Suns walking

ドイツ子育て日記

2011-06-30 05:25:51 | 日記
うって変わって雨の一日だった今日。

涼しくなったのはいいのだけど、昨日までの暑さで蚊が出現。

網戸のないドイツの家。

窓を閉め切ると暑いし、蚊の飛ぶ音って眠れない。

でもこっちの蚊は弱っちょろい。

動きが遅いし、さされてもそんなに痒くない。

日本の蚊のように2週間後くらいにぶり返す とかはないのでまだ許す。

居残り

2011-06-26 06:36:02 | 日記
ドイツにやってきました。

でも、テストがあるマルだけInnsbruckに居残りです。
部屋探しも継続してしないといけないしね。

ま でも来週にはマルもこちらにやってきますが。

急に環境の変わったトラは昨日1日ずっと機嫌が悪く
うーだうだとぐずっていましたが、今日はだいぶ落ち着いて
庭でベリーを摘んだり お隣さんの赤ちゃんウサギに餌をやりにいったり
公園で滑り台を楽しんだり 道端のさくらんぼをたらふく食べたり
と 忙しく過ごし、夜はお風呂の後サクっと寝てくれました。

これからイベント続きの夏休み。
楽しみなトラです。

ゴミ事情 in チロル

2011-06-24 06:50:00 | 日記
Innsbruckの街 あちこちにあるゴミステーション。

左から
赤い蓋のコンテナ 古紙。
黄色のコンテナ 寄付リサイクル用古着回収BOX。
グレーのコンテナ ガラス(透明と色つきと分かれています)
黄色の蓋のコンテナ 包装プラスチック
青の蓋のコンテナ 缶。

このようなゴミステーションの他に各戸に普通ゴミと生ゴミの
コンテナが備え付けられていて、どのゴミもいつでも捨てていい。
気候が乾燥しているから置きっぱなしにできる(コンテナ式とはいえ)
っていうのもあると思うけどいつでもゴミを持っていけると、
家にゴミを溜めなくていいのでいい。

古電池の回収箱はどこのスーパーにもあるし、粗大ゴミの日もある。
ゴミの流通はよくシステム化されて無駄がないと思う。

もともとお店で販売されてる時点で、過包装がないからそれもゴミを減らせる要因でもある。

いくつかの点は日本も見習えるんじゃないかな。

お引越し。

2011-06-23 06:52:32 | 日記
いよいよ夜には大きなバンに家財道具満載でドイツに向かいます。

と言っても、まだまだ荷造り終わっていません。
ぎりぎりまで使うものが多くてね 鍋とか。

トラがダンボールの山に興奮しすぎて危ないので目が離せないし
マルはテスト前で資料読みながら、論文書きながらの
引越し準備 ほとんど人任せ
             っんなん無理やし~!!

結局 私はトラにかかりきり、マルは勉強で
マルのママが引越し全般やってくれるという 嫁にとっては恐縮しきりです。

どうか無事に終わりますように。