ニコニコ写真クラブです。

写真を共有してレベルアップしましょう。

秋の景色 続編 (投稿)

2019-01-28 03:00:23 | 写真
一枚、追加です。


同様に、ご本人のコメントと撮影データをご紹介いたします。




 名称   :紅葉の茶会
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府 毛利邸
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :80mm
      ISO感度     :200
      絞り        :F2.8
      シャッター速度  :1/100s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :-0.7EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+,トリミングあり 

  座敷で行われていた茶会が終了し、着物姿の女性が庭に出てきたので、池の後ろから紅葉のトンネルを使って撮影。
  紅葉の赤を強調するため露出補正を-0.7に。
  紅葉が過ぎたのか全体に色合いが悪く残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の景色 (投稿)

2019-01-26 21:24:50 | 写真
昨年の秋に撮影なさった写真を投稿いただきましたので、ご紹介いたします。




名称   :波紋
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府庭園
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1
      レンズ       :OLYMPUS M.12~40mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :64mm
      ISO感度     :200
      絞り        :F2.8
      シャッター速度  :1/320s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :-0.7EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF 

  池に小石を投げて波紋を作り、鏡紅葉に揺らぎを作りました。
  露出補正を-0.7にして紅葉の赤を強調しています。





名称   :滴る
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府庭園
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :300mm
      ISO感度     :200
      絞り        :F2.8
      シャッター速度  :1/320s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :+1.0EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+、トリミングあり 

  池に居たカルガモです。
  逆光だったので露出補正を+1.0にしています。
  モードAでシャッター速度が1/320sとなったので口から垂れる雫が見事にとらえられています。
  PLの効果もあって影だけでなく水中の脚も見えています。





名称   :光る秋
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府庭園
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :300mm
      ISO感度     :200
      絞り        :F2.8
      シャッター速度  :1/320s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :-0.7EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+、トリミングあり 

  庭園の奥に古木と光を受けた紅葉を見つけ、枝下の緑の光と玉ボケ、手前の明るい緑をぼかして撮影。
  左の玉ボケが大きすぎるのでトリミングで削り、枝ぶりを強調すべくシャープネスも+にしています。
  紅葉の赤を強くするるため露出補正を-0.7にしています。









名称   :秋を飲む
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府庭園
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :80mm
      ISO感度     :1,000
      絞り        :F8.0
      シャッター速度  :1/80s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :0.0EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+、トリミングあり 

  手前の庭石が口を開けたカエルに見えたので、カエルが秋を飲み込むイメージで撮影。
  よく見ると手前にカメの様にも。
  石がはっきりする様にシャープネスを+に、右側を広くしすぎたのでトリミング調整しています。







名称   :水浴び
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府 壇具川
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :260mm
      ISO感度     :6,400
      絞り        :F8.0
      シャッター速度  :1/250s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :+0.7EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+、トリミングあり 

  餌のやり過ぎか丸々太って、渡もしないマガモが年々増えています。
  今年生まれた子供が水浴び中。
  逆光なので露出補正+0.7、シャッター速度は1/250sあったのでそのまま撮影。
  後ろ向きだったのが残念。






名称   :山門の秋
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府 功山寺
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :104mm
      ISO感度     :320
      絞り        :F2.8
      シャッター速度  :1/100s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :-0.7EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+、白い線を灰色に調整、水平調整 

  山門の扁額を囲む紅葉を撮影。
  紅葉の赤を強調するため露出補正を-0.7に、もっとマイナスにすると扁額の文字が読めなくなるのでここまでとしました。
  山門の横に長い白い縁が気になったので、画像処理して灰色に、にこにこ会で指摘された傾きも修正しました。






名称   :白映え
  撮影日  :11月27日
  撮影場所:長府 毛利邸
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.40~150mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :270mm
      ISO感度     :200
      絞り        :F2.8
      シャッター速度  :1/500s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :-0.7EV   
      その他      :PLフィルター使用
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :シャープネス+ 

  紅葉手前の白い枝に着目。
  紅葉の赤を強調するため露出補正を-0.7に。
  今見るとはF2.8で背景等に特にボケの効果も得られていないのでF8.0以上に絞って紅葉も鮮明にした方がよかったかなと?






名称   :飛翔
  撮影日  :1月1日
  撮影場所:板櫃川 八幡橋
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1 MarkⅡ
      レンズ       :OLYMPUS M.300 F4.0+MC-14
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :840mm
      ISO感度     :6,400
      絞り        :F8.0
      シャッター速度  :1/160s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :0.0EV
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :手持ち、トリミング有、シャープネス・コントラスト強調、明度減 

  歩いての3社参りの途中、板櫃川の河川敷を南下するも野鳥の姿はなく、今年はダメかと諦めていたところ、到津八幡から八坂神社に向かう途中、八幡橋上からコサギを見つけ、野鳥用のレンズに取り換えたところ、移動を始めたのでとにかく撮影。
  うまい具合に頭にターゲットを合わせられたので、正面の写真が取れました。
  鳥が白いので―補正したいのですが、間に合わないのでそのまま撮影、後から明度を下げたり、シャープネスとコントラストを強調する等の修正を加えてまずまずの写真に仕上がりました。






名称   :どんど焼き
  撮影日  :1月13日
  撮影場所:小倉北区 貴船神社
  撮影条件:
      カメラ本体    :OLYMPUS OM-D-E-M1
      レンズ       :OLYMPUS M.12~40mm F2.8
      撮影モード    :A(絞り優先)
      焦点距離     :30mm
      ISO感度     :200
      絞り        :F10.0
      シャッター速度  :1/320s
      ホワイトバランス :オート
      露出補正     :-1.3EV
      測光モード    :ESP
      フォーカスモード:コンティニュアスAF
      その他      :トリミング有、傾き調整 

  今年も地元町内のどんど焼きに参加。神事後の炎と参加者の状況を撮影したく、神社を背景に露出補正を-1.3にして撮影。
  参加者は本殿横の社務所でのトン汁と善哉の振る舞いに列をなしていました。
  風がなかったのでまっすぐ上る炎が見事にとらえられました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の初投稿です。

2019-01-06 23:32:09 | 写真
あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。


新年の最初の写真教室は、今までの復習で質疑応答をして下さいとの、会長様のご依頼です。


どうぞ、今までの写真教室の内容に拘らずに、
日頃分からないままでなんとなく、そのままにしていた事でも結構ですので、どんどんご質問下さい。
あまり質問がないようでしたら、私から、皆様に質問をするように、との事です。

文章だけでは、ちょっと寂しいので、先日の長府の撮影会の写真です。

反射か、透過か? ですが、どうぞ、注意深くご覧になってください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする