「にらですよ、あのね、昨日ずんちゃんは、こっそりこんなものを買ってました」
田舎に行くと、郊外型のBIGなホームセンターに行くのが楽しみです。
買う物が無いときでも必ず立ち寄ります。
売り場はクリスマスグッズがあふれていて、ついつい購入してしまいました。
(頭の重いシュナウザーは、以前からのものです)
にら家のクリスマスの飾りはこれだけで終わりです。
気持ちだけで十分!
あ、でもね、今日(日曜日)は去年申し込もうとした時にはすでに売り切れで、
くやしい思いをしたKFCのプレミアムローストチキンを予約してきました!
チキン1匹5,250円!
2人で何日かかって食べる事になるのやら・・・楽しみ!!
「ぼくがぜんぶたべちゃいますよ」
うーん、KFCは強烈だから、らーには少しだけ味見させてあげるからね。
「ほねだってたべますけど・・・」
だめです、KFCの骨は半端に柔らかいから、体の中でささりやすいんだって。
犬を飼い始めた時に、最初に獣医さんに釘をさされたのが、“KFCの骨を与えないコト!”でした。
毎年何頭か、手術するそうです。怖いですねー。
旧理化学研究所は再開発で、文京グリーンコートになりました。
こちらは当時のまま残る23号館です。
なかなか趣のある建物です。
中には入れません。
23号館は、現在はこのような組織になってます。
建物の中を見学させてくださーい!
ところ変わって、公園にやってきました。
「(がまんちゅう)」
今朝もにらの特訓は続いてます。
「これになんの意味があるというのか・・・」
がんばれー、強い犬になれー
「このくらいなら自力でおりられますけど」
そうだね、あんまり訓練になってないね。
後ろはこんな感じです。けっこう高い。
「後ろはさすがにキケンかも・・・」
「でもだいじょぶです」
「すわっちゃえばいいんですよ」
うーん、やられた!
高いところの対処法を編み出したようです。
次の手を考えねば!
「ずんちゃんにはまけませんよーだ」
ふたりの戦いはまだまだ続く・・・
公園の向かいに血液センターがあります。
献血車が何台もとまってます。
このノリで・・・果たして血液は集まるのか?
ちなみに私、400人に1人の、少しだけ特殊な血液型らしいです。
直接依頼が来て献血に行ったこともありますが、英国渡航歴がひっかかり現在は献血できません。
狂牛病の血のせいで、にらをいじめたくなるのかな?
「ぼくはずんちゃんにやられて脳みそ、とけそうです・・・」