goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

新玉川温泉ツアー~第3日

2024年06月11日 09時53分29秒 | 旅行
先週の日曜から3泊4日で
ナニのアレの湯治を目的に秋田のpH1.2の強酸性湯に浸かってきました。

その
【3日目】
次の日は朝食食べてすぐの出発なので実質今日が最終日・・・早っ(T_T)
この日も、スマートウォッチで午前5時半に起こされて、
前日のドラマをTverで視聴した後、温泉。
源泉50%、露天、源泉100%の湯舟に浸かり
体重計で計量、0.5キロ減量(^O^)/
部屋に戻る途中の休憩場で血圧を測り、
外出着に着替えて朝食。

その後、8時半のツアーバスに乗り込んで、
新玉川温泉→玉川温泉→八幡平頂上駐車場→ドラゴンアイ見学→頂上売店でお土産購入
→八幡平温泉郷・ふけの湯入浴→玉川温泉→新玉川温泉
というコースで戻ってきました。
ドラゴンアイは既報ですが、

見頃過ぎてましたが、うっすらと目の形は見られました。
ふけの湯は、私は露天だけ入りました。

自然の山間に道路側に木塀を立てただけの湯舟、
単純硫黄泉の源泉86℃のお湯を41℃にしてましたが・・・熱い!(T_T)
男湯がこんなもんですが、梅ちゃんに聞いたらオナゴ湯も同じだって(*^_^*)
私は見知らぬ男性と2人、オナゴ湯は4人で入ったそうです。
その他に混浴露天もあり、そちらは、遠くからはまるみえ(^O^)/
その後、旅館に入り、梅ちゃんは内風呂にIN。

玉川温泉の宿舎よりもさらにしなびた宿・・・(^_-)-☆
そこに見慣れた顔の写真。

昭和2年に前の前の朝ドラ『らんまん』のモデル
牧野富太郎博士が来湯されたそうです。
ここは、そのころから、あったんですね(^_-)-☆

さてツアーはこれで終わり。
私は、行きは新玉川温泉からバスに乗りましたが、
帰りは、わがまま言って玉川温泉で降ろしてもらい、
玉川温泉の売店でお菓子を購入して、前日同様
徒歩で新玉川温泉まで戻りました。
帰ってきたのは、旅館の昼食時間ギリギリでしたが、
私と梅ちゃんは、今回のツアーでは昼飯パス(^_-)-☆
昼飯だけは有料だったので・・・(^-^;
その代わりに売店で購入したお菓子のモグモグタイム(^_-)-☆

午後は、昨日と同様に
予約した屋内岩盤でたっぷり汗を出し、
温泉で流して、夕食バイキング(^O^)/
またまたまた腹いっぱいで就寝。
4日目へつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・6/9日曜日

2024年06月10日 15時50分46秒 | 映画/TV/ネット
2024年6月9日日曜日の
アンチヒーロー
ミス・ターゲット
の感想です。

※ネタバレありです。

アンチヒーロー 第9話

<出展:TBS『アンチヒーロー』公式ページより>
あえて言おう、カスであると!
という演説を思い出しました。


<出展:『アンチ・ヒーロー』第9話、『機動戦士ガンダム』よりキャプチャ>
やるな!ラスボス・伊達原検事のアジ演説は
昔見たマンガ『機動戦士ガンダム』の有名なギレン総帥の演説と同じ構図でした。(^O^)/
判事の総帥・伊達原による明墨への宣戦布告シーンに圧倒され、
ラストの白木の裏切りによる明墨逮捕はビックリしました。
ちょっと嘘っぽい、明墨の仕掛けのような匂いもしますが・・・(^-^;
さぁ、次回は最終回、日曜劇場ですからネ(^_-)-☆
完膚なきまでにたたきつけられる伊達原が見れるんでしょうね
『半沢』風の土下座かな(^_-)-☆
バッドエンドとしたら、明墨が伊達原に勝利するよりも先に
死刑執行命令が下されるというパターンかな。
それにしても緋山の犯行時の作業服は、緋山を逮捕拘留しても
警察・検察が見つけられなかったものですよね。
それって、証拠になるんですかね?
そして緋山は同じ事件で再度裁判にかけられるんですかね?
その辺が疑問です。
そして私的に最大の疑問は・・・
公式ページの相関図に載っている3匹のお犬様(^O^)/
フツーのドラマなら主人公たちが飼っている動物は相関図に載りませんが
このドラマではズゥ~と載ってます。
なにかあるのでは・・・逆転勝利に必要な証拠を持っているのでは(^_-)-☆
『ここ掘れワンワン』を期待して、最終回も視聴します。

ミス・ターゲット 第8話

<出展:ABC『ミス・ターゲット』公式ページより>
エッ、エェェェ~ッ、このドラマのヒロインって誰?
さらに結婚詐欺師『ミス・ターゲット』はどこいっちゃった?
って感じで第2章は大きく変わっちゃったけど、収束できるのかな(^-^;
次回はいよいよ最終回のようです、短いな第2章(^_-)-☆
今回の流れだと、すみれが宗春とハッピーエンドするためには、
萌の気持ちを何とか処理しなければならなくなりました。
それに3年の間、宗春と萌の関係を見ていたはずの元カノ・由衣が、
萌を蔑ろにして、すみれと宗春をくっつけようとするのはおかしくないか"(-""-)"
これは、もしかしてコメディ担当の八嶋智人さん、やったかな(^_-)-☆
ドラマをドロドロの愛憎劇にせず、四方まるっとハッピーにするには、
すみれと轟、萌と宗春にするしかないでしょ。
あっ、タイトル『ミス・ターゲット』は、
ミスター・ゲット』で、ヒロインをゲットする男性・轟の事だったのかな(^_-)-☆
最終回にして中黒点の位置がかわるのか?、最終回も視聴です。

日曜日:視聴2ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉川温泉ツアー~第2日

2024年06月10日 12時11分12秒 | 旅行
先週の日曜から3泊4日で
ナニのアレの湯治を目的に秋田のpH1.2の強酸性湯に浸かってきました。

その
【2日目】
前夜の夕食がおいしくておいしくて・・・
バイキングですが、皿いっぱいに種類一杯に食べちゃったので
おなか満腹で、いつもの時間(午前4時)に起床して、
前夜のドラマをTverとNHK+で視聴。
4時までは温泉に入れないので、ドラマ視聴が終わった6時に
浴衣の帯を締めなおして、温泉にIN。
初日に入ったときには、〇ン〇ンの先ッポがしみた源泉100%の湯舟も
慣れちゃったのかしみませんでした(^-^;
そのあと源泉50%の湯舟と露天で汗を流し、
シャワーで酸性湯を落として、
体重計で計量して、フロント近くの休憩場で血圧を測り
部屋に戻りました。
・・・1キロ増量(T_T)
そのあと、7時から朝食。
またもバイキングで腹いっぱい(^-^;

次の日は、ドラゴンアイ見学が決まっていたので、
2日目は、玉川温泉の外岩盤に行くことにしました。
路線バスだけでなく、新玉と玉川間をマイクロバスによる
送り迎えがありました。
新玉から玉川まで、
バスは、大周りで行くので約7分。
徒歩は、近道の歩道を行って約7分。
時刻表があるので、岩盤で待ち合わせと約束して、
梅ちゃんはバス、私は徒歩で玉川へ・・・

旅館から土手をあがり、舗装道路にでます。
そのとき、山の方からガサガサという音・・・ビックリしました。

背中のリュックにぶら下げたトレッキングベルをできるだけ降って歩きます(^-^;

歩いていくと、ビジターセンター、

保養所を横目に進みます。ベルを鳴らしながら・・・

たぶん、時々閉鎖されるんでしょう、ポールが立ってる道に入ります。

川が見えたらもう少し、反対側のポールの先は懐かしい玉川温泉の宿舎(^O^)/
しめて・・・差心のタイムスタンプを見ると約10分ほどの一人旅、ウォーキングでした。
梅ちゃんは・・・まだ出発していない頃(^-^;

玉川温泉の旅館を抜け、売店を通り越し、

すっんごい、蒸気の煙の中を抜けていきます。

舗装された遊歩道の脇に流れる源泉100%、現温度の温泉の川、
そして、外岩盤の施設(テント)が3つ見えてきます。

焼山は、地球の吹き出物、2年まえに比べると
真っ黄色の範囲が広がったように思えますが・・・いずれ(^-^;

外岩盤テントをバックに、いつものポーズでじいさん(^-^;
遊歩道もここら辺一帯も地面は、ほんわか暖かく自然の岩盤浴ができます。
一回りしたころに梅ちゃんと合流。
新玉でもらった無料の入浴券で、玉川の温泉に浸かって帰りました。

もちろん、
梅ちゃんはバス、私は徒歩で新玉へ・・・

午後は、新玉で
予約した屋内岩盤でたっぷり汗を出し、
温泉で流して、夕食バイキング(^O^)/
またまた腹いっぱいで就寝。
3日目へつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ・虎に翼(第9・10週)と夜ドラ・柚木さんちの四兄弟。(第1・2週)

2024年06月10日 09時23分24秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・虎に翼
夜ドラ・柚木さんちの四兄弟。
の感想です。

※ネタバレあります。

虎に翼 第9・10週

<出展:NHK朝の連続ドラマ『虎に翼』公式ページより>
いま、第11週の月曜日を見終わった段階で書いています。
衝撃ですね。
第9週で、兄、父、そして愛する優三まで失って意気消沈。
そして終戦、そして新憲法発布で
虎ちゃんのやりたいことをやればいい
という亡き夫の言葉で
ふたたび立ち上がる主人公が描かれ、
桂場との再会、うさんくさいライアンのもと、
わかりやすい新民法の制定に関わり、
さぁこれからという第10週金曜日のラスト・・・
衝撃でした。
しかも、原因が・・・とは。
うっすら、なにかの記事か番組で、
そういう判事がいらっしゃったということを聞いたことがありました。
彼が、そのモデルだったなんて・・・
主人公のモデルについては史実があるので、
それぞれの登場人物の生涯についてはわかっているので
残念ですが、その時が来る
と覚悟は出来ますが・・・
その他の人物設定は、このドラマが始まるときにすでに
決まっていたのでしょうか。
真面目な彼、崖から転落する彼、故郷で結婚した彼・・・
主人公のまわりで小さな波を起こす存在だとばかり思っていましたが、
まさか、まさか・・・でした。
これは、夫・優三さんの死よりも主人公・寅子の今後に
影響していくんでしょうね。
新憲法によって、再び立ちあがった主人公。
今回の友の死をどうやって乗り越えていくのかな。
次週も視聴します。
そして、よねさん、轟が生きていて、二人で事務所・・・いいですね。
どこで寅子とまた関わっていくのかも楽しみです。
ってこれは第11週のお話でした(^-^;

柚木さんちの四兄弟。 第1・2週

<出展:NHK夜ドラマ『柚木さんちの四兄弟。』公式ページより>
2年まえに両親を突然亡くした柚木4兄弟のお話。
当時大学生だった長男・隼(はや)は、高校教師で、
あとは、中1の次男・三男と小1の四男の家族で起こるワチャワチャなので、
ほぼ子役主役の上手なお遊戯会を見せられている感じ。
四男・岳(がく)が大人びた話しぶりで
お隣のおじいちゃんと対等に付き合っている様がいい(^^)v
第1週は、岳がちいさいころ両親と言ったフラワーパークに
隼に内緒で三男・湊(みな)と
遊びに行って珍道中、
最後は隼と次男・尊(みこ)と合流してホッコリという
ストーリーでした。
第2週は、岳と隣のおじいさんのなれそめ、
隼が合コンで知り合った女性が金目当てだったことを
隣のおばさん(警察官)と3兄弟が計画して別れさせるお話と、
小説家だった兄弟の父親のお話が描かれました。
私的には、中学生っぽい尊がいい(^^)v
ホッコリ系のホームドラマなので、
▼隣の小1女子と岳との初恋
▼家にどろぼうがはいる
▼両親の知り合いが来る
▼親戚が兄弟を別れさせようとする
などの話が展開されるんだろうな(^_-)-☆
のんびり視聴します。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・6/8土曜日

2024年06月09日 18時06分03秒 | 映画/TV/ネット
2024年6月8日土曜日の
花咲舞が黙ってない
ギフテッドseason2
の感想です。

※ネタバレありです。

花咲舞が黙ってない 第9話

<出展:日テレ『花咲舞が黙ってない』公式ページより>
おぉ、ついに昇仙峡が立ち上がる(^O^)/
あの代議士のコイントス、なんだったんでしょうね。
もし昇仙峡が勝っていたら、仲間にして
この先の展開が変わっていたかもしれませんね。
とにかく昇仙峡が恋人・川野の仇討ちに立ち上がりそうです。
一方、臨店班の方は、ラスビス・紀本の差し金でしょうか
相馬が異動になり、花咲舞が一人っきり・・・
で、いよいよ次回は最終回。
サブタイトル『小さきものの戦い』は、

池井戸先生の小説『花咲舞が黙ってない』の完結章と同じです。
そしてそこには、半沢直樹も重要な役割で登場します。
次回予告にも、劇団直樹がチラッと映りました(^O^)/
2人で
お言葉をかえすようですが、
やられたらやりかえす、倍返しだ!
というセリフ、
期待してます(^_-)-☆、最終回も視聴します。

ギフテッドseason2 第1話

<出展:東海テレビ『ギフテッドseason2』公式ページより>
春クール最後の月に始まるってこれは夏ドラマ?
どうやら去年の夏ドラマとして地上波で放送したSeason1の続きで
WOWOWで全8話で放送したものを2話を1つにして全4話、6月中に放送するらしい。
Season1は、一話で離脱しています(^-^;
その時のコメンとは
こちらも1つの事件を2人で解き明かす『ノッキンオン・ロックドドア』風ドラマでしたが、
『ノッキンオン・ロックドドア』のようにトリックは稚拙だったかな。
同じようなドラマはどちらかでいい、離脱します。
でした。
Season2は、能力者同士の対決のようですが、
う~ん、イマイチかな。
主人公が観たもの触ったものをすべて口に出して説明しちゃうのが
ちょっと、気になっちゃった(^-^;
ごめんなさいSeason2も一話で、離脱です。

土曜日:視聴1ドラマ、終了1ドラマ、離脱5ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙運動を一日返上したらどうか(^_-)-☆

2024年06月09日 16時59分45秒 | ニュース・記事
党首がYoutubeで指摘したと思ったら、
議員さんが国会でも質問していました(^O^)/

でも、当人は・・・
「政治活動の発言だ」と事前運動の指摘を否定』というニュース
記事によると、
6月20日告示、7月7日投開票の都知事選に出馬表明した立民党・蓮舫参院議員の街頭演説が
公選法(事前運動)に抵触するとの指摘について、
蓮舫氏は「政治活動の発言だ」と述べ、問題ないとの認識を記者団に示した。

今月2日の東京・有楽町の街頭演説で、
枝野衆院議員が
みんなが安心して住める東京、そして日本を作っていきましょう。
そのためにみんなで蓮舫を勝たせましょう。よろしくお願いします。
と述べ、
蓮舫参院議員も
この夏、七夕に予定されている東京都知事選挙に蓮舫は挑戦します。みなさんの支援をどうかよろしくお願いします
と訴えていた。

これについて国会で質問した無所属・浜田参院議員は
参院総務委員会で「事前運動に該当する3要素がそろっている」と指摘。
とのこと。

①選挙を特定し、②特定の個人に対して、
③投票を呼び掛けることが、事前運動の3要素なのだそうです。
ってことは・・・(^-^;

まぁ、慣れているとは言え、大勢の聴衆の前での演説ですから
口が滑った
というのは理解できますが、
元大阪市長のコメンテーターさんも言うように
謝っちゃった方がよかったんじゃないかなぁ・・・
口が滑った人を徹底的に追及する先頭になっていた人ですから
無理なのかなぁ・・・
ちょっと口が滑っちゃいました。
お詫びに選挙運動を一日返上します。
くらい言うと人気上がったんじゃないかな(^_-)-☆

夏ドラマのストーリーになりそうですネ。
警察・選管の忖度を受けて、
選挙の邪魔しそうな輩を拘留したままにし、
選挙違反を匂わせてライバルにダメージを与え、
悠々と後出しじゃんけんに勝利する

脚本としては最高!(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉川温泉ツアー~第1日

2024年06月09日 06時39分22秒 | 旅行
先週の今日から3泊4日で
ナニのアレの湯治を目的に秋田のpH1.2の強酸性湯に浸かってきました。

去年は、母の容体もあり、どこにも旅行することができず、
当然、湯治ツアーも行けませんでしたので、2年ぶりです。

【1日目】
旅行会社のパンフの新幹線に大宮で途中乗車するために
時間を合わせ、我が家を出発、
小江戸を経由して大宮で入場券を新幹線改札を通り
無事添乗員さんと合流。
その際、梅ちゃんのPASMO、私のモバイルSUICAでは
清算と入場券購入ができず、窓口で処理・・・めんどくさ!"(-""-)"

新幹線で宿の部屋割りや注意事項のパンフをもらい、
久しぶりの田沢湖駅。

2年まえは、盛岡駅からバスで八幡平を越えて
玉川温泉に降りていきましたが、
今回は田沢湖駅から路線バスで昇っていきます。

今回のツアーは、新幹線と宿泊費のみのツアーで、
添乗員さんとは駅でお別れ、あとは自由行動。
路線バスは個人的な旅行で何度も使っているバス。
でも、昔と比べて車内がきれいになった感じ(^_-)-☆

そして1時間ちょいで、目的地新玉川温泉に到着。

いつもはしなびた温泉宿の玉川温泉泊ですが
今回は初めての新玉川温泉をチョイスしました。
玉川温泉と同じように、
建て増し建て増しで宿泊棟がつながった感じで迷路のよう。
でもエレベータもあります。
そしてなにより、部屋にテレビ、トイレがあります(T_T)
部屋にはフリーWiFiも飛んでいます(^^)v
新玉のお風呂は、玉川とほぼ同じ、


<出展:新玉川温泉公式ページより>
木の匂いの漂う源泉100%、50%の湯舟に
蒸し風呂、歩行湯、露天があります。
新玉の屋内岩盤は、玉川と違って男女別々の場所で
各10人が仕切られたスペースに付属のゴザを引いて最大50分寝ます。

<出展:新玉川温泉公式ページより>
宿到着後すぐに、フロントで屋内岩盤の時間と寝る場所の予約をし、
17時の夕食から3時間後、屋内岩盤で30分たっぷりの汗をかき、
そのまま温泉に浸かって、初日は終わりです。

あっ、ちなみにフロントで3日目の
ドラゴンアイ・ワンディツアーの催行決定

を聞きました(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・6/7金曜日

2024年06月08日 18時35分23秒 | 映画/TV/ネット
2024年6月7日金曜日の
季節のない街
9ボーダー
の感想です。

※ネタバレありです。

季節のない街 第10話・最終回

<出展:テレ東『季節のない街』公式ページより>
サブタイトル『とうちゃん』。
まさか最終回なのにまだ新しい人にスポットがあたる?
と思ったら、第4話でスポットが当たった子だくさん・・・
と言っても他人の子ばかりを育てている良太郎(塚地武雅さん)でした。
前回の街の長老・たんばさんも立ち退きに応じる中で
良太郎さんだけが反対しました。
そして子供たちも・・・
でも結局、抵抗しきれずにNO SEASON(季節のない)社によって
季節のない街、仮設の街は破壊され整地されてしまいました。
ショッピングモールやスタジアムそのものが立つのではなく、
そこに来る人たちのための駐車場でした。
ラストは、主人公・半助が書く記していた街の住民の様子を描いた
小説を売り込みに行くが失敗する半助と、
それを見て笑うタツヤでした。
半助の半ズボンとタツヤのネクタイには
仮設の街のシンブルだった大漁旗が使われているという終わり方でした。
ついこの正月の震災で現在仮説に住む人達、
13年前の震災で今も仮説に住む人達のことを
面白おかしく、そして悲しみ、怒りを描いたクドカン作品が終わりました。
タツヤ一家の回の仲野太賀さんの演技、そしてホームレスの親子の回が
圧倒的に心に残りました。
ありがとうございました。

9ボーダー 第8話

<出展:TBS『9ボーダー』公式ページより>
ついに、コウタロウの正体と
記憶を失うきっかけになった事故が明らかになりました。
前回、過去の自分をなかったことにできなかったコウタロウが、
過去の自分を知ったときに、今の自分をどうするのか・・・
が、今後の展開なんでしょうが、
ドラマの定番として、一度は二人(コウタロウと七苗)は離れちゃいましたね
心は通い合っているのに、羽田のすれ違い・・・せつないね(T_T)
男女七人夏物語』のさんまさんとしーちゃんを思い出しました。
必ず戻ってくるよね・・・
『くるり』のコウタロウはちょっとワルい雰囲気がでてきてしまいましたが、
こちらのコウタロウは、いい奴すぎて『どちらも選ばない』ってことになるのかな・・・
そして六月と朔のペアにも不穏な影が・・・
なになに?3組ともみんな別れちゃうのかな(^-^;、継続視聴します。

金曜日:視聴1ドラマ、終了1ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかだか一次式なのに

2024年06月08日 16時08分14秒 | ニュース・記事
y = a × b、ただし a,bは定数だからでしょ。

どちらかを変数にしなけりゃ・・・ね(^_-)-☆
国立大協会 財務状況の悪化で「もう限界」』というニュース
記事によると、
国立大学協会が、物価高騰や円安の影響で財務状況が「もう限界です」と訴える緊急声明公表。
声明では、
国から国立大学に配分される運営費交付金が
今年度全体で1兆784億円と20年前から1600億円、13%減少していることに加え
近年の物価高騰や円安などで実質的に予算が目減りし続けているとして
地域や産業界からの経済的支援を求めた。

一方で授業料は、各大学の判断としつつ、
地域の事情や所得水準が異なる中で、
引き上げられないという声もあると説明。
とのこと。

大学も・・・たいへんですね(^-^;
でも、でもでもでーも"(-""-)"

aを授業料、bを学生数、Cを運営費交付金とすると、大学予算yは、
y = a × b + C、ただし a,bは定数
だからでしょ。

aを上げられない(定数)なら、bを増やせば(変数にすれば)いいんじゃないですか?
つまり、
入学試験をやめて、希望者全員を入学させ、卒業試験(論文)を難しくすればいいと思うけどなぁ・・・

さすれば、
大学予算も増えるし、能力の高い卒業生を送り出すことで
産業界も即戦力の人材を得られるし、
大学も名声を得られまた入学希望者も増えていくのでは・・・

たかだか一次式を変更できない国立大学協会って・・・(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついていけるか、DX(^-^;

2024年06月08日 09時17分59秒 | ニュース・記事
半荘休憩に影響(^-^;

牛丼チェーンの「深夜料金」導入』というニュース
記事によると、
牛丼チェーンの「すき家」が4月3日から午後10時から翌日午前5時まで7%を加算の深夜料金を導入。
牛丼チェーンの「松屋」も5月中旬以降、一部店舗で最大10%の深夜料金夜料金を試験的に導入。
とのこと。

サラリーマンを辞めてから
この手のお店に足が向かなかったので知りませんでした。
もっとも、今はその時間には床の中ですので関係ありません(^_-)-☆

昔々、まだ『吉野家』が倒産する前、
高校時代に、親には勉強と言って、
今は旅立った友の家に集まって、
夜通し牌を順序良く並べてましたが
それに疲れ、夜道を歩くとオレンジ色の看板が光っていました。

『ツユダク』という言葉を知ったのはその時でした。
でも高校時代、小遣いの範囲内での外食には、
『吉野家』価格がとてもうれしかった。
いまの価格とは、違いますが・・・
それが、いよいよ夜だけ料金がアップしてるんですね・・・

飲み屋帰り、千鳥足での牛丼ならば、昼間との価格差に気づくことなく
お支払いしちゃうんでしょうが・・・(^_-)-☆
なけなしの小遣いを持っての学生さんたちの
半荘休憩に腹ごしらえ文化はなくなりそうです。

(深い溝・・・)

そういえば、先日小江戸の大衆食堂『日髙屋』に入りましたが、
カウンター席なのに、目の前に

タブレットが設置されていました。
そこで注文すると、料理が運ばれてきました、人の手で・・・(^_-)-☆
水をだし、注文を聞き、料理を運び、片付ける・・・
人との接点が少なくなりましたね。
まぁ、トラブルもその分少なくなるから
お店にとってもいいだろうし、
深夜料金にするにしても、
メニューを交換もせずにタブレットの表示上で変更できるから
便利そうですね。
店先の食品サンプルもいずれはディスプレイになるんでしょうね。

DXおそるべし・・・つ、ついていけるかな(^-^;

って、このブログ・・・
前半と後半のあいだに、ふ、深い溝がありましたことを
お詫びします_(_^_)_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする