goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

梅ちゃん、お疲れ様

2021年05月29日 19時36分45秒 | 日記

昨日、ある理由で東京の実家に行ってきました。
いつもは、マスクだらけの静まりかえった電車を2度乗り継いでいくのですが、
大量の荷物を持ってこなければならなかったため
梅ちゃんの運転で東京往復してきました。

私が、現役の頃は、東京に行くときは私の運転で高速を使うのですが
いま、私、ほとんど運転から離れています。
蛇足ですが、私がマイナンバーカードを持ったのは、
近い将来、身分証明書としての運転免許証の返納を考えているからです。

それはさておき、東京への車での移動ですが、
梅ちゃん、高速が嫌いです。
高速度での車線変更と、インターの合流が嫌なのだそうです。
つーことで、ナビも、一般優先でルート検出です。

ナビは、約2時間の旅程と出で9時に出発したのですが、
やはり一般道、信号多発で東京の実家に到着は、お昼過ぎ。
そこで、荷物を詰め込んで、もどりました。
一日2食生活なので、昼は抜きです。
帰宅は、腹ペコ午後4時過ぎ

往復6時間の運転、梅ちゃんお疲れ様でした。
その日は、家で食事をキャンセルし、
クーポン券のあるステーキガストで、
減った体重を元に戻しました(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利だけど情報が

2021年05月29日 19時20分18秒 | 日記

私の部屋、2階です。
昨年はZOOMでも使用していたパソコンや、コレ

を遊ぶゲーム機なども2階です。

したがって、1日2回の食事の時間以外はほぼほぼ家庭内リコカツ状態。
1階にお住いの梅ちゃんが、用事で出かけても、私は2階。

ただ、問題があったのです。
ピンポンが聞こえない(T_T)
そのため、ポチッたものが、不在者配達になることがシバシバ。

なので、1階のピンポンが聞こえるためにどうしようかと悩んでいました。
①玄関ベル一つで2カ所にピンポンがなるようにする
 工事が大変。無線化したい。
②ピンポンの前に無線のマイクでもおいたらどうか
 マイクをどのように固定するか
そして、今回コレを購入しました。

WiFiのWebカメラです。

本体はこんな小ささ。

コレ、
マイク機能が付いているので、『ピンポン』が聞こえるかもしれない
かつ
部屋の様子が確認できるので、万が一、ガスがつけっぱなしでも見えるだろう
かつ
防犯用に、夜は暗視カメラになるし、動きを察知してカメラを動かす機能もある
この機能付きで、5000円以下!

ということで、1階の居間とキッチンを見渡せる場所に設置
もうお役御免になった古いスマホにアプリをインストールして
そのスマホを持ちながら、玄関ベルを押すと、
スマホから『ピンポン』が聞こえました。
・・・ただ、ちょっとタイムラグが気になります

さらにコレ、スピーカー機能もあるので
コントロールするスマホ側からの
1階に住んでいる梅ちゃんの様子をみながら話しかけることもできました。


安いのに、これは便利だ!

だが、中国製、我が家の情報は、流出しているかも(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする