「みないでください」
いきなりうんちんぐにらです。
犬のうんちんぐポーズって情けなくてホント可愛くて、大好きです。
もちろんDENさんのうんちんぐシュナ持ってます。
いいところついてますよね。
以前からDEN's CRAFTのファンで、他にも黒シュナフィギュアとか持ってるんですが(自慢!)実はDENさんとこのBabsちゃんとらぁすけは小さなつながりがありまして、より身近に感じているこのごろです。
今月自由が丘で個展が開催されます。
もちろん出かけて行く予定です!
さて、にら君に戻りましてー。
いつもトイレットペーパーを下に敷いてうんPをとります。
お持ち帰りした後はトイレに流します。
でも、今日は地面が濡れてたので手で持ってキャッチ。
こっちも情けなーい気分になりますね。
昨日お地蔵さんに願いが通じたのか、夕方は雨が止んでいて、濡れずにお散歩できました。
帰宅後、再び雨が・・・
そして今朝も、時々ぱらぱらと弱い雨が降りましたが、ほとんど濡れずにお散歩できました。
またもや朝ご飯中に雨が・・・
なんとなく雨を回避できてるのはお地蔵さまのお陰?
それで、ひとまずお地蔵さんにお礼を言いに(ついでにサッカーくじが当たるようにお願いに!)行きました。
「ありがとうございました、強欲ずんちゃんのほうもよろしく」
ほんと、お願いしますよー!
でもこれってお地蔵さんじゃなくて道祖神ですね。
お猿さんだから、庚申塚?
お地蔵さんってのはこっちです。
「でか!」
らーみたい(笑)
巣鴨の真性寺のお地蔵さんです。
大仏並みにでかいです。
手前の子育て地蔵さんが普通サイズだよね。
ちなみに、みんながたわしでこすってる有名なとげぬき地蔵はちょっと先の高岩寺です。
今日は行きませんでした。
こちらの真性寺で菊祭り開催中でした。
「へんしつしゃですか」
スサノオノミコトです。
あいにくの天候だからか、ビニールかぶってます。
人形は顔が命だからね!
これじゃだめだな、酸欠でおろちに負けるな。
「ぼくはきくなんて絶対に着ませんからね」
私も着せたくないです。
菊って上品な花だと思うけど、どうしても仏花のイメージが強くて損してますね。
菊人形にいたってはかなり気持ちの悪い代物です。
ま、作品としての努力は認めますけど・・・
「じゃんぐるたいていのぽーず」
気持ちはわからないでもないけど、お寺にいるのに・・・?
こうして普通に咲いてればきれいなのにね。
「だいじょうぶですか」
大丈夫じゃないねー終わってるね、ご愁傷様です。
ここで雨の気配を感じたので帰宅の途につきました。
「おねえのぽーず」
長い信号は座って待ちます(気が向いたときだけ)。
変な足(笑)。
向こうからやってきたのはハスキーちゃんでした。
らーすけは、一生懸命飼い主をひっぱってずんずん近づいた挙句に、思いっきり吠えました・・・
ごめんね、ハスキーちゃん、あなたは悪くないのよ。
「わるいのはぼくです」
そうです、このじぞう、じゃなくて、こぞうです!!!
* 補足 *
菊祭りはとげぬき地蔵さんでもやってました。
つまり、巣鴨のお祭りでした。
しかも巣鴨は菊人形の発祥の地なんだって!
知らずに悪口言っちゃったよ、聞かなかった事にして!