匿名希望者のブログ

日記の様に思いついたことを何とは無しに書いておく。

インターネットに載っている事が全てでは無い。

2019年06月25日 12時40分24秒 | 日記
短いツイッターです。

一昔前まで位のテレビドラマで、登場人物が、「ほら、コンピューターになんか頼るなよ!」と言う場面は普通にあった。

ところが最近の人達は、インターネットに載っている事が全てで、載ってい無い事は存在し無いと、考え違いをなさっている方が随分とみられる様に思われる。

しかし、インターネットに載っている事が全てでは無い、のである。

例えば、自分の敬愛するフルート奏者オーレル・ニコレは今では誰もが認めるフルートの巨匠だが、ニコレがデビュー当時の昭和30年代に書かれた音楽評論の雑誌には、「ニコレの音色は軽すぎる」などという評価を当時の音楽評論家が書いたものを自分は図書館で読み記憶しているが、この様な事は、インターネットで今日どの様に検索しても載ってい無い。

ゲーテのファウストで、「Das Ewig-Weibliche(永遠に女性的なるもの」という単語がファウストの最後で出て来るが、三重苦のヘレン・ケラーが読んだ英訳ではこの単語が「Woman’s soul
」と英訳されている事は、自分が実際に読んだ英文の本に載っていた事であり、インターネットでいくら調べても載ってい無い。

これらはほんの一例である。

以上、今ふと思いついたことを日記に書いておいた。

  今はこの位にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康的な笑いが必要なのでは無いのか。

2019年06月25日 12時21分44秒 | 宗教
短いツイッターです。

先程投稿した記事だけれども、昔、友人と話をしていて、その友人がホモに狙われたという会話になり、「筋肉質って、嫌い?」と言われたという事になり、「オエーッ!」とゲラゲラと笑った。

そういう、ノーマルで、健康的な笑いが必要なのでは無いのか。

健全で健康でノーマルなものが必要なのでは無いのだろうか。

以上、メモを書いておいた。

  今はこの位にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年6月25日火曜日、「ホモ、気持ち悪い」。

2019年06月25日 11時45分07秒 | 宗教
短いツイッターです。

最近LGBTの権利が云々、という風潮が生じ、うかつにものも言え無い時代だが、「ホモ、気持ち悪い」、と感じて何か悪いのだろうか。

あらゆる生きとし生けるものには雌雄があり、それが生命の根本原理となっている。

大自然の摂理に反するものを、「気持ち悪い」と感じて、何か悪いのだろうか。

以上、ちょっと思いついたことを日記に書いておいた。

  今はこの位にしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする