可憐な ちごゆり の花 2008年04月29日 | 花・木 柿の木の下の、日当たりの悪いところでは、 ほうちゃくそう、ちごゆり(右)。 もう20年も場所を変えながら、咲いています。 ほうちゃくそうは、別に綺麗な花でもありませんが、居着いてしまいました。 ちごゆりの花は、小さくて、可憐。
庭の花々 2008年04月27日 | 花・木 右上の 都忘れ から、時計回りに、やまぶき、あせび、十二単の林。一斉に咲き始めました。 都忘れは、、もう20年前にもらったものが、どんどん広がって、抜くのがかわいそうなので、空いたところに植えると、またそこでも広がって、生命力が強いです。
秋葉原の九州じゃんがらラーメン 2008年04月26日 | 美味しいお店 土曜日の秋葉原散歩。いつものことですが。 秋葉原の裏通りのジャンク街にある、有名な、九州じゃんがらに直ぐに入れたので。 このラーメンは、角肉、710円。スープはまろやかで、全部飲み干しました。
鍛冶やの しこいわしの棒ずし 2008年04月22日 | 美味しいお店 鍛冶屋の棒ずしの、 NO1 は サンマ でもこれは旬の季節だけ NO2が この しこイワシ。 しめたしこイワシを、一匹一匹、爪楊枝で、骨をはずしていきます。
神田 うな正 2008年04月14日 | 美味しいお店 この鰻や、夜は居酒屋になりのです。でも半分の客は、お酒飲まないで、鰻どんとか。ダブルというのがあって、ご飯の間にもう一匹鰻が潜っています。 必ずいただくものは、鰻の肝焼き。
築地場外市場で超小粒の新じゃが見つけた 2008年04月12日 | 料理 今朝、少し荷物運びがあったので、通り道の築地場外市場に寄ってきた。この新じゃが長崎産で、1kg350円。普通のスーパーなどには絶対売っていない、超小粒。携帯電話の大きさと比べると大きさがわかる。これで、今日は、新じゃがの煮転がし(牛肉と炒める)をつくろう。
もみじの花 2008年04月06日 | 花・木 もう20年も植木鉢で育っています。2mほどしかありませんが、毎年季節を感じて、春はこのように、新緑の葉っぱが、太陽の光でキラキラ輝き、そして秋には、赤く色づきます。今は花を付けています。
庭の多年草の花々 2008年04月06日 | 花・木 イカリソウ(左上)は全く手入れしないのに毎年咲きます。 花ニラ(右下)は、芝生の中でも、負けないでこのように咲きます。ヒゴスミレやその他のスミレは、一端植木鉢に根付くと、このように鉢をスミレが占領してしまいます。黄色い花は、名前が不明。