goo blog サービス終了のお知らせ 

■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

研究発表

2007-02-23 23:28:20 | 病院のシゴト
今日は夜勤明けなのに、業務終了後、看護研究発表会というのが院内であるために

夕方、再び病院に行く。最近、受験関係に合わせて休みを取ったり休みに会議があったりで

なんだか、ちゃんと休めている気がしない。

で、各部署が色々な研究をして発表するわけで。結構、面白かったのが外来の発表内容。

ウチの病院は救急車を受け入れています。で、救急指定を取り消されないためにも救急車の

受け入れノルマとかあるらしく、基本的に要請を断ってはいけないらしい。

しかし、現実問題として救急車を拒否することもありその拒否した内容を分析するって話。

まず、いちばん拒否する時間帯は深夜1時から5時。やっぱり眠いからか?みたいな。笑

あ、ちなみに受け入れるか拒否するかはドクターが決めます。

いちばん多い理由が患者の容態が門外漢だから。まぁ、ドクターが診られないってパターン。

当直のドクターが整形だったら内科とか脳外科、小児なんかはわからないってやつ。

あとは、精神的な内容。例えば自殺未遂とか。アルコール関連も拒否することもあり。

暴力的かもしれないしね。それと、部屋代が払えないとか付き添い者がいないとか

医療関連のブラックリストに載っている人とか。まぁ、上記の全てが拒否されるわけでは

ないけど嫌がられることは間違いないみたいな。そうそう、認知症もね拒否されぎみみたいな。

で、結論として救急車で運ばれる事態に陥ったとき病院をたらい回しにされないためには

●女性であること
●病気は日中になること
●内科的疾患であること
●お部屋代は黙って払うこと
●ボケてないこと
●付き添い者はキープしておくこと
●日頃から医療機関とは仲良くしておきましょう

とまとめていた。まぁ、この条件は冗談の範疇なんだけどね。医療従事者なら笑えますみたいな。

その後は久々に3Fのメンバーと呑みに行った。軽い合格祝いも兼ねて。

誰しもが言う、実習先ではいじめられると・・・・。いや~前々からそういう話は聞いているので

びびってます。苦笑。それでも私は既に病院で働いているから実習先のレポートはみんなが

相談にのってくれるという。嬉しいねぇ。分からないことや躓いたときに目の前に相談相手が

いることは非常に恵まれた環境だと思うな。そんでもって仲良しのナースが既に私の名前入りの

ステートを合格祝いに注文してあるから自分では買わなくていいと言ってくれた。

もしかして、リットマンのステートですか?  当たり前じゃん。

嬉しいねぇ。みんなの期待に答えられるようにがんばるよ。

人として

2007-02-20 01:11:43 | 病院のシゴト
ウチの病棟はそれって人としてどうかと思うっていうナースばかり。

先日、夜勤の入りで病棟に下りてみると、なんたることか廊下で

ストレッチャーの上で処置をしているトコロを目撃。

え? 何で病室でベットの上で処置をしないの?と思い何をやっているのか

近づいてみて腰が抜けた。

通行人に向けてお満の方様、御開帳ですよ。

慌ててパーテーションを持ってきて目隠しをしたんですけど、もう何も言う気がなかった。

そこにはナースが4人もいたのに誰一人この状況になんとも思わないということに愕然。

この前も日勤で病棟に下りたら以前、諭吉をくれた患者が亡くなる寸前だったので

様子を見に行って愕然とした。そこは4人部屋で他にいた患者の一人が、腹が痛くて

入院しただけのフツウに歩けてフツウに物事を考えることが出来るクリアなおっさんだったのに

亡くなる寸前の患者のカーテンが全開。慌ててカーテンを閉めたけど再びそこを通ると

またカーテンが開いていた。

これを読んでいる方、考えてみて下さい。自分が入院して同室の方が亡くなる場面なんて

見たいですか?病院の廊下を歩いていて陰部丸出しの女性がいてその回りをナース4人が

押さえつけているのに遭遇したらぎょっとしませんか?

残念なコトにウチの病棟はそんなコトに何も感じないナースばかりなんです。

仕事のミスも人のせいにしてばかり。この人達、本当に人の命を預かっているという

認識があるのだろうか?という人ばかり。

そして悔しいのが立場上、ナースには注意できないんですよ。

看護婦さんにモノ申すなんて恐れ多くて出来ないってやつですな。

腐り果てた古い掟です。それでも私は掟破りのかみ付きキャラなんですけどね。苦笑。

そういう事の積み重ねもあって自分がナースになろうと思ったんです。

まぁ、ほかにも理由はありますが。

出る杭は打たれると言いますが、私の場合は出すぎる杭は誰も触らないだそうです。苦笑。

正義感・・・・そんな格好良いモノではないです。

人として、嫌じゃないですか?そんなコトされたらって程度なんです。

精神衛生上

2007-02-16 01:19:19 | 病院のシゴト
キツイ夜勤でした。明日は受験なのにものすごく疲れた。

いやね、認知症も抱えているけどどちらかというとせん妄の方が強かったんじゃ

ないかなって思う大トラに当たっちゃったのよ。

心不全、糖尿コントロールで認知症、耳が遠い為、コミュニケーションは筆談、

耳が遠いゆえ話し声が異常にデカイ!!、一応、歩けないはずの90才のおじいちゃん。

夜9時ごろゴソゴソしているから様子をナースと見に行ったら、何でスイッチが

入ったのかが全く分からないんだけど大興奮し始めちゃって、私たちを泥棒扱い。

二人部屋だけど入り口にバリケードを作り始めちゃって、点滴棒を振り回し始める。

隣の寝たきり患者を死んでいると大騒ぎ。とにかく院内中に響き渡るデカイ声。

他の病棟のスタッフが何事かと様子を見に来るぐらい。

もうすでに1時間を経過。手に負えないので奥さんに電話をして来てもらうことに。

これがまた1時間ぐらい来ない!! ささいな隙にバリケードを崩し何とかベッドに

座らせてなだめる。しかし、耳が遠くてこちらの話は聞こえていない。

そのうち、何がどうなってそうなってしまったのかわからないんだけど、いきなり

「おれは~おかぁ~ちゃんとセックスしたいの~!!」と叫びだした。90のじぃさんが。

「でも~、かぁ~ちゃんが~拒むんだよ~」 そりゃそうだろ、かぁちゃんだって80代だよ。

じぃちゃんの言い分だと、かぁちゃんは拒むくせに隣に別な男の人を寝かせているという

ど~い~う、ことぉ~?!! と叫びまくるがそんなこと、こっちが知りたいよ。

こんな状態を延々2時間。その間に入院を一件、受けてますからね。しかもプシコ。

掛かり付けの病院は満床だからとこっちに回ってきた。うっそ~、あの病院が満床な

わけがない。面倒な患者だたからってこっちに回してきたな。

やっとこおかぁちゃんが来て、先生と話して連れて帰ってもらうことになった。

タクシーを待つ間も大騒ぎ。その間におかぁちゃんに家での様子を聞いてみた。

やっぱり家でも夜は寝ないで騒ぐらしい。もしかして昼間、寝てませんか?と

聞いたら寝ているという。やっぱり。老人特有の昼夜逆転ね。

それより心臓、悪いのにそんなに興奮しちゃダメじゃん。止まっちゃうよ心臓。

その後はもうぐったり疲れた。忙しくて疲れるより、疲れた。

あの抜けの良いデカイ声を側で2時間も聞いていたら精神的に疲れたよ。

しかも、うち1時間はセックスの話だからね。苦笑。

その後は教科書開いてももう何も頭に入らなかった。苦笑。

大正生まれ

2007-02-10 19:09:14 | 病院のシゴト
私のいる病棟では、夜間帯の救急を請け負っています。

時折、心肺停止の人も運ばれてきます。

死亡診断書ってのは医者じゃないと書けないので病院以外で

亡くなった人も一旦、救急車で病院に運ばれてきて医者が診断するってのが

セオリーらしい。

この日も心肺停止の人が運ばれてきて、たまたま院長の患者だったという流れから

今回は警察が引き取らずウチで簡単な死後処置をして葬儀屋が来ることになった。

たまたま私は食事休憩中だったのでご遺体とは会っていないのだが、あとから話を

聞いたら、カラダに女性の名前が彫ってあったという。

両肩、両股、そして・・・・お珍にも・・・・・。

ひらがな、カタカナ、ローマ字で掘ってあったらしい。

大正生まれのおじいさん。大正生まれは情熱的でロマンチストだと聞く。

おじいちゃん、おばぁちゃんってみんな、お見合い結婚や親が決めた許嫁という

先入観があるが、患者に聞くと結構、恋愛結婚っていう人も多い。

話は戻って、この入れ墨、一体、誰の名前なんだろうね?という話になった。

奥さんなんじゃないんですか?と素直な感想を述べた私に対しておばさんナースの

二人は違うとどんどん妄想劇が繰り広げられる。笑。どっちにしろそこまで

想われるって凄いな~と想う。二人の意見は奥さんじゃないからこそ名前が

掘ってあるのよって見解なんだけどね。そこから話が広がり、一人のナースが

昔、訳あり旅館の前にある病院で働いていたことがあると言う。そして時折、

往診に来てくれと電話がある。その訳は・・・・な・ん・と !!

           

              腹上死と膣痙攣。


うっそ~?!笑。冗談ですよね~?と全然、本気にしていなかったのだが

ど~もホントらしい。「うっ、って言ったきり動かないので見に来て欲しいって

電話が掛かってくるのよ~」って言う。で、ホントに亡くなっているってさ。

「訳ありな旅館だからさぁ~、相手は奥さんじゃないわけじゃない。

 どうするのかしらね~。でもさぁ、男性は腹上死って本望だっていうじゃない。」

そんなの本当か~?苦笑。

「注射持って行ったわよ~」「注射って何の注射ですか?」「筋弛緩剤よ~」

ひえ~、リアル~。膣痙攣なんて無いに等しいものだと思っていた。

「アレって痛いし、恥ずかしいわよね~。ウフフ~。」っておばさんナースは

当時の話を語ってくれる。そして、おばさんなので話はまた広がる。

「ウチの主人さぁ、もうバレンタインのチョコを2個ももらってきたけど

 アレってホント迷惑な習慣よね~。一体、お返しにいくら掛かると

 思っているのかしら。軽く一万は掛かるわよ。しかも買いに行くのは

 私よ~。ホント、いい加減にして欲しいわぁ~。」

なるほど、世の中の主婦ってそう思っているんだ。苦笑。

なので私は「お返しは、3倍返しが基本ですよ」と突っ込んでみた。

「冗談じゃないわよ!!」って怒っていた。笑。

このおばちゃんナース、明るくて面白い人だから結構楽しい。

眠たい

2007-01-29 00:36:50 | 病院のシゴト
今回の夜勤は一睡も出来なかった。涙。

前の日に呑んでいたから自宅に帰宅したのが午前3時。

昼頃起床してお風呂入ってご飯食べて出勤。

寝たりないな~でも病棟は落ち着いているから忙しくもないだろうなと

思っていた。一床空きだけど夜勤帯で入院に当たることって私はまずないし。

急性期病棟で重体が一人上がっていて今夜かも?って程度。

深夜1時。特に忙しくもなく、急性期病棟に遊びに行ったら大丈夫そうって

言っているし、ちょっとパソコンでネットしてみたり。

深夜3時。さて落ち着いているから5時まで休憩しますか~って感じで横になる。

まぁこの間にナースコールがあれば対応するので熟睡は出来ないけど。

とにかく眠たかったのですぐに落ちそうになった瞬間、警備室から内線電話。

              「救急車、来ます。」

え~~~、超・ブーイング。救急外来だけならナースだけが対応するけど

入院になるのなら私も入院準備をしなくてはいけない。運ばれてくる患者の

容態を聞くとどうやら、下痢・嘔吐。ノロだよ~。じゃぁ入院だねってコトで

しぶしぶ起きる。入院って言っても救急車が到着して検査してから病棟に

上がっていくるので1時間くらい時間はかかる。下ではレントゲン撮るから~と

声が聞こえてくる。あら~、技師さんもこんな時間に呼び出しだよって感じ。

結局はノロではなくイレウスだった。

朝7時。やっと一段落して椅子に座って干しイモを食べていたら、急性期病棟の

ナースの声が聞こえてきた。あれ?っと思ったらストレッチャーを押しながら

「フライングよ!!」と言いながらステーションの前を通っていく。

霊安室には私たちのステーションの前を通らないと行けない。例の重体の患者かと

思ったら違う人だったみたいで、一応、要注意には上げていたけど、気が付いたら

心肺停止だったという。この時間のステルベンがいかに大変かは私も重々承知のすけ

だったので手伝いに行った。勝手知ったる急性期病棟。そのまま手伝いにあがる。

そこのヘルパーが「あの、こうゆうときは何を優先したらいいのですか?」と

おたおたしている。はぁ?今更、何言ってるの?アンタ、サブリーダーだろと

思ったがそんな時間ももったいないので、ああして!こうして!と自分も動く。

これ以上は自分の病棟に戻らないとムリってとこまで手伝う。

朝食の準備にとりかかるが今度は入院した患者が勝手に歩き回っている。

コラコラ~!!点滴が逆血しちゃってるよ~!! んもう~仕事が押せ押せだよ~!!

もう椅子に座って食事介助をすると私が橋を落とすほど眠い。

そのうちに日勤者もやっていきて、あ~これで帰れるよ~と引き継ぎも終わり

帰ろうと思ったら、他のヘルパーに新人についてと捕まった・・・・。

ハイ・・・ハイ・・・わかりました。今度、私が指導しておきますから。

冬ソナ見るのに間に合わないからもう帰してよ・・・。

更衣室で着替えていたら主任にあったので来月のスタッフ編成の

話をしてから朝ご飯も食べずに猛ダッシュして帰った。

無事、冬ソナを見てチェジウと一緒に泣いたら(笑)もう風呂に入る

体力・気力も残っておらず気が付いたら気絶していた。笑。

・・・・新人ねぇ・・・・また新たな問題を抱えてしまった・・・。


看護研究

2007-01-22 00:06:50 | 病院のシゴト
というモノがある。各病棟、ナースと助手とそれぞれテーマを決めて研究する。

はっきり言ってかなり面倒くさい。研究したら発表があって。まず院内発表。

そこで選抜されたモノを次は併設の施設でまた発表。ゆくゆくは全国大会

みたいなモノがあるらしいが大した研究をするわけでもないので選ばれるわけもなく。

それでも病棟を移動になる前は当時のメンバーでかなり気合いの入ったテーマを

掲げていた。アロマ効果で不穏・不眠患者の鎮静をはかるみたいな感じだったんだけど。

結局、急性期病棟では患者の入れ替えが目まぐるしいのとコスト面でこのケチケチ病院では

無理ってことになり、寝たきり患者の足浴・手浴の方法と清潔・保湿についてみたいな

感じで何度となく打ち合わせを行っていたら私は立ち上げ病棟に移動になるし他の若い

有力スタッフは新設の特養に移動になってしまった。

異動先の病棟では楽しく食事をしてもらうには、みたいな感じで食事介助の研究を

していたようなのでそれを続行してもらうことにした。さりげな~く私は関係ありませ~んと

スルーしてきたのだが、ついに捕まった。苦笑。

今までの研究過程に目を通し、まとめていくのに力を貸して欲しいってコトで。

まぁ、全員参加が義務付けられているし仕方なしに目を通したのだが、療養型病棟時代から

始めた内容なので現在の一般病棟に変わってしまってどうまとめたらいいのかわからず

行き詰まっているって感じ。実際にスタッフでペースト食やきざみ食を食べた感想や

食事を介助されたときの感想などがまとめてあった。

じゃぁ、その感想をもとにいくつかの注意点を上げて実際に患者に介助する。

その結果をまとめて、安全な食事介助をするにはってテーマを変えてはどうですか?と

提案してみた。で、その結果を各々提出してもらったのだが、これが脱力。

Q1・食事介助するときに献立を患者に説明してみてどうだったか

という質問に対し「献立を説明して介助しました」という返答・・・・。疲れる。

Q2・マヒを考慮しマヒ側でない方から食事介助を行ってどうだったか

「どこがマヒしているのかわかりません」・・・・・泣きたい。

その程度なんですよ。他にも注意点を掲げていたがお話にならない。

そして私が提出したモノを読み、「わぁ~、すごいわねぇ。さすがね~。

こんな風にはまとめられないわ~。はずかしいわ~。」の連呼。

もう笑うしか出来なかった・・・・。そしてリーダーに言われた。

「ねぇ、●●さん(私)がまとめてくれない?」

「マジ、無理っす。受験を控えているのでそれだけは勘弁してください。」

ってか、私には怖くて手伝ってって言えないってこの前、言ったばかりなのに

こういうコトは頼めるんだ~とちとカチンときた。苦笑。

それでも夜勤中の手すきの時間にあ~でもないこ~でもないと

まとめている自分が切ない・・・。苦笑。

八方塞がり

2007-01-15 22:27:15 | 病院のシゴト
な自分がいる。私はただただ自分の仕事だけをしたいのに。

前主任達が退職した後、我が病棟はなんともしまりのない病棟と化している。

私のモチベーションは下がる一方。そんな中、前の病棟スタッフから

「戻っておいでよ」と言われることもしばしば。そんな話を新しい主任が

聞いてしまったらしく、自分の力がないばかりにと食事も取れないほど

落ち込んでしまった。夜、主任からメールが来た。「私には●●(私)が必要だけど

戻りたいなら、師長にかけあううんぬん・・・・」前の病棟に戻っても

今の病棟に残っても悩みはつきない。今の主任のチカラになりたいと思ったことに

偽りはない。そんな中、今の病棟のヘルパーリーダーから協力体制について話し合いたいと

持ちかけられた。ぴんときた。前日に彼女があまりにもナメた仕事をしたのでキレた私は

一切、手を貸さなかった。案の定、その話だった。忙しいのは見ればわかるのだから

言われなくても間に合っていない仕事をやっておいて欲しいとのコト。

私はこの手の話がいちばんキライ。自分の仕事の出来なさを棚に上げてこっちに求める。

私だってなにも手伝いたくないわけではない。忙しいときはお互い様と思う。

ただ、そうして欲しいならそれなりの態度と仕事のレベルが求められるでしょ。

今まで、散々、仕事の仕方や優先順位を言ってきたでしょ。でも聞く耳持たなかったじゃん。

いい機会だと思ったので思っていたことを洗いざらい話した。やるときゃ徹底的にやるよ。

こーなりゃ歳も立場も関係ないね。そしてリーダーが言った。

「あなたのように完璧な仕事は私には出来ない・・・・」

「別に自分の仕事を完璧とは思っていないですけど、忙しければ忙しいほどどう組み立て
 時間内に終わらせるか、急変、ステルベンに当たっても動じない、それが仕事の面白さじゃないですか」

「・・・・私にはとてもそう考えることは出来ない・・・」

「だったら、より言わなくてもやって欲しいなんて理想論でしかないでしょ。
 仕事でもプライベートでも恋愛でもそうでしょ!? 気持ちは伝えなきゃ。」

と、少し笑いを取ってみたんだけど・・・・誰も笑う余裕はなかったみたい。苦笑

そして最後に言われた。

「●●さん(私)には怖くて手伝ってとは言えない・・・・」

愕然としました。ココでもそんなコトを言われるだなんて・・・・。その点だけは

反省します。その後は他の人がうま~くまとめてくれて、これからはもっと声を

お互いに掛け合って仕事しましょうってコトになりました。

このことを私の尊敬する、前の病棟のボスに相談したら

「急性期でバリバリやってきた●●ちゃん(私)に意見するなんてお馬鹿さんだよ。
 
 あんた達の考えが甘いだけだよって言ってやんな!!」とは言ってくれましたが。

それでも一晩考えて、みんなに謝りました。

「先日は、生意気言ってすみませんでした。これからもよろしくお願いします」と。

一応、肩書き背負っているけど、1年半しか働いていないぺーぺーですから。

回りは5年10年働いているベテランさん達ですからね・・・・。

それでももう一勝負残っているんです。その時の話し合いで出た今の病棟の不満を

今度の会議のあとに言うことになったんですな。しかも私が。これを言えば

新しい主任をまたしても傷つけることになる。でも言わなければ私たちの不満は募る。

う~ん、う~ん、う~ん、眠れない。苦笑。

このままじゃ、20代30代の若いスタッフが潰れるよねって話を今月で辞める

20代のナースと話していて。彼女ももう限界って辞めてく一人。

なんか話していたらちょっと半べそかいちゃって。苦笑。そのまま病棟に降りたら

辞めたナースの二人が顔を出しに来ていた。もう、会った瞬間、泣いたね、私。苦笑。

どうやら煮詰まっているみたい、私。でも決戦の日はやってくるのだ。

私の決戦の日は金曜日ではなく水曜日なのだ。笑。

結構、

2006-12-29 20:30:25 | 病院のシゴト
患者とその家族から人気者です私。

袖の下や差し入れを個人的にもらうことよくあります。

金品の受け取りは原則的に禁止です。

なので口外しません。

先日の袖の下は開けてびっくり諭吉でした。これには腰が抜けました。

もちろん、最初は断ります。でもね、その人、末期癌で今回の入院が

ターミナルだろうし、身内が一人もいないのね。70代の男性なんだけど。

涙をためながら、「あなたにはいつも助けてもらってばかりだから。

僕にはこんなコトでしか気持ちを表せない。怒らないで受け取って欲しい。」と

言われてしまうと断れないのよ。死を待つだけの彼に何て声を掛けていいのかわからないよ。

実はホスピスに少しだけ興味があって、いつか働いてみたいと思っているんだけど・・・。

今日は患者さんの息子さんから個人的にクリスマスプレゼントをもらいました。

でもね、でもね、でもね~、息子といっても70代の爺さんなのぉぉぉ~・・・。複雑。

ここんところ、立て続けに男性患者や男性の身内の方から、

「今日は眼鏡じゃないの? 夜勤のときだけ眼鏡? 眼鏡を掛けていない方が可愛いね」

と言われます。男性に可愛いと言われるのは嬉しいです。

でもね、でもね、でもねぇぇぇぇ、みんな、高齢者なのぉぉぉぉぉ。・・・・・微妙。


・・・・・・・・・・・・・若いオトコに言われたひ・・・・・・・・・・・・・・・。


いちばん嬉しいのは、「今日はあなたがいるなら安心ね」という言葉かな。

三婆

2006-12-28 20:01:06 | 病院のシゴト
我が病棟には仕事の出来ない60代の三婆ナースがいる。

口ばっかり恐ろしく達者なのである。

三婆Aはカリウム入りの点滴を誤投薬。しかも、薬局が薬を詰め間違えたのだから

自分の責任ではないと言う。事故報告書も「薬局が間違えたため」と書き込み譲らない。

婆よ、ダブルチェックは何の為に行っているのだ? カリウムは心臓、停まるぞ。

急性期病棟での研修中の急変で「出来ません」って逃げたくせに。

三婆Bは自らが癌に冒され何度となく手術をしているのに今だ働く。

体力は全くないので足手まといにしかならない。患者を体位交換させたくて手を

借りても全く持ち上げることが出来ない。いい加減、引退しろちゅーに。

合い言葉は「昔は出来たんですけどねぇ~」。

三婆Cは点滴をヘパロックすることを60過ぎるまで知らなかった・・・。

おい、ナースになってから今までどんだけの人の血管を詰まらせたんだ?

事故報告書に書き込む役職名には「さん」は付けなくていいの。

「主任さんが発見してくれたために・・・」って書類上じゃなく現場でもっと

低姿勢になれっちゅうの。あのね、危篤時に家族に電話するときに

「浴衣を持ってきて下さい」って人としてどうかと思いますよ。

まだ亡くなってないし、浴衣なら病院にあるから。そっちの方がコスト取れるから。

嘔吐物で汚れた患者さんを放置するのもやめてください。

着替えなら言ってくれればやりますから。

こんなコトがあった。

夜間帯で入院した患者さん、その晩に亡くなった。担当は婆Aと婆B。

ワイセが2万なんて聞いたことないと何度も採血をし直したらしいが

アンタの知識不足なだけで、もっと他のことをすれば助かったのでは?

とある患者さんがラウンドしたら心肺停止状態だったと聞いた。

なんとなく違和感を感じた。そう、モニターを付けていたはずなのに何故

レベル低下に気が付かなかったのか・・・・。なんとモニターが外れていたらしい。

死後30分は過ぎていたのではないか?という状態。担当は婆B。

先日の夜勤で夜中に患者さんが我慢できない痛みと頭痛を訴えてきた。

今までそんな症状はなかったのにとドクターコールで対応。

朝のバイタルチェックで恐ろしい事実が・・・・。なんとその患者さんの胸に

隣の患者さんのニトロダームが貼り付けてあったのだ!! あり得ない!!

頭痛だけで済んでよかったけど、血圧低下で死んだらどうするんだよ!!

もちろん、婆Cである。

婆Cに言われたことがある。「アンタ、仕事忙しそうだったから、氷枕作っておいたから」

はぁ? バイタル計って氷枕を当てるのはナースの仕事だろ。

も一つ。

「カストの中の四つ折りガーゼを多めに作っておいてくれる?今、褥創持ちが多いからさ。」

カストといって、四つ折り、八つ折り、Y字ガーゼ、綿球が入っている容器がある。

これを補充して滅菌にかける作業がある。ナース業務だけど手が空いているときは

私も作る。で、四つ折りガーゼって通常、50枚くらいは補充しておくんだよね。

しか~し、ある日、婆Cは4枚しかガーゼを入れなかったらしい。

50枚いるのに4枚だよ!? カストを開けた前主任がキレて婆Cを呼び出したら

「あんまり使わないと思ったので~」と言ってきた。

そんな婆に「多めに作っておいて」だなんて言われたくない。

しかし、ここでしか愚痴れない自分がとっても悲しい・・・涙。

交渉

2006-12-26 01:52:06 | 病院のシゴト
看護学校に合格した場合の労働条件っていうのを総婦長と交渉してみた。

本当は合格してから話そうかと思っていたんだけど、立っているモノは

親でも使え精神で職場を最大限に利用することにした。

前もって総婦長に「話したいことがあるので時間を取って欲しい」と

言っておいた。うちの病院、スタッフの出入りがかなり激しいので

多分、私も辞めたいという話かしらとびびっていたんじゃないかな。

私は「今、辞められたら困る人リスト」に入っているので「今なら

総婦長も何でも言うこと聞いてくれるよ~」と言われている。

ボーナスも今期平均以上出た。婆様達の3倍以上。当たり前だ。

で、結果、私の予想以上の労働条件をいただきました。

実習が始まる前までは今の待遇のまま常勤扱いが出来るとのこと。

まぁ、午前中働いて午後、学校行って、夜また働いてってカタチになるけど。

でも福利厚生の付いた学生ってありがたいよね。実習が始まるとさすがに

働くことが出来ないのでそこからは時給制の非常勤扱い。その場合は

時給1000円では働きませんって言ってあるんだけど。いくら欲しいの?と

聞かれたので1500円と答えてみた。それは准看クラスの時給ねと苦笑いされたので

負けじと、今、訪問に行けば最高で2200円出る時代ですからと答えてみた。

まぁ、あくまでもライセンスを取っても今の病院で働くこと、今回の受験に失敗しても

また一年、ここで働いて再挑戦することを条件にはしてあるんだけど。

今回の話し合いで全てが決まるわけではないので今後も何度か話し合うことに。

受験の際の保証人も病院側でなってくれるとのこと。これは助かる。

費用の為に2月3月の夜勤を7回入れて欲しいと頼んだら難なくクリア。お見事。

しかし、話の最後に言われたことは、「4月からヘルパーさんのリーダー、

サブリーダークラスは2万円のベースアップを検討していたのよ。」と言われた。

なにっっ!! なぜ、それを先に言わぬ!! 2万円も給料が上がるんだったら

随分、楽になるじゃんかよ!! くぅ~っ、今更、あとには引けない・・・・。

まぁ、長い将来を考えれば、ナースになった方がいい・・・よ・・・ね?