里芋の煮転がし 2009年03月29日 | 料理 今日、日曜日は午前は居眠りと料理。 里芋の煮転がしはレシピ通り。炒めて、だし汁で8分煮て、みりん+砂糖+後から醤油で汁は1/3まで煮つめる。 キャベツは、蒸して、豆板醤+油+醤油でからめる。 いずれも、冷たくなって美味しくなります。
鮪かま焼き 2009年03月28日 | 料理 これ、バチ鮪のかま。500円也。 昨日、行きつけのデパートの魚屋で仕入れました。 大きすぎて、切らなければならないのですが、 普通のノコギリでは切れないので、カナノコで切りました。 先ほどガスオーブンで焼き、朝食にしました。 量がありすぎて、せいぜい1個ですね。 食材は安くても、いいものが手に入るものです。
イカ大根 2009年02月28日 | 料理 今日は、イカ大根に、タラ(鱈)の煮付け。 魚は新鮮だけど安いものに限る。するめイカは、刺身用のが3杯300円、すけそう鱈は、2匹480円。 イカ大根は、大根はイカを柔らかくする作用があり、長時間煮込む。味はまあまあかな。 イカ大根で一番美味しいところは、腸(ワタ)の根本の軟骨の部分。目は手で切り取り、とワタと軟骨の間をぎりぎりに包丁で切ります。形は悪いですが、美味しいです。
新じゃが 2009年02月20日 | 料理 新じゃが、煮転がしです。新じゃがは身崩れがしませんので、時間をかけて煮込んでも大丈夫。甘辛にしました。牛筋がいいのですが、今日は、カレー用の肉を使いました。 左は、ぶりのあら。圧力鍋でかなり長い時間煮込みました。骨まで食べれます。 でも、この写真では、美味しそうに撮れていませんね。
秋刀魚の味噌ネギはさみ焼き 2008年11月15日 | 料理 秋刀魚を背開きにし、中骨と、骨を抜いて、味噌+砂糖+ネギ+お酒を混ぜあわせてはさんでフライパンで焼く。 教えてもらったレシピで、作ってみました。 ネギは多めがいいかもしれません。 秋刀魚の新しい料理法。
レンコン入りハンバーグ 2008年11月15日 | 料理 ひさしぶりにハンバーグ。今日は合い挽き肉1.3kg、タマネギ2個、食パン4枚、卵2個、レンコン2個、木綿豆腐一丁。出来上がりは、20個。 イメージで、レンコンのすり身をまぜてみた。まろやかな味がでました。 冷凍して、朝食用とします。
10年ものの梅酒 2008年10月12日 | 料理 10年前の梅酒を開けまし。納戸の奥に放ったままでした。琥珀色とこのグラスぴったり。半分梅酒入れると、万華鏡みたい。 最近梅酒を漬けていないので、来年は、また漬けておこうと思います。
朝の炒飯 2008年10月12日 | 料理 今朝は、余りご飯でチャーハン:タマネギ・人参・ピーマン・椎茸・ハム・ちくわを、それぞれ、みじんぎり。白いご飯は電子レンジで、暖めておいて、中華鍋には溶き卵をまず入れ、直ぐにご飯を入れて、さっと炒める。これには力がいりますので、男の仕事かな。
今年初めての秋刀魚の蒲焼き 2008年08月23日 | 料理 新秋刀魚、3匹450円で買ってきました。 いつも通り、三枚におろして、皮には格子状に切れ目を。 片栗粉を、袋に入れて、半身を二枚に切った秋刀魚を袋に入れて、こねて、片栗粉をまぶす。 フライパンで、小火であぶり、皮の方は少しこげ目を付け、最後は、たれ(醤油(少な目)+お酒+砂糖)を、フライパンに入れて、水分をとばして出来上がり。 後かたづけは、ティッシュでフライパンをふき、水洗いするだけ実に簡単。 煙は出ないし、秋刀魚の栄養分は全て閉じこめられます。 これを白いご飯にのせていただくのです。食が進みます。
また ハゼの天麩羅 2008年08月16日 | 料理 今朝、今年3回目のハゼ釣り。 満潮から干潮にかけてなので、やはり食いが鈍く、釣果はこれだけ。 それでも、前2回に比べれば、大きいもので、12cmまで成長。 いつも通り、夕方は、油を使うので、ついでに野菜天麩羅、鶏の竜田揚げも。
甘い サニーショコラ 2008年08月08日 | 料理 軽井沢で、サニーショコラ(未来とのかけ合わせ)を買ってきた。 軽井沢駅の北口に、八百屋があって、毎年この時期、購入して帰ります。 この、サニーショコラ、協和種苗という会社が、品種改良したそうで、 生でも食べれ、とにかく甘い。 蒸す場合は5分、ゆでる場合は3分、と、パンフ通りにしました。
ハゼの唐揚げ・野菜天ぷら 2008年07月26日 | 料理 今日のハゼ、唐揚げにしました。 といっても、天ぷら。 小さいから全部揚げてもこんなもの。 もちろん、油を使いますので、 カボチャ、レンコン、サツマイモで天ぷら。 それに、鶏のモモ(竜田揚げ) 自宅でたくさん天ぷら作るときは、 このように、下に新聞紙をおいて、その上に ペーパータオルを置けば、 油を吸い取ってくれ、後かたづけが簡単。
餃子つくりました 2008年05月04日 | 料理 今日は、餃子ずくり。 神保町のスイートポーズのレシピ(餃子の専門書に載っていた)をまねて、 100個作りました。 具に醤油を入れるのが特徴かな。 出来上がりは、形も、味も、とても本物には及びませんが、 自宅で食べるには、まあまあ。 残りはすべて、生のまま冷凍庫へ。 餃子スープ(コンソメ+ネギ+人参千切り+ワカメ+あとは野菜を好みで)が 一番簡単な食べ方。当分朝食用にもつかな。
築地場外市場で超小粒の新じゃが見つけた 2008年04月12日 | 料理 今朝、少し荷物運びがあったので、通り道の築地場外市場に寄ってきた。この新じゃが長崎産で、1kg350円。普通のスーパーなどには絶対売っていない、超小粒。携帯電話の大きさと比べると大きさがわかる。これで、今日は、新じゃがの煮転がし(牛肉と炒める)をつくろう。