goo blog サービス終了のお知らせ 

西村まさと 

日本共産党釧路市議会議員

一人一人を大切にし、多様な声を市政に🌈

福生市長選 牛久保まちこ候補 善戦健闘 つながる福生 声明文発表

2024-05-02 16:41:30 | 政治宣伝

 2024年4月28日投開票で、東京・福生市長選挙が行われました。私の友人牛久保まちこ候補(空知管内由仁町出身・北海道教育大岩見沢分校卒)が立候補をしましたが、残念ながら当選にはいたりませんでした。

 今朝牛久保まちこ候補からメールが届き「市民運動をどう広げていくか、つながる福生の皆さんと相談していきます」と早速次のたたかいに挑む決意が表明されていました。👏

 この福生市長選挙で、革新系候補が出した過去最高票は私が出馬した2012(平成24)年の5164票、得票率28.63%でした。今回は得票は4481票でも、得票率は28.85%ですので、得票率では過去最高です。

 つながる福生から声明文をいただきましたので、以下全文をご紹介します。

 

                            選挙結果を受けて
                                                                                                                                                            2024年4月28日
                                                                                                                                                              つながる福生
 

 はじめに、今回の選挙で「つながる福生」から無所属で立候補した牛久保まちこに大きなご支持・ご協力をいただいたことにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 市長選挙では「子どもの未来が真ん中の市政に」を掲げ、「福生駅西口再開発白紙に」、「小学校7校から4校への削減はストップ」、「福祉バスを誰でも乗れる市内循環バスに」などの政策を訴え、市長選挙を戦いました。

 福生駅西口再開発については市民に詳細が知らされておらず、国からの補助金も目途が立たない中で巨額の建設資金をどうするのか、市民のための予算をつぎ込むことにならないのかなど、疑問の声が広がりました。また、根拠の乏しい公共施設20%削減方針についても、歴代の福生市政が充実させてきた公共施設を削減してしまうことへの不安の声が広がりました。四年ごとに市長に莫大な退職金が支給されていることを知った広範な市民から怒りの声が寄せられたことも特徴的なことでした。

 こうした大きな争点がありながら、福生青年会議所が企画した公開討論会を加藤陣営が多忙を理由に拒否したことは、市民に選挙の争点を明らかにするうえで残念でした。

 牛久保まちこ候補者の人柄もあり、事務所開設以降、元同僚、教え子、退職後の新たな知人の方など多くの支援者が訪ねてこられ、電話かけ、アナウンサーなどの活動にも参加されました。これら支援の輪が日々広がると共に、有権者の心に私たちの主張が届き始めたことが実感できた一週間でした。

 選挙の結果は当選には至りませんでしたが、前回より支持を伸ばし善戦健闘し、今後につながる結果となりました。あらためて、多くのご支持・ご協力いただいた皆様に感謝いたします。新しく選出された市長にはこうした市民の声に謙虚に向き合っていただきたいと思います。

 

選挙結果  

投票率       前回 31.29%     今回 35.03%(前回比) 
牛久保まちこ      3,284票       4,481票(+1.197)
加藤育男        10,865票                 11,051票(+186)

                                              以上


メーデー釧路集会 参加

2024-05-01 20:51:00 | 政治宣伝

第95回メーデー釧路集会が、本日午後6時から開かれ、私も参加しました。ざっと150人位いた感じでした。🏳️‍🌈

メインスローガンは
「働くものの団結で生活と権利を守り、大軍拡・大増税反対」
~あなたの願いを持ち寄って 要求実現メーデー~

教職員、医療職員、年金者、女性団体などの方々がマイクをにぎり、それぞれの切実な要求を訴えていたのが印象的でした。

政党では共産党の他、れいわ新選組の代表も来られ、交流を深めました。🤝

夜7時から市内中心部をデモ行進し、ラップ調で「増税反対」「ジェンダー平等」などを要求をアピール。

釧路は日が落ちると、温かいかっこうをしても手先が冷たくなる寒さでした。

 


福生市長選挙 今日投票

2024-04-28 09:51:45 | 政治宣伝

東京・福生市長選挙が本日4月28日投票されます。

私の友人牛久保まちこ候補(空知管内由仁町出身、北海道教育大岩見沢分校卒)が大奮闘しています。🏃

現職の加藤育男候補との一騎打ちになっています。

私もこの選挙に過去4回出て、うち3回は一騎打ちの選挙で、鍛えられました。

はじめて出馬したのが2000年(平成12年)。あれから24年間で市長選に4回、都議選に2回、釧路に移って市議選に2回でました。

最初から釧路市議選に出ていれば、今7期目に相当したのかな?などと勝手に空想しています。😳

2000年はまだネットが普及しておらず、私の第一声の時は吉岡吉典参院議員(故人)の応援を受け演説しましたが、動画などは当然なく、カセットテープを使っていたことを覚えています。

2008年になるとネットも普及し、当時のニュース映像が今でも公開されています。隣には友人でもある、国会議員になる前の田村智子さんも映っています。

ニュース映像はこちらから

この時の福生市長選には、福生では前代未聞の4人が出馬し大きなニュースになりました。

この時初当選した加藤氏が今でも市長です。残りの方は鬼籍に入られたり、政治の世界から離れたりして、今でも政治家を続けているのは私と加藤氏だけになりました。

懐かしい思い出話になりましたが、牛久保まちこ市長誕生に心から期待しています。


全道地方議員研修会 2日目

2024-04-22 18:55:47 | 政治宣伝

2024年全道地方議員研修会の2日目は、各分科会が開かれました。

私は分科会③「平和ー戦争する国づくりから地域住民を守るために」助言者・神保大地弁護士の会場に参加しました。🕊️

講演の中心は、全道各地で、18歳、22歳の名簿を市町村が自衛隊に提供している問題です。🪖

多くが、データで渡したり、タックシールで渡したりしているようです。😲

自衛隊もなかなか人が集まらず、必死になっている様子がうかがえます。

自衛隊員に応募する人が1人もいなくなれば、日本は武力行使がしたくてもできず、必然的に平和な世の中になるはず。

釧路市は日ごろの平和運動の成果により現在は名簿提供は行っておらず、閲覧のみです。

改悪されないよう、監視が必要です。

講演する神保大地弁護士


牛久保まちこ福生市長予定候補 街頭演説

2024-04-12 14:03:30 | 政治宣伝

東京・福生市長選挙(2024年4月28日投開票)に立候補を予定している、牛久保まちこさん。🌷

街頭演説の映像を入手しましたので、アップします。

5分程度の短い映像ですので、是非ご覧ください。

福生駅西口開発の問題点、自民党の裏金事件の批判、市長退職金任期ごとに1300万円の廃止、ため込み金100億円を暮らし・福祉に使う、といった内容のお話をされています。

40年以上小学校の先生をやられていただけに、子どもに話かけるように優しい演説をしています。👩‍🏫