閲覧数:730PV 訪問者数:296IP カウンター : 133
こんばんは~♪
今日も会社の話です。
健康食品・ダイエット食品…こういうものってどこか怪しいですよね?
信じる者は救われる…というか、本当に効能があるのかはわかりません。
昔、サークルの後輩Hくんから「○○という健康食品の仕事を一緒にしないか」と
誘いがありました。
当時、Hくんの仕事(自営)がおもわしくなく、「この仕事を仲間と一緒に頑張って、
幸せになろう」という話でした。
そして、Hくんは○○という健康食品の素晴らしさと、仕事としての魅力を何度も
私に話したのでした。
その仕事というのは、その健康食品を10人の人に売れば、自分が買う分が
ただになるそうです。
そして、その買った10人が他の人に売れば、どんどん自分にお金が入って
くるそうです。
でも、それは上の人が儲かる仕組みになっています。
だからたくさんの人に売れば(自分の下に人がいっぱいつけば)儲かるそうです。
ということは、自分が頑張るほど、もっと上の人は儲かる仕組みです。
たまたま母が買ってくれて、通っていた歯医者さんも買ってくれて、友達も
買ってくれたので、Hくんは私にがぜん期待しました。
セミナーもよくあって、Hくんが話したような、○○という健康食品の素晴らしさと、
仕事としての魅力を言葉巧みに話し、それを聴いた人の多くは仕事として頑張ろう、と
洗脳?されたのでした。
ま、私は仕事としてやるのは無理だと思ったし、その健康食品の効能が怪しいと
思ったので、買ってもらった人にも「やめてもいいよ」と言って、結局はみんな
やめてしまいました。
そしてHくんは私の前から去っていったのです。(笑)
今の会社に入る時、そのことが頭をかすめました。
社長との面接の中で「健康食品に興味はありますか?」と聞かれた時に、しっかり
今の話をしたのでした。(笑)
そして今、私が働いている会社もそのようなことをしていることがわかりました。
セミナーも盛んに行われているし、会員(仕事として動いている人)の組織図も
まったく一緒でした。
あらら~
しかも時々、セミナー会場のところから「会場使用料をまだ支払ってもらっていない」
という電話も時々あります。
多分この会社は儲かっているだろうから、「会場使用料くらいちゃんと払えよ」と
言いたくなります。
今日のお昼休み、一緒に働いてる女性たちとそんな話をしました。
といってもせっかく入った会社だし、やめたくはありません。
女性はみんなイイ人たちだし、社長・副社長以外の男性2人もイイ人だと思います。
それに買った人たちはその健康食品がいいと思って買っているんだし、仕事として
やっている人たちもそれをいいと思ってやっているのだし、損はしていないと
思います。
会社のせいで損をしたり、負債を抱えたりする被害があるのでは困りますが、そういうことは
ないと思います。
ま、これから仕事を続ける以上はやはり仕事をもっとしっかり覚え、お客様の
問い合わせにもしっかり答えなければなりません。
商品の発送もしっかりやらなければなりません。
なんだかそれでも割り切れない気持ちはありますけどね…。
この会社に入って失敗だったかな~?
この会社は社長・副社長以外はみんなパートだそうです。
男性もです。(50代後半と25歳)
社会保険にも入っていません。
有給休暇もありません。
やっぱり変な会社ですね~。
はぁ~、気が滅入っちゃうな~。
今日は結構忙しく、残業をして終わったのは6時半をまわっていました。
私は前に銀行にいたので、忙しい中もテキパキと動いて頑張れますが、私の後に入った
Oさんは割とのんびりしていて仕事が遅く、飲み込みも悪くミスも多いので、
ちょっとイラッとくることがあります。
先輩のHさんもSさんも困ったような顔をしていました。
もちろん顔には出さないでOさんを励ましながらやっていますが、Oさんも大変そうなので
仕事を辞めないか心配です。
仕事は今の人数で手一杯ですから、Oさんが辞めると困るのです。
Oさん、もうちょっと頑張ってくれ~!
こんばんは~♪
今日も会社の話です。

健康食品・ダイエット食品…こういうものってどこか怪しいですよね?
信じる者は救われる…というか、本当に効能があるのかはわかりません。

昔、サークルの後輩Hくんから「○○という健康食品の仕事を一緒にしないか」と
誘いがありました。
当時、Hくんの仕事(自営)がおもわしくなく、「この仕事を仲間と一緒に頑張って、
幸せになろう」という話でした。
そして、Hくんは○○という健康食品の素晴らしさと、仕事としての魅力を何度も
私に話したのでした。

その仕事というのは、その健康食品を10人の人に売れば、自分が買う分が
ただになるそうです。
そして、その買った10人が他の人に売れば、どんどん自分にお金が入って
くるそうです。
でも、それは上の人が儲かる仕組みになっています。

だからたくさんの人に売れば(自分の下に人がいっぱいつけば)儲かるそうです。
ということは、自分が頑張るほど、もっと上の人は儲かる仕組みです。

たまたま母が買ってくれて、通っていた歯医者さんも買ってくれて、友達も
買ってくれたので、Hくんは私にがぜん期待しました。

セミナーもよくあって、Hくんが話したような、○○という健康食品の素晴らしさと、
仕事としての魅力を言葉巧みに話し、それを聴いた人の多くは仕事として頑張ろう、と
洗脳?されたのでした。

ま、私は仕事としてやるのは無理だと思ったし、その健康食品の効能が怪しいと
思ったので、買ってもらった人にも「やめてもいいよ」と言って、結局はみんな
やめてしまいました。

そしてHくんは私の前から去っていったのです。(笑)

今の会社に入る時、そのことが頭をかすめました。
社長との面接の中で「健康食品に興味はありますか?」と聞かれた時に、しっかり
今の話をしたのでした。(笑)

そして今、私が働いている会社もそのようなことをしていることがわかりました。

セミナーも盛んに行われているし、会員(仕事として動いている人)の組織図も
まったく一緒でした。

あらら~

しかも時々、セミナー会場のところから「会場使用料をまだ支払ってもらっていない」
という電話も時々あります。
多分この会社は儲かっているだろうから、「会場使用料くらいちゃんと払えよ」と
言いたくなります。

今日のお昼休み、一緒に働いてる女性たちとそんな話をしました。
といってもせっかく入った会社だし、やめたくはありません。

女性はみんなイイ人たちだし、社長・副社長以外の男性2人もイイ人だと思います。
それに買った人たちはその健康食品がいいと思って買っているんだし、仕事として
やっている人たちもそれをいいと思ってやっているのだし、損はしていないと
思います。
会社のせいで損をしたり、負債を抱えたりする被害があるのでは困りますが、そういうことは
ないと思います。
ま、これから仕事を続ける以上はやはり仕事をもっとしっかり覚え、お客様の
問い合わせにもしっかり答えなければなりません。
商品の発送もしっかりやらなければなりません。
なんだかそれでも割り切れない気持ちはありますけどね…。

この会社に入って失敗だったかな~?

この会社は社長・副社長以外はみんなパートだそうです。

男性もです。(50代後半と25歳)
社会保険にも入っていません。

有給休暇もありません。

やっぱり変な会社ですね~。

はぁ~、気が滅入っちゃうな~。

今日は結構忙しく、残業をして終わったのは6時半をまわっていました。

私は前に銀行にいたので、忙しい中もテキパキと動いて頑張れますが、私の後に入った
Oさんは割とのんびりしていて仕事が遅く、飲み込みも悪くミスも多いので、
ちょっとイラッとくることがあります。

先輩のHさんもSさんも困ったような顔をしていました。

もちろん顔には出さないでOさんを励ましながらやっていますが、Oさんも大変そうなので
仕事を辞めないか心配です。

仕事は今の人数で手一杯ですから、Oさんが辞めると困るのです。
Oさん、もうちょっと頑張ってくれ~!
