
お友達に誘っていただき 五島美術館で開催中の
開館五十周年記念特別展 国宝 源氏物語絵巻 に行ってきました



五島美術館の開館五十周年を記念し、愛知・徳川美術館(絵15面・詞28面)と 五島美術館(絵4面・詞9面)が所蔵するすべての国宝 「源氏物語絵巻」 が展示されています。
「源氏物語」を絵に表した、現存する最も古い作品で12世紀(平安時代後期)に制作されたといわれているそう。
東京では十年ぶりの一挙公開とあって、平日で入場待ち40分の盛況ぶりでした。午後遅めの時間がすいているかも。

「詞書」は読んでもさっぱりわからないので

(「あさきゆめみし」をもう少ししっかり読んでいたらもっと感動するんだろうなぁ~。。)
私が好きなのは 「絵巻・御法(みのり)」(五島美術館蔵)。
自分の命を萩の上の露にたとえる紫上と 源氏の別れの場面。
光源氏の恋愛話には正直あまり関心がなかったのですが、晩年のこのシーンだけは少し胸が切なくなります。

鑑賞後は、住宅街にあるとは思えない庭園を散策~
ちょっと京都みたいだね、と友達と。



名古屋の徳川美術館って大きいのかな、行ってみたくなりました

ランチは上野毛駅近く ブーランジェリー・カフェ「ロワジール」

この日のランチ。 ロールキャベツにお替りOKのパン、サラダ、コーヒー付で 1050円。
保育時間中の優雅な時間を過ごした後は 自転車で家に帰るのでした~~



五島美術館 国宝源氏物語絵巻展
展示期間: 2010年11月3日~ 11月28日(日)
休館日: 毎月曜日
開館時間: 午前10時~ 午後5時
東京都世田谷区上野毛3-9-25 最寄り駅:大井町線上野毛駅
五島美術館は2010年11月29日~2012年秋まで 改修工事のため休館になります。ご興味ある方はぜひ期間中に。
すごい、うらやましいです~
観て解るかどうかはあれですが
源氏物語はわりと好きです
現代語訳ですが、また読もうかな…
徳川美術館って行かなかったな~
たしかに京都のような風情・・・
自転車で行けるなんてうらやましい♪
ランチのロールキャベツも・・・
保育時間中の優雅な時間、、、
うちの近所にもこんなカフェが
出来てくれ~><;
そうなんです、歩いてもいける距離で…♪
美術館自体は小さくて入場料1200円なんで なかなか行きませんが 国宝が公開期間中はいつも 遠方からお客様がいらしてますよ~~
たいていは春と秋です。
お好きでしたら 楽しめるかも!
>ちまめちゃんへ
名古屋に住んでたのね~
確かに、徳川美術館って初めて知った。。
所蔵品すごそうね♪
近所に素敵なお店多いんだけど そんなにはいけないから目の毒かも??
子育て中は静かな環境もいいわよ~