goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/23木曜日

2025年01月24日 17時58分15秒 | 映画/TV/ネット

2025年1月23日木曜日の
私の知らない私
ふったらどしゃぶり
の感想です。

※ネタバレありです。

私の知らない私 第3話

<出展:読売『私の知らない私』公式ページより>
徐々に芽衣が失った記憶が判ってきました。
血まみれで倒れていた蒼馬はバイク事故で、
職場の後輩は蒼馬の弟でした。
さらに、芽衣の旦那・奏多が血まみれの衣服を
鑑定に出さなかったのは、
病院に運ばれてきた蒼馬を最初に見たのが奏多で
すでに知っていたから・・・・
ん?知っていながら芽衣を警察に連れて行かなかったということは
芽衣が蒼馬の事故を仕組んだのではないということか?
とすると、怪しいのは親友・翠という流れになるし、
もう一人の友・莉奈も怪しげです。
さぁ、蒼馬の事故を仕組んだのは誰?
という流れになってきました。
明らかに怪しげな翠が芽衣の職場に入社しました。
堂々と・・・
ということは犯人はあの人?・・・、継続視聴します。

ふったらどしゃぶり  第3話

<出展:MBS『ふったらどしゃぶり』公式ページより>
同じ会社の同期なのにそれぞれ相手が判らないままの
メールでの会話が続きます。・・・いいね(^_-)-☆
ところが、ついに今回、休日出勤で会い、
また雨に降られて、雨宿りにフラッとはいった小さな美術館で、
同じ彫刻を見て、その感想をメール。
同時に着信。
そして、ついにメールの相手がお互いだと分かりました。
・・・いいね、この展開(^^)v
さぁ、この先どうなる?
お互いにパートナー(一人は女性、一人は男性)との性生活に
不満をもつ二人のBLが始まってしまうのかな(^-^;
あと1話だけ視聴して確認します。

木曜日:視聴2ドラマ、離脱7ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKに眠るダイヤモンド

2025年01月24日 09時27分23秒 | ニュース・記事

昨年感動のドラマを見たばかりなので
こういう記事は読んでしまいます。

NHK会長、軍艦島映像悪用検証番組「作らない」』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
NHK会長が、戦時徴用の虚偽情報を広めるキッカケの「緑なき島」の検証番組を「改めて作ることではない」と語った。
NHKは、長崎市・端島炭坑(通称・軍艦島)を取り上げた昭和30年放送の
緑なき島」の映像の一部について坑内映像との確認が得られていないと認めた。
映像は韓国が戦時徴用を巡る虚偽情報を広める契機とされ、
元島民が検証番組の制作を求めているが、
会長は「改めて作ることではないだろう」と語った。
坑内とされる映像は、当時の保安規定や元島民の証言と食い違っており、
NHKは昨年12月東京簡裁の調停で元島民有志に対して、
坑道内で裸電球を使用している場面は
「端島炭坑内で撮影されたものであるという確認が得られていない」と認めた。
さらに
韓国で許諾なく使用され島民の方々が傷つけられている。大変遺憾に感じる
としたが、誤報かどうかの認識については、
使われた映像が島の映像なのかどうか、今となっては確認できなかった。
誤報やいい加減な情報を使ったとかはいえない。相当時間がたっている
と述べた。
緑なき島」の映像は、NHKが平成22年に韓国の公共放送KBSに提供して以降、
他の韓国メディアも含めて「目的外使用」される状況になっている。
とのこと。

昨年の10-12月クールで放送された
海に眠るダイヤモンド”を感動して観終わったばかりなので、
軍艦島・端島のニュースは読んでしまいます。
このドラマで描かれたかつて華やかなりし端島の様子のすべてが
正確なのかはわかりませんが、すくなくとも
NHK番組のタイトル”緑なき島”を意識したような
緑ある島”として描かれた最終回でした。
炭坑内の様子もNHKのものとは全く違いました。

NHKが”今となっては確認できない”として、
再検証する番組を作るつもりがないのなら、
海に眠るダイヤモンド”のようなフィクションのドラマとして
全世界に端島を発信して行ったらいいのではと思います。

端島、一度は行ってみたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年振りかの散髪

2025年01月24日 06時04分39秒 | 日記

昨日ホントに久しぶりに床屋に行ってきました。
なんせ、小遣いが・・・なので(T_T)
カレンダーのメモを振り返ると、
去年はすべて自分でカット、仕上げを梅ちゃんにしてもらいました。
何年か前に購入した散髪はさみとヘアカットケーブでパソコンカメラで
セルフカットしていました。

が、なんせ当選しちゃったんで・・・
例のエキストラ・・・
もしかしたら残るかもしれないし・・・
つーことで、プロに
プロといっても、何年か前に行っていた
スーパー2階に入っている1000円床屋さん
久しぶりです。

3人体制は変わりませんでしたが、
カット料が・・・だいぶ値上げされていました。
もはや”1000円床屋”は死語か・・・(T_T)

そして、順番が来て久しぶりの床屋の椅子。
昔の注文、
周りは耳の上あたりまでバリカンで刈り上げてください』までは同じでしたが
前は、眉毛に掛からないくらいに・・・』は・・・
まえにご紹介したように今の私の前髪は・・・(T_T)
つーことで、
前は、長さを揃えるくらいで、お願いします』と注文しました。
カット料は増加しましたが、カット量は減少・・・(T_T)
床屋のおにいさんも、少し前髪を少しの前髪を触ったくらいで
あとはてっぺんの髪をつまんで、
このへんも短くしますか』・・・
うなずくだけの私でした。

つーことで、
コスパとタイパ抜群のありがたいお客の散髪が始まりました。
久しぶりに耳元に響くはさみの音、
そしてラストの掃除機の音・・・うるさっ"(-""-)"

家に帰ったら、梅ちゃんの
孫の七五三の時は、いかなかったのにねぇ
を刈り上がった襟元に聞いて、自室に戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする