ニコニコ写真クラブです。

写真を共有してレベルアップしましょう。

小倉城の桜撮影会 (下見)

2022-03-29 23:03:30 | 写真
あっという間に、満開になっていた小倉城の桜ですので、皆様と一緒に撮影会をしたいと思って、
突然ですが、連絡させていただきました。

取り敢えず、ちょっと下見に行ってきました。


まだ明るい内だと、こんな撮影方法を試してみたら如何かな、と思っております。








そして、暗くなってからは、こんな感じで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物公園 4/4

2022-03-11 01:22:21 | 写真
地面に生えていたお花も撮ってみました。


水仙です。
手前を主役にして、背景の水仙と、更に遠景を添え景として少し加えて
距離感をだすようにしています。




背の低いお花でしたので、カメラは、地面すれすれ。




これも同様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物公園 3/4

2022-03-09 22:55:08 | 写真
白野江植物公園の続きです。


皆様が撮影してらしたメジロが沢山集まっている所には、
玉ボケを作る適当なところがあまりなかったのですが、
小さな蕾を主役にして、背景を玉ボケにしてみました。

直射日光が入り込んで、ゴーストが写ってますが、
面白いかな、と思います。

この写真も、何人かの方が撮られたかと思います。



これは、少し坂を上がって、俯瞰で撮りました。
背景が空ではなくて、地面です。




主役を一つの花にして、他の花をすべて玉ボケにしました。




上と同様です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物公園 2/4

2022-03-08 23:41:29 | 写真
同じ白野江植物公園ですが、少し歩いて、場所を変えて、
葉っぱを撮ってみました。


二枚の葉っぱですが、ピントの合っている方と、ちょっとボケてるので、
立体感が感じられるでしょうか。



同じ二枚の葉っぱを縦位置にして、ピントの位置を変えました。



手前のヤツデと遠くの木を対比。



形の違うヤツデと違う木で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物公園 1/4

2022-03-08 23:26:27 | 写真
今日は、寒さも少し緩んで、青空の広がる、いいお天気でしたね。
撮影会に参加の皆様、お疲れ様でした。 無事に帰られてますでしょうか。

望遠レンズをお持ちの方は、沢山飛来していた目白の写真を撮られた事と思います。

私は、35mmの単焦点レンズ一本でしたので、花の写真を撮りました。


背景を明るい所と暗い所に分けて、主役を暗い背景の中に入れました。
この写真と同じような写真を撮られたと思います。



今度は、暗い背景のみで、他の花を玉ボケ。



全体に明るい背景で、同様に他の花を玉ボケ。



同じ主役の花を撮っていますが、空の部分をカットして。

今日の写真は、何回かに分けて掲載するつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする