のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

新玉川温泉ツアー~第2日

2024年06月10日 12時11分12秒 | 旅行
先週の日曜から3泊4日で
ナニのアレの湯治を目的に秋田のpH1.2の強酸性湯に浸かってきました。

その
【2日目】
前夜の夕食がおいしくておいしくて・・・
バイキングですが、皿いっぱいに種類一杯に食べちゃったので
おなか満腹で、いつもの時間(午前4時)に起床して、
前夜のドラマをTverとNHK+で視聴。
4時までは温泉に入れないので、ドラマ視聴が終わった6時に
浴衣の帯を締めなおして、温泉にIN。
初日に入ったときには、〇ン〇ンの先ッポがしみた源泉100%の湯舟も
慣れちゃったのかしみませんでした(^-^;
そのあと源泉50%の湯舟と露天で汗を流し、
シャワーで酸性湯を落として、
体重計で計量して、フロント近くの休憩場で血圧を測り
部屋に戻りました。
・・・1キロ増量(T_T)
そのあと、7時から朝食。
またもバイキングで腹いっぱい(^-^;

次の日は、ドラゴンアイ見学が決まっていたので、
2日目は、玉川温泉の外岩盤に行くことにしました。
路線バスだけでなく、新玉と玉川間をマイクロバスによる
送り迎えがありました。
新玉から玉川まで、
バスは、大周りで行くので約7分。
徒歩は、近道の歩道を行って約7分。
時刻表があるので、岩盤で待ち合わせと約束して、
梅ちゃんはバス、私は徒歩で玉川へ・・・

旅館から土手をあがり、舗装道路にでます。
そのとき、山の方からガサガサという音・・・ビックリしました。

背中のリュックにぶら下げたトレッキングベルをできるだけ降って歩きます(^-^;

歩いていくと、ビジターセンター、

保養所を横目に進みます。ベルを鳴らしながら・・・

たぶん、時々閉鎖されるんでしょう、ポールが立ってる道に入ります。

川が見えたらもう少し、反対側のポールの先は懐かしい玉川温泉の宿舎(^O^)/
しめて・・・差心のタイムスタンプを見ると約10分ほどの一人旅、ウォーキングでした。
梅ちゃんは・・・まだ出発していない頃(^-^;

玉川温泉の旅館を抜け、売店を通り越し、

すっんごい、蒸気の煙の中を抜けていきます。

舗装された遊歩道の脇に流れる源泉100%、現温度の温泉の川、
そして、外岩盤の施設(テント)が3つ見えてきます。

焼山は、地球の吹き出物、2年まえに比べると
真っ黄色の範囲が広がったように思えますが・・・いずれ(^-^;

外岩盤テントをバックに、いつものポーズでじいさん(^-^;
遊歩道もここら辺一帯も地面は、ほんわか暖かく自然の岩盤浴ができます。
一回りしたころに梅ちゃんと合流。
新玉でもらった無料の入浴券で、玉川の温泉に浸かって帰りました。

もちろん、
梅ちゃんはバス、私は徒歩で新玉へ・・・

午後は、新玉で
予約した屋内岩盤でたっぷり汗を出し、
温泉で流して、夕食バイキング(^O^)/
またまた腹いっぱいで就寝。
3日目へつづく・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ドラ・虎に翼(第9・10週)... | トップ | 春ドラマ・6/9日曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事