goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

可憐な ちごゆり の花

2008年04月29日 | 花・木
柿の木の下の、日当たりの悪いところでは、
ほうちゃくそう、ちごゆり(右)。
もう20年も場所を変えながら、咲いています。
ほうちゃくそうは、別に綺麗な花でもありませんが、居着いてしまいました。
ちごゆりの花は、小さくて、可憐。

庭の花々

2008年04月27日 | 花・木
右上の 都忘れ から、時計回りに、やまぶき、あせび、十二単の林。一斉に咲き始めました。
都忘れは、、もう20年前にもらったものが、どんどん広がって、抜くのがかわいそうなので、空いたところに植えると、またそこでも広がって、生命力が強いです。

もみじの花

2008年04月06日 | 花・木
もう20年も植木鉢で育っています。2mほどしかありませんが、毎年季節を感じて、春はこのように、新緑の葉っぱが、太陽の光でキラキラ輝き、そして秋には、赤く色づきます。今は花を付けています。

庭の多年草の花々

2008年04月06日 | 花・木
イカリソウ(左上)は全く手入れしないのに毎年咲きます。 花ニラ(右下)は、芝生の中でも、負けないでこのように咲きます。ヒゴスミレやその他のスミレは、一端植木鉢に根付くと、このように鉢をスミレが占領してしまいます。黄色い花は、名前が不明。