Suns walking

ドイツ子育て日記

タイ・カンボジア2009 「プノン族」

2010-06-30 19:40:00 | 旅記
カンボジア プノン族の象使い青年

---

センモノロム。

完全に風邪ひいた。
泊まったゲストハウスは新しくてキレイだったので、ここはゆっくり休むことにして。
しかし2日たっても3日たっても良くならない。
でも、いつまでも部屋で寝ていてもしょうがない マルもつまらなそうだし

っちゅうことでエレファントトレッキングに行くことに。
これなら象の背中に乗ってるだけだから 楽だもんね~♪
と 侮ってはいけない。
やはり熱帯の日差しは病人にはキビシイノダッタ。

タイ・カンボジア2009 「プノンペン」

2010-06-29 19:25:03 | 旅記
カンボジア プノンペン

---

カンポートからバスでプノンペンに戻る。
プノンペンとはどうも相性が悪いらしく、街に入ると体調を崩してしまう。

マルも都会は苦手なようなので、一泊だけして次の日の早朝 次の目的地に向かうことにした。

センモノロムへ。
しかし 体の調子は最悪。 とうとう熱が出てきてしまった。
ふらふらして眼が回る~ と言いつつも
7時間のバスの旅は強行されるのであった。

タイ・カンボジア2009 「バンブートレイン」

2010-06-28 19:41:04 | 旅記
カンボジア バンブートレイン

---

カンポートの駅の脇にはバンブートレインがとめてあった。

バンブートレインとは、地元の住民が手作りでこしらえた荷物運搬用のゲリラ車両である。
車やバイクのエンジンをつんであり、使われていない時間のレールにのせてはしらせるのだ。
違法だけど、駅に堂々と駐車しているということは取り締まりもされていないのだろう。
おもに竹で作られることが多いのでバンブートレインと呼ばれている。
私達が発見したのは竹製ではなく、普通の木材で作ってあった。
それにしてもおおざっぱに作ってあります。 見た感じは分解寸前の筏のよう。

手で押すと するするとレールの上を滑っていく。
これを使うときは信じられないくらい荷物を積み上げていくんだろうな。

タイ・カンボジア2009 「鉄道」

2010-06-27 16:33:26 | 旅記
カンボジア カンポートの鉄道駅

---

戦争でインフラがことごとく破壊されてしまったカンボジアでは
鉄道がほとんど走っていない。
しかし カンポートでは駅舎や鉄道のレールが残っていた。
んんん・・・でも電車が走っているようすはない。
駅舎の黒板には手書きで時刻表のようなものが書かれていた。
貨物列車かもしれない。
どうやら一日に一便、電車はくるようだ

時刻表はクメール文字なので詳細は謎のまま。

タイ・カンボジア2009 「カンポートへ」

2010-06-26 19:42:46 | 旅記
カンボジア シアヌークビル 街の市場

---

ゲストハウスでは、BBCニュースでマイケル・ジャクソンの死亡を知る。

シアヌークビルから次の目的地カンポートへ。
移動のバスはゲストハウスで手配したので、今回は無茶な相乗りもなく無事に到着。
と言っても、勝手にドライバーのコネのあるゲストハウスに連れて行かれる。
初めての土地で、いきなり訳の分からない場所で降ろされるのはほんとうに困る。
街の広場とか中央駅とかそうゆうところにしてもらわないと。

この インドシナでの旅行者に対するぼったくりコネクションは要注意だ。