ニコニコ写真クラブです。

写真を共有してレベルアップしましょう。

ようこそ!

2018-06-20 23:21:50 | 
私の菜園に小さなお客さんが来ていました・
菜園の周りに広がる田んぼはすっかり水が張られて、田植えがほぼ終わりました。
夜になるとカエルの大合唱が聞こえてきます。

まだやっとしっぽがとれたばかりのちびで痩せっぽちのアマガエルくんです。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高塔山のあじさい祭り (投稿) | トップ | ご自宅のバラ (投稿) (6... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメラマン)
2018-06-21 00:48:53
紫陽花とアマガエルの組み合わせ、良く見つけられましたね!
それも、ずっと動きを追いかけていらしゃったのでしょうか。
楽しい写真をどうもありがとうございました。
返信する
ようこそ (アマガエル) (亀やん)
2018-06-21 07:45:09
アマガエルの表情がいいですねぇ~!
こんな写真をみると、心が癒されますね~
300mm望遠でアエルをアップし、背景をぼかす Goodで~す。
返信する
Unknown (竹やん)
2018-06-21 10:48:59
花びらの上にちょこんと座った雨蛙。大きさが
分かります。おめめのなんと愛らしいこと❗

やはり自然は素晴らしい✌
ホントに癒やされますね~💕この様な近況の
ブログも楽しくて素敵ですね🎵

周りに自然一杯の投稿者の次回を楽しみに
しています✌
返信する
Unknown (ネモフィラ)
2018-06-21 23:39:49
1枚目 SS40分の1 F6.3 ISO320 焦点距離300m
2枚目 SS15分の1 F6.3 ISO320 焦点距離300m
3枚目 SS25分の1 F5.6 ISO320 焦点距離154m
でした。
今まではトリミングすることが多かったので、最近はファインダーの中で構図を決めて撮るように心がけています。
カエルの目にピントを合わせて撮りましたが、3枚の写真ともカエルの体などはボケていますがこんな撮り方でよかったのでしょうか?手足くらいまではっきりしたほうがいいのかなと思ったりするのですがどうなんでしょうか?
コメントありがとうございます。身近なものを被写体にしてカメラを使う回数をちょっとでも増やしたいなと思っています。改良したほうがいいことや工夫したほうがいいことなどどんどん教えてください。宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (カメラマン)
2018-06-22 01:34:38
ズームレンズの300mmの望遠側で撮られたのですね。

写真教室の講義で、ボケを大きくする場合の要素をお話ししたと思いますが、広角側よりも望遠側にするとボケが大きくなります。 と言う事は、ピントが合う前後の範囲(被写界深度)が浅くなります。
カエルの目にピントを合わせて、身体がボケてるとの事、もし、もう少し被写界深度を深くしたいのでしたら、ズームを広角側にして、(カエルに近寄る事になりますが)撮影すると言う事と、絞りを絞るとやはり被写界深度が深くなります。

シャッタースピードが1/15とか1/25ですか?
よく焦点距離300mmで、そのシャッタースピードで撮れましたね。 三脚を使用なさったのでしょうか?
返信する
Unknown (ネモフィラ)
2018-06-22 08:09:50
次に生かすようにしたいと思います。ありがとうございました。 
畑のキュウリの葉っぱの上から紫陽花の花の上に乗せて三脚を使って撮影しました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事