goo blog サービス終了のお知らせ 

西村まさと 

日本共産党釧路市議会議員

一人一人を大切にし、多様な声を市政に🌈

自治体学校 2日目に参加

2025-07-27 17:49:05 | 政治宣伝

第67回自治体学校in東京の2日目は分科会が行われ、私はオンラインで「水道広域化と民営化『広域水道に住民の声は届かない』」に参加しました。🚰

助言者は近藤夏樹・自治労連公営企業評議会事務局長で、ご自身もある自治体の水道職員ということもあり、具体的な問題提起がありました。

全国的に水道民営化はある程度ストップをかけることができましたが、都道府県主導による水道広域化は着々と進められています。

参加者から各地の広域化について発言がありました。

広域化の後は民営化につながる恐れがあること、広域化は災害が起きたら甚大な被害が出ること、民営化・官民連携を進めると料金の値上げや老朽施設の更新工事に遅れが出る恐れがあること、などを学びました。

自治体学校で学んだことを、釧路市の水道行政にも生かしていきたいと思いました。😀


自治体学校に参加

2025-07-26 18:22:58 | 政治宣伝

議員になってから毎年夏参加している自治体学校に、本日参加しました。🌞

第67回の今回の開催地は東京で、私はオンラインで参加しました。

奈良女子大学の中山徹先生が「地方自治と地域 この1年から考える」と題して基調講演。

特に核廃絶と平和の観点から地方自治について考える内容でした。

その後、日本被団協の田中熙巳(たなかてるみ)代表委員が「被爆80年、核兵器のない世界の実現をめざして」と題して記念講演を行いました。

日本被団協が、昨年ノーベル平和賞をとったことは有名です。

13歳だった80年前の原爆投下の瞬間を、生々しく鮮明に語ってくれました。

93歳の田中さんが「ノーベル平和賞を頂けたのは、若い人たちが頑張ってくれたのが、受賞の真意だと思っている」と話していたことが印象的でした。

原爆被害者は年々減るばかり。

若い世代が継承することが、核兵器廃絶への確かな道なのだと改めて教えられました。🕊️

 


宮内しおり候補 釧路で街宣

2025-07-09 19:01:31 | 政治宣伝

参院選挙も中盤戦になりました。

本日は宮内しおり候補が釧路に入り、市内数か所で街頭宣伝し、夜は決起集会に参加しました。

私も午後水道事業特別委員会で質疑をした後合流し、宮内しおり候補と握手し、宣伝カーにも乗車しました。🤝

釧路市議会の水道事業特別委員会は、来年度からの水道料金をめぐり活発な議論が展開され、本日で4日目。

議会活動と選挙運動の二足のわらじは大変ですが、どちらも市民の暮らしがかかっています。

宮内さんとは短時間でわかれ、議会準備をしました。

明日からは私も比例カーに乗り、富良野を出発し、4日かけて、十勝、釧路、白糠、日高、苫小牧、室蘭、伊達をまわります。

釧路では7月12日午後5時15分から、イオン釧路店前での、紙智子参院議員を迎えての街頭演説会にも乗務します。

どうぞお越しください。


中央生協前で宣伝

2025-06-01 22:48:12 | 政治宣伝

いよいよ参院選が来月中には公示されます。

今日は共産党後援会の皆さんとコープさっぽろ中央店前で恒例の日曜宣伝を行いました。

私はハンドマイクをにぎり、米騒動や消費税減税、防衛費削減などを中心に訴えました。🎤

比例は共産党、選挙区は宮内しおりさんを広めて下さいと強調しました。

日曜のお昼時はお客さんがとても多かったです。

6月になると釧路も少しづつ気持ちよい気候になりました。☀️

悪天候でもないかぎり、また来週以降もこの場所で訴えたい思います。


北海道革新懇総会に参加

2025-05-31 19:16:43 | 政治宣伝

北海道革新懇の2025年次(第45回)総会が札幌市で行われ、私は釧路会場からオンラインで参加しました。

記念講演は法政大学名誉教授の五十嵐仁先生で、「自民党政治にさようならを」と題してお話されました。

参院選に向けて、「忘れない、だまされない、あきらめない」の精神で頑張れば、政治は変えられると強調していました。終始ユーモアあふれる口調でした。

総会には日本共産党参院予定候補の宮内しおりさんも駆けつけあいさつがありました。

革新懇ですので、特定の政党の支持はしていませんが、政治革新を願う勢力が多数になるよう頑張ろうと思いました。😄

講演する五十嵐仁先生