のイメージ画像には、Nintendo Switch 2と思われる黒色のデバイスも確認できる。

出品者はYEZHUと名乗る法人で、住所は中国。

ほか、NOUKAJU JP Directと名乗る中国籍の店舗では、

Nintendo Switch 2用のケースを販売中。

Nintendo Switch 2は、任天堂が3月までの発表を予告している「Nintendo Switch」の後継機を指すとみられるが、

1月8日時点で任天堂から後継機について公式発表はなく、

名称もNintendo Switch 2かどうかも明らかでない。

とのこと。

他にも家電見本市CES 2025でも

Nintendo Switch後継機のアクセサリを展示したメーカーが2025年4月発売予定と主張している。

そういえば、私が駐在していた江蘇省昆山市には、

冨士康という会社工場があってiPhoneを作っていました。

中国の他の市でも作っていたようですが、台湾メーカーの委託製造工場でした。

その生産体制が厳しくてなのか、何人もの人が、謎の死を選ぶ工場でした(^-^;

今は、iPhoneは中国を撤退して、南の国に移動したのかな?

でも製造しているということは、

世界一早く新型iPhoneがみられるということ。

商魂たくましいお隣の国ですから、当時もiPhoneそっくりな製品が販売されていました。

このニュースを聞いて、それを思い出しました。

NintendoSwitch後継機は、いま一生懸命、中国で生産中なのかな(^_-)-☆

※この記事は、1並びの記念に1月11日11時11分11秒に予約投稿します。(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源泉徴収票をダウンロードしました

2025年01月11日 06時31分44秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

日本年金機構からメールが来ました。

先日お手紙で送られてきた”年金決定通知書・支給額変更通知書”が

ねんきんネットでダウンロードできる』というお報せでした。

さっそく、マイナポータルからねんきんネットにアクセスすると、

この通知書のほかに

公的年金等の源泉徴収票”もダウンロードできました。

今年3月の確定申告に必要な情報ですので眺めてみると・・・

概要欄に”【定額減税の内訳】”というのが書いてありました。

内訳には、

控除済額

控除外額

の金額が書いてありました。

そういえば、辞めちゃったキッシーが去年ブチ上げていた政策として

定額減税つーのがありました。

たしか

所得税を一人30000円、6月給与から

住民税を一人10000円、10月給与から

控除するという政策だった・・・かな?(^-^;

確かに概要欄に書かれている2つの数字を足すと、

我が家の家族構成分60000円になります。

えっ、所得税をはらっていない我が家にも恩恵があるの!

もとい

えっ、所得税を払わなくてもいい(くらいの収入のわが家にも恩恵があるの!

これは知りませんでした。諦めていました。

そして、その年で控除しきれなかった分(控除外額)は給付金となる。だったはず・・・

つーことは、我が家は給付金なのかぁ(^O^)/

ネットで検索すると、

給与所得がある方や公的年金所得がある方で、源泉徴収票に控除外額の記載がある場合には、

給付金の支給による対応がある場合があります。

給付金の詳細については、お住いの市区町村にお尋ねください。

とありました。

ダメもと、市役所に問い合わせてみたいと思います。

結果は後報・・・楽しみ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする