ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

中国 蓋物

2016年07月23日 06時17分08秒 | 中国 アジア
今日はたぶん中国の古道具で蓋物です。
時代は民国ぐらいでしょう。
革で出来ていて内部は黒漆が塗ってあります。
何を入れていたのでしょうね。
小物を入れるには便利そうですね。
中国の古道具といったところです。
龍が刻印されているので気に入りました。











最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (森川天)
2016-07-23 06:54:00
一枚目画像ではもっと大きそうで、煎茶碗入れの塗り蓋器かと思いましたが
手に取った画像から、小さなサイズが判りました。

民国あたりのようですか・・・
龍の刻印とのこと・・鳳凰もしくは鶴のような・・・
皮製に漆塗りという技法から思うと、日本のようにも思ってしまった。
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2016-07-23 13:16:00
私はこの辺りの品物は全く判りませんが。この内側に漆を塗った所がやはりかの国かと感じです。皮ってほっておくと即カビが生えます。どうかお気をつけになって下さい。おそらくですが。そのカビ防止もあり。内側に漆を塗ったのかなと勝手に思っております。ナイスです。有難うございます。
返信する
革に型押ししたんでしょうか、手で細工したようにも見えますが、龍の文様に手が込んでいますね。 (don*uk*0624)
2016-07-23 18:41:00
側面は、長方形の革に型押ししたパーツを巻いて作ったと思われますが、何処に継ぎ目があるか分かりませんね。匠の技が光ります。(^ ^)
返信する
No title (横町利郎)
2016-07-23 18:59:00
更新お疲れ様です。
皮でできていると聞き及び驚いております。宝物などの高価なものを入れたという憶測をしています。それを考えること自体がロマンであり、心ときめくものを感じています。
本日も結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN
返信する
> 森川天さん (ことじ)
2016-07-24 19:42:00
小ぶりな煎茶碗セットなら入りそうです。実際買った時は入って
いてこの容器だけをを買いました。
それほど古くは無い感じでした。日本も可能性はありそうですね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 不あがりさん (ことじ)
2016-07-24 19:45:00
なるほど革はカビやすいのですね。それで黒漆で内部を保護している
のかもしれませんね。
私もよく判りませんが面白そうなので買いました。
ナイスありがとうございます。
返信する
> don*uk*0624さん (ことじ)
2016-07-24 19:46:00
この型押しの装飾も面白くて買ったものです。
以外にしっかりした作りでまだまだ持ちそうですね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> ミックさん (ことじ)
2016-07-24 19:48:00
煎茶道具に限らず色々なものをしまう蓋物として使えそうですね。
これに入れる宝物をまだまだ探してみます。
ナイスありがとうございます。
返信する
おはようございます。 (pada)
2016-07-25 07:10:00
革は湿気で伸び縮みする様に思うのですが、ピッタリとフイットしてます。

革に漆~この技法お隣の韓国にもあります。
考えてみたら日本ではあまり見たことが無いですね?
昔の日本では、獣の細工ものは好まれなかったのでしょうか?
返信する
> padaさん (ことじ)
2016-07-25 22:32:00
そうですねピッタリフイットしていますね。
韓国もありますか。調べてみます。
日本の革細工は特定の品物に限られているかも知れませんね。
ナイスありがとうございます。
返信する

コメントを投稿