goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳(旧「皇居の落書き」)

皇室評論家に騙されるな

千田有紀氏の的確過ぎる表現

2025-05-08 21:42:57 | 皇室の話(3)
令和7年5月8日9:17、PRESIDENTOnlineより配信の「なぜ優秀な跡取り娘がいるのに甥っ子に継がせるのか…「"愛子天皇"待望論」沸騰の背景に庶民の素朴な疑問」と題する記事がある。

武蔵大学社会学部教授の千田有紀氏の記事である。

内容は、千田氏の自身の感覚、千田氏が捉えるところの庶民の感覚をもとに展開されており、そういう意味では主観的な主張ということになるかもしれないが、その感覚はものすごく的確なものであり、現在の皇位継承をめぐる問題の核心を突いていると思う。

是非、本文を直接読んでもらいたいところであるが、とりあえず小見出しを引用すると以下のとおりである。

■国会の議論は根本的な問題を先送りしている
■「優秀な跡取り娘がいるのに甥っ子に継がせる」ことへの素朴な疑問
■絶望的にセンスがない旧宮家復帰案
■“曖昧な存在”を作る女性宮家創設案
■悠仁さまの肩にかかる重圧

いずれも、本当にそのとおりだなぁと思う。
旧宮家復帰案につき「絶望的にセンスがない」という表現には、あまりに的確過ぎて思わず笑ってしまったが、国会の全体会議の面々には理解できないのだろうか。

こんな人たちがこの国の指導層というのは、ウンザリとしてしまう話である。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧11宮家の子孫の養子案、... | トップ | 侍従職どろぼう事件、陛下の... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あ太郎)
2025-05-26 16:28:58
千田有紀は、週刊誌の記事を鵜呑みにして皇室、特に秋篠宮家を標的にした誹謗中傷を繰り広げてきた人物です。

時事通信が今年の5月に行った世論調査では、旧11宮家の男系男子が養子として皇籍に復帰する案に関して、賛成39.2%、反対22.2%、「どちらとも言えない、分からない」38.6%でした。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052200792&g=pol

世論では、旧宮家の子孫の皇籍復活に賛成する者が否定派を17ポイント上回っています。

仮に皇室典範が改正されて長子優先になったとしても、愛子さまと結婚したいと願う男性は現れるのでしょうか。

小室圭氏は、自分と別人格である母親と元婚約者の「金銭トラブル」でメディアから集団リンチのようなバッシングを受けました。

あの騒動を見て、皇室に入りたいと思う人は、まず現れないでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室の話(3)」カテゴリの最新記事