「にらでーす! はじけてまーす!」
先週の土曜日、飛行犬の撮影の為に、伊豆へ旅行しました。
春休みということもあり、高速は混んでいるだろうと予測しつつも、なんの対策もせずに家を10時半頃出発・・・見事渋滞にはまりました!
厚木まで2時間程かかりました。
車中より拝む、ニッポンのココロ・・・
「おなかぺこぺこです」
沼津についてランチの予定でしたが(出発時間から考えて初めから無理だったかな?)とてももたないので足柄PAにてランチ休憩。
「それ、ボクにください、はやく!」
ロッテリアの絶品チーズバーガーです!
初めて食べました。
その名のとおり、美味しかったです。
らーすけにはパンとチーズのかけらをやりました。
サービスエリアの向こうにそびえるのは、金太郎でおなじみ坂田金時ゆかりの金時山です。
むかしむかし、あるところに、高校生のずんちゃんがいました。
遠足で金時山に登りました。
この山の山頂の小屋にみやげ物屋がありまして、どこを切っても金太郎の金太郎飴が売られておりました。
喜んで買い求める同級生達の中で、こっそり製品の裏を確認する私。
・・・実は金太郎飴本舗は実家のすぐ近所にありまして、案の定そこで製造されたものでした!
わざわざ遠くまで来て、私にとっては日常見慣れたものを買う気にはならず、他に買うものも無くて、ひとり淋しい思いをした若き日の思い出です。
四半世紀も昔のお話でしたとさ!
トンネルをくぐるとドッグランのある広場です。
桜がきれいでしたよ~
誰も遊んでませんでした。
もったいない!けど、我々も素通り。
「これがきんたろーですか?」
何のお話のオブジェなのか、説明板が読めなくてわかりませんでした。
さて、高速道路を沼津で降りて、なんとなく沼津港へよってみました。
「かぜでおはながかわきます」
水門(びゅうお)は東海地震による津波を想定して作られたものだそうです。
上は展望台になってますが、ワンコはNGでした。
駿河湾は波が高かったです。
「風がつよくてあるけません だっこはらくちん!」
らーすけ強風にふらふらしてました。
車に酔うといけないから、朝ごはん少なかったし、力がでなかったかしら?
市場も覗いてみましたが、相方が欲しがりそうなものたくさんありました。
行きに寄って正解!(冷蔵品は買えないからね)
本日のお宿は伊豆長岡温泉福狸亭小川家さんです。
昔からある温泉宿って感じ・・・16室のこじんまりしたお宿でした。
夕食の時におかみさんがご挨拶に来てくれて、ちょっと緊張してしまいました。
年はとっていてもオトナじゃないにら家です。
マナーベルトを装着して、部屋中チェックしまくるらーすけ。
この写真感じ出てる!
暇なので近所を散策しました。
イイ感じのお宿があったのでぱちり。
桜がきれい!
この宿の裏山(源氏山)に登ってみました。
結構きつかった~
4本足君は軽快な足取りです。
山頂で記念撮影。にら君、ぬえに変身しました。
くだりがまた急な狭い道で、階段にはなっておりますがつかまるところもなく、かなりおっかなかったです。
(らーすけ写ってます、わかるかな?)
登るんじゃなかった!と思ったけど、言いませんでした。
登ろうと言ったのが私だったので!(近道だと思ったのよ~)
散歩を終え、ひとっ風呂あびて、夕食はお部屋でいただきました。
お運び中はらーすけはケージに入ってお利口にしてました。
いつもながら食の細い相方には多すぎるお料理。(写真はないけどいわゆる温泉料理でした)
らーすけがお刺身、ローストビーフ、おいもさん、卵焼き、その他いろいろ半人前くらい食べてました。
もちろん私は完食!
たくさん食べて、翌日の撮影にそなえましょう!(私がそなえてどうする!)
「はぁ〜びばのんのん♫」
酔っ払いにおもちゃにされるらーすけ。
「あ〜らえっさっさ〜!」
似合うよ、らーすけどん!
つづきます。