ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

酒の器21

2014年09月06日 05時51分59秒 | 酒の器
今回は酒の器から染付の盃です。
産地は良く判っていないのですが時代は明治ぐらいと思います。
さてもうすぐ稲刈りで米の収穫ですね。
この盃は米俵を模しています。見込みは蔵の鍵も見えますね。
以外に持ちやすくこういう庶民的なデザインも面白いです。
やはり日本酒も米から出来ているのでこの米俵の器とも
相性が良いのかもしれません。
最近は冷酒でなく常温で飲める季節になりました。
 

 

 




最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内側は打出の小槌?ともお見受けしました。外部は米俵とのことですが、見方によっては竹の節のようにも見えます。 (横町利郎)
2014-09-06 07:24:00
いずれにしても風流極まるデザインで酒がはかどるのは間違いないと思います(笑)
きょうも素晴らしいお品を紹介して頂きました。ありがとうございます。MN
PS:某もそろそろ冷から常温にと思っています。
返信する
今日は (pada)
2014-09-06 07:42:00
きっちりした丁寧な作りの盃ですね。
どこであっても不思議ではないですが、なんとなく京焼きみたいな感じがします。
ナイス!
返信する
内側の絵付けが丁寧でしゃれてますね。 (skip)
2014-09-06 08:49:00
縁起が良く、楽しいです^_^
返信する
見込みに蔵の鍵とくれば吉祥文ですから俵はお約束ですね。 (ぷぺぽ)
2014-09-06 09:16:00
高台内の削りも力強く、私的には大好きな作品です。
とてもいいですね。
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2014-09-06 09:29:00
今回も私はビンゴです。形も良いです。特に絵付けが良い。見込みの絵付けも素晴らしいですが。外回りの描き方が特に素晴らしい。判らない私が言うのも何ですが。京焼きではないですかね。時代は明治初期。この高台の作り方がそんな気がするのですが。しかしあてにはなりません。ナイス&コメント有難うございます。
返信する
見込みの絵付け、かなり丁寧ですね (森川天)
2014-09-06 10:13:00
何処なんでしょう
瀬戸辺りの製品なんでしょうか ?
返信する
ミックさん (ことじ)
2014-09-06 21:23:00
酒の席が楽しくなる器です。やはり米の出来が話題になるのかも
しれません。それくらい生活に密着していたのでしょう。
ナイスありがとうございます。
返信する
padaさん (ことじ)
2014-09-06 21:24:00
見込みはすっきりしていますね。
京焼の可能性もありますね。
ナイスありがとうございます。
返信する
ぷぺぽさん (ことじ)
2014-09-06 21:25:00
やはり吉祥文でしたか。おきまりのとおりですね。
お褒めいただき嬉しいです。
返信する
不あがりさん (ことじ)
2014-09-06 21:27:00
ビンゴでしたか。嬉しいことです。
俵は手慣れた絵付けのようですね。
明治の京焼やはりそんな感じでしょうか。
ナイスありがとうございます。
返信する

コメントを投稿