■いちご
■たけのこ
■行者にんにく味噌
実家がいちご農家で田んぼも広くやっていて、裏山にはたけのこが生えている友人からたけのこをいただきました。「仙台いちごもういっこ」と行者にんにく味噌もいただきました。たけのこは、皮を剥いていて、茹でる時に使う米ぬかも入っていました。
今が旬のたけのこは、たけのこご飯、たけのこのさしみ、たけのこの胡麻和え、たけのこの味噌汁、たけのこの甘辛煮、たけのこの煮しめ、たけのこいなりと、たけのこ三昧の料理をご馳走になれます。
いちごは、友人が、ハウスから採ってきたそうで、4パックもいただきました。
例年ですと、いちごの収穫は6月上旬頃までですが、いちご畑を整地する時には、友人から声がかかり、いちごジャム用のいちごを収穫に行くことにしています。取り放題のいちごをありったけ収穫し、我が家では、一年中、手作りのいちごジャムをご馳走になっています。
行者にんにく味噌は、普段、手に入るものではなく、ビンのフタを開けるとプーンとにんにくの香りがして、滋養強壮になるので思っています。
いつも気を使っていただく友人に感謝でした。